2022年度 コンパクトな 親王+官女 焼桐三段飾り 雛人形 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

昔はどんなおひな様を飾ったのかしら?

 

 昔、江戸時代に、お大名のお姫さまはお人形さんよりもお道具が多かったの。

箪笥・茶箪笥・お裁縫道具とかね、とにかく立派なものを作ったの。

今のように電車とか車とかないので、江戸で作った物は江戸とその近くだけで、あんまり遠くへ売られていくことはなかったの。

だから、京都と江戸で作られるおひな様はどこか違っていたの。

コンパクトな焼桐三段飾りの雛人形は気品があって豪華です。

 

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセット No3000C

【商品番号】京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセット No3000C   【サイズ】 間口75cm×奥行65cm×高さ73cm


 

 

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセット No2992

【商品番号】京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセット No2992 【サイズ】間口70cm×奥行59cm×高さ69cm


 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

雛人形カタログページ

雛人形の由来と歴史

 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2022年度 コンパクトな 親王飾り 雛人形 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

お子さまが生まれて初めてのお節句初節句には雛人形を飾ってお祝いです♪

京都から江戸へとやってきた雛祭

 京都でうまれた雛遊はあくまでも貴族生活の一部で、京都の雛遊をもたらした一人に春日局かすがのつぼねがあげられます。

京都から江戸へ雛遊が移入され、民間でも3月3日に定期的に行うようになったのは、大体寛永の末期ごろ(1640年)と言われております。

 そして雛遊という呼び方から雛祭という呼び方に変わったのは享保(1716年)以前と言われていますから、江戸に移入してからもかなりの間雛遊と呼ばれていた訳です。

 江戸中期には、女の子の誕生を祝って、初節句に雛人形を飾り、毎年盛んにひな祭りが行なわれるようになりました。

江戸風俗の中で、特に取り上げたいのが、雛売と雛市です。

雛人形の由来・歴史 雛市

江戸の市中には雛市という人形市が十間店じっけんだな(今の室町)や茅町(今の浅草橋)など数か所に出来て賑わいました。

 

 

 

 

 

雛人形・京小十番焼桐平台親王飾りNo1003R 令和雛

【商品番号】京小十番焼桐平台親王飾りNo1003R 【サイズ】間口75cm×奥行43cm×高さ41cm


 

雛人形・京小十番焼桐平台親王飾りNo1009C

【商品番号】京小十番焼桐平台親王飾りNo1009C 【サイズ】間口65cm×奥行37cm×高さ37cm


雛人形・衣装着 焼桐平台 京小十番親王飾り No1009A

【商品番号】京小十番焼桐平台親王飾 No1009A 【サイズ】間口65cm×奥行37cm×高さ37cm


 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

雛人形カタログページ

雛人形の由来と歴史

 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2022年度雛人形・五月人形カタログ写真撮影2日目 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

ひな祭りは雛人形を飾ってできるだけ印象深い演出を

 

 ひな祭り端午の節句といった季節の祭りは、幼い子供の成長に、大変意味を持っています。

子供たちは、祭りが好きで、特に、楽しく印象深い祭りは、待ちこがれるものです。

子供は、季節の移り変わりの中に祀りの近づくのを肌で知り、四季の変化や、一年という時間の観念を摑みます。

 そして、雛祭りのように、人形という主役がある場合には、人形を通して、行事の意味や歴史などを教えるきっかけにもなります。

それに、飾り付けや、後片付けも、子供と一緒にやれば、大事な物を扱う気持ちを体験を通して理解させる事もできます。

 子供の知識や情操を豊かにするひな祭りなどの伝統行事は、子供中心の楽しい演出を考えて、できるだけ印象部会祭りにしてあげたいものです。

ひな祭り 桃の節句 上巳の節句

 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

雛人形カタログページ

雛人形の由来と歴史

五月人形商品カタログ

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2022年度 収納 親王・官女付五人飾り 雛人形 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

赤ちゃんの初節句は、厄除けや健康を祈願する大切なお祝い行事です。

 雛飾り 貝原益軒「日本歳時記」平安時代から歴史は古く、平安貴族の間で三月の初めの巳の日に行なわれた『上巳じょうしの節句』に、ひいな遊びや流しびなの風習が結びついたものとされています。

お子様の無事を願う大切なひな祭りの行事です。

立雛座雛が一組づつ飾られ、菱餅が三宝に御神酒・魚・重箱など供えられています。

 

