山梨 菅田天神社所蔵 国宝模写 小桜韋威之大鎧 鎧単品 No331D
無病息災を祈る清楚な小桜黄返韋威鎧
山梨 菅田天神社所蔵 国宝模写 小桜韋威之大鎧 焼桐平台飾り
鈴甲子 雄山作 小木人形オリジナル
※こちらの商品には屏風・弓太刀は付きません。
【商品番号】山梨 菅田天神社所蔵 国宝模写 小桜韋威之大鎧 鎧単品 四分之一 No331D 【価格】¥286,000(税込) 【サイズ】間口41cm×奥行34cm |
小桜黄返皮威大鎧は:甲斐源氏の祖である新羅三郎源義光が所有していたものと伝えられ、武田信玄公が所持していたが、
徳川家康公も一時所持し、後に家康公により菅田天神社に奉納される。
- 四分の一模写 人気商品です!
- 武田信玄公もこの鎧の前で必勝祈願をしたという家宝の鎧です。
- 源氏八領の一つに数えられる鎧模写、『楯無の大鎧』と呼ばれる。
- 鎧の胴革には菱襷に獅子の文様、兜の鍬形台・吹き返しには花菱形の金物がついてます。
- 兜の鉢は合わせ鉢仕様で、鎧の背面には逆板がつけられ、活動しやすくります。
平安時代から鎌倉次世代時代にかけての甲冑は大鎧。
大鎧は、正式の鎧であることから【式正(しきせい)の鎧】と言い、美しいもの。
大鎧は胴の部分、草摺からなり、胴は鉄製か革製の小札をきれいに染めた革、紐で隙間なくつなぎ、敵の刀や矢を防いだ。
大鎧は兜の左右に吹返しのある錣を両側麺と背面を巡って垂らした星兜で、正面には鍬形を附ける。
大鎧の特徴
- 肩の肩上に障子の板がついている。
- 胴の前面に弦走の革が張ってある。
- 胴の右わきが脇楯で合わさっている。
- 草摺は前後、右と左の脇楯に一枚ずつ四枚と決まっている。
- 左右の草摺のつけ根は蝙蝠付という一枚革でとめてある。
- 胸の両側に栴檀・鳩尾という二枚の板が付いている。
- 背に逆板が付いている。
山梨県 甲州市 菅田天神社