雛人形の飾り方の種類

十五人揃い・七段飾りセット

親王・官女・五人囃子の十人飾りの三段飾りセット

親王・官女五人飾りの三段飾りセット

親王飾り

親王・官女付収納飾りセット

親王収納飾りセット

 

コンパクトに飾れる親王・官女付五人飾り焼桐収納飾り

 

雛人形・収納飾り官女付セット

 

雛人形・収納焼桐三段飾り No2996

 

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐収納飾りNo1019セット

 

 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

雛人形カタログページ

 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2022年度 収納 親王飾り 雛人形 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

初節句はお子さまが生まれて初めてのお節句のことです。特別にお祝いをします。

 

 赤ちゃんが生まれて初めてのお節句の日の祝いで、

古くからの日本の伝統行事です。

赤ちゃんの生まれ月によって、次の年に繰り延べることも多いです。

女の子の場合12月~3月2日までに生まれた場合、一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

男の子の場合は2月~5月4日までに生まれた場合には、やはり一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

つまり赤ちゃんが生まれて3ヶ月が目安となります。

 

雛人形を飾る楽しみをお子さまと作ってください。

一つ一つ丹精込めたお雛様を簡単設置の桐を素材とした飾り台で飾ります。

 

雛人形・収納飾り 親王飾り

 

雛人形・京小十番親王塗り桐収納飾りNo1021Dセット

 

雛人形 京小十番親王収納飾りNo1027

京小十番親王 焼桐収納飾り 収納飾り

 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

雛人形カタログページ

 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2022年度高床台親王飾りの雛人形 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

三月三日のひな祭りは女の子の幸せと健やかな成長を願うお祝い

 

 古代中国では、三月最初の巳の日は邪気・穢れが襲う忌みの日で、川で身を浄めました。

これが日本に伝わり、『巳の日祓いの行事』となり、紙や土で人形を作って身体の穢れを移し、川や海に流す風習となり、さいたま市岩槻も『人形のまち岩槻 流しびな』として残っています。

 

人形のまち岩槻 流しびな

 

このルーツの人形が手の込んだ雛人形として、中世の上流階級の子女の遊びと結びついて『ひな祭り』になりました。

江戸時代になると、内裏雛・調度品が登場します。

 

雛人形 高床台親王飾りセット

 焼桐高床台親王飾り 

 

⇒⇒ 焼桐高床台飾り 京八番S親王 No1032

【サイズ】間口90cm×奥行55cm×高さ64cm

  • 焼桐高床台飾りの豪華な親王飾りです。
  • 屏風の刺繍には扇面に牡丹・菊・松などの吉祥文様。
  • 親王も金彩の吉祥文様で秀麗な仕上がりの雛人形。

雛人形 焼桐高床台飾り 京八番S親王 No1032

 

⇒⇒  京十番親王焼桐高床台親王飾りNo1010B

【サイズ】間口75cm×奥行50cm高さ53cm

  • 飾り段・屏風枠は焼桐仕様でお取り扱いが楽々。
  • 唐草に鳳凰と格調高い衣装が豪華です。
  • 屏風はグラデイションのピンクが可愛い、可憐、愛らしい雰囲気を出しています。
  • お人形・屏風のコーディネートが可能です。

雛人形 京十番親王焼桐高床台親王飾りNo1010B

 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

雛人形カタログページ

 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2022年度十五人飾りの雛人形 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

江戸中期からひな祭りには七段飾りに数が増え豪華になりました。

 

 お雛様の飾り方は、二段、三段であったものが江戸時代中期に豪華になりました。

お内裏様・三人官女・五人囃子・随身・仕丁と十五人揃って飾、また、犬張子なども並べられました。

一番上の最上にはお内裏様、両脇には雪洞、中央には三方揃い。

二段目には三人官女、間には高坏となります。

三段目には五人囃子で、向かって左から太鼓・大鼓・小鼓・笛・謡と並びます。

四段目には随身、右大臣・左大臣となります。

五段目には仕丁、クマデ・塵取り・竹箒、左右には桜橘が配されます。

六段目・七段目は乗り物とお嫁入り道具

 

 七段毛氈飾り十五人揃い 焼桐五段飾り十五人揃い 

 

⇒⇒ 京十番親王芥子十三人揃いNo7010

【サイズ】間口90cm×奥行110cm×高さ138cm

  • 毛氈飾りの伝統的な十五人の飾り、コンパクトな七段飾りです。

衣裳着七段毛氈飾り 京十番親王芥子十三人揃 No7010

 

⇒⇒  京十番親王芥子十三人揃い焼桐五段飾りNo5011

【サイズ】間口100cm×奥行100cm×高さ100cm

  • 飾り段・屏風枠は焼桐仕様でお取り扱いが楽々。
  • お人形・屏風のコーディネートが可能です。

雛人形・五段十五人揃いセットNo5011

 

 

 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

雛人形カタログページ

 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2022年度三段飾りの雛人形 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

いよいよ2022年度雛人形早期販売が始まります。

 

 三人官女がついた五人飾り  

では、 どんな飾り方ですってっ!小木人形のお奨め人気の飾り台は焼桐仕様

 

⇒⇒ 京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りNo2992セット

間口70cm×奥行59cm×高さ69cm

  • 親王・官女は雲立涌に唐花丸の文様の有職文様。
  • 焼桐の飾り段もコンパクトながら上質の仕上がりです。

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りNo2992セット

 

⇒⇒  京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセットNo2993

間口70cm×奥行59cm×高さ69cm

  • 親王・官女は向蝶の文様の有職文様。
  • 可愛い熨斗目にまりの刺繍の屏風は幅広い方から人気です。

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセットNo2993

 

⇒⇒ 京小十番親王柳官女付塗桐三段飾りセットNo3012C

間口75cm×奥行65cm×高さ72cm

  • 親王の衣装は有職文様 雲立涌に松喰向鶴と格調高く秀麗なセットです。
  • 可愛い塗り桐の飾り台・屏風枠で軽く扱い易いです。

雛人形・京小十番親王・柳官女付五人飾り塗り桐三段飾り No3012C

 

まだまだ色々揃っておりますので、是非お越し下さい。

お待ちしております。

 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

雛人形カタログページ

 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形を飾る意味ってな~に =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

人形のまち岩槻 人形専門店も店頭に初お正月飾り・雛人形が並ぶようになりました。

 

ひな祭りは江戸時代になると『五節句』の一つに定められ庶民の間でも広く行われるようになりました。

 

初節句の゛ひな祭り゛にはさすが雛人形ですね。

子どもが主役のひな祭りも家族揃っての楽しみで大切な行事ですから

私も当然、ひな祭りは祖母に飾ってもらった、楽しい思い出ばかりです。

゛ひな祭り゛はお子さまの健やかな成長を祝う日本独特のお祭りてす。

旧暦の三月三日(上巳の節句)は桃の花が咲く季節にあたることから「桃の節句」とも呼びます。

寒い冬が去り、三月の初めの「巳の日みのひ」にお祓いをしたことからはじまりました。

ひな祭りは源氏物語という今から千年ぐらい前のお話にも出てくる行事。

このお祓いの日には、川原に出て、人間の形に切り抜いた紙で体中を撫でて、病気や穢れをこの紙に移して、川に流す。

人形のまち岩槻 流しびな

この「巳の日祓」をいつからか三月三日と決めて、行うようになり、そして、この日にひな祭りをするのは、祓いの行事と深い関係があるということです。

我が子の雛人形を飾れることはとても幸せです。

雛人形に託し、我が子の健やかな成長を願う、ひな祭りの行事は、古く平安朝の昔から行われる日本の伝統的な祭典 立春という声をきくと心も温かく、桃の節句です。

 

雛人形・京十番焼桐平台親王飾り

 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

ひな祭り・ひな人形の由来と歴史

 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

10月の小木人形の営業日のお知らせ =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

10月14日『重陽の節句』には栗ごはんで祝います。

 

 この頃は菊の花の盛りでもあるので菊の節句とも、また栗の節句とも言います。

節句はもともと『節供』の字が当てはまり、季節季節の節目に当たる特別日のことです。

『供』は供物で神様に捧げる食べ物です。

人を招き食を共にすることが節句です。

 

五節句 重陽の節句 菊の節句 栗の節句

栗の節句 重陽の節句の御馳走です。


 小木人形を毎度ご愛顧いただきまして、有難うございます。

10月は毎週日曜日はお休みにさせて頂きます。

また、営業日にもお休みを頂く場合がございますので、誠に申し訳ございませんが、お電話でご確認頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

 

お子様の初正月飾り 破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会は11月1日からの営業です。

羽子板・破魔弓:令和3年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和3年11月1日~令和4年2月24日

人形のまち 岩槻 小木人形

お子さまの初正月飾り 破魔弓・羽子板

 小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備