雛人形・焼桐三段飾り京小十番親王柳官女付セットNo2993

焼桐三段飾り一番コンパクトなサイズの雛人形

雛人形・焼桐三段飾り京小十番親王柳官女付セットNo2993

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセットNo2993

間口70cm×奥行59cm×高さ69cm

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセットNo2993

 

  • 親王・官女の衣装は向蝶丸の有職文様

雛人形・京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセットNo2993 雛屏風

  • 豪華、可愛い熨斗目にまりの刺繍の屏風は幅広い方から人気です。

 

雛人形 繧繝

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

2018年度雛人形早期販売開催中!!

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・焼桐平台京十番親王飾り No1013A

12月22日は『冬至』一年中で昼間が最も短く、夜が長い日です。

また、冬至は『太陽がよみがえる日』とされ、まさに黄櫨染桐竹鳳凰麒麟文様がふさわしい衣装です。

雛人形・焼桐平台京十番親王飾り No1013A

金の屏風に良く似合う気品高い親王飾りで宵の節句を家族で楽しむ雛人形

雛人形・焼桐平台京十番親王飾り No1013A

 

間口84cm×奥行き45cm×高さ46cm

  • 黄櫨染桐竹鳳凰麒麟文様のおひなさまは人気です。
  • 金屏風がお似合いで雪洞の灯りを御楽しください。
  • 衣装は格調の高い有職文様文様

雛人形 繧繝

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

2018年度雛人形早期販売開催中!!

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形はコーディネートを楽しみ選びましょう ♪

自分らしい雛人形は人形のまち岩槻 小木人形へ

こぼくのひな人形は世界でひとつ。お子様だけのおひな様。

ひな祭りは時代を超えて受け継がれている、日本の伝統的なお祭りです。

季節のお祭りは、この国の四季の移ろいや、行事の意味や大切さを子供に教えてくれます。

そして豊かな思い出になり、大人になってまた次の世代に伝えていく―。

小木のひな人形は、お顔やお飾りを自由に選べるので、お子様に『世界でたったひとつのおひなさま』を贈ることができます。

確かな素材と伝統の技で仕上げられた最高の品質は、実際に見て頂ければ分かるはず。

『世界でひとつだけの花』であるお子様の成長をひな人形を通じてご一家で祝いましょう。

ひな人形は人形のまち小木人形へ

 

雛人形 繧繝

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

2018年度雛人形早期販売開催中!!

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形三段飾り・京小十番親王柳官女付毛氈セット No2000

雛人形・京小十番親王柳官女付毛氈三段飾りセット No2000

お子さまの健やかな成長を願う衣装の三段飾りのおひなさま。

小十番親王柳官女付毛氈三段飾りセット No2000

 

サイズ 間口70cm×奥行56cm×高さ66cm

雛人形・京小十番親王柳官女付毛氈三段飾りセット No2000 男雛

 

 

  • 三段飾りのコンパクトなサイズの雛人形
  • 衣装は鱗に宝尽くし文様てお子さまの健やかな成長祈願には皆様にお喜び頂いている人気商品です。

鱗文様

三角形の連続文様を鱗形とか鱗文様と呼ぶ。

鱗文様は大蛇の鱗であり、また龍(水神)の鱗でもある。

江戸時代から鱗文様は女子の厄除け、魔除けの文様として用いられる。

宝尽くし

  • 如意宝珠

もとは密教法具の一つ。先にとがった珠で火焔が燃え上がることもある。

これに祈ると何でも叶えられるという宝の珠のことで、如意の珠とも呼ばれます。

  • 七宝 花輪違い

大きさの同じの同じ輪を円周の四分の一ずつずらしてできる図形。

四方への無限に広がることから連綿と続いて絶えないの意味を示す。

  • 打ち出の小槌

福の神の大黒天の持ち物として知られる。

振れば欲しい物が手に入り、望みが叶うという小槌。  

物を打つことから敵を「打つ」に通じて吉祥文の一つ。

  • 丁子

スパイスのグローブのこと。平安時代のはじめから舶来の香料として珍重される。

平安時代に輸入され、薬用・香料・染料・丁字油にもなり、希少価値から宝尽くしの一つになった。

  • 宝剣 

悪ゃ煩悩を断ち切る知恵の剣。

  • 隠れ蓑・隠れ笠

着ると他人から姿が見えなくなる蓑。天狗が持っているとの伝えがある。

危険な事象から身を隠して護っていただける。

  • 金嚢・巾着

砂金や金貨を入れたもの。

  • 祇園守り

絵巻物のような物を交差させて置いたもの。

昔はお経や絵巻ものが大切な宝物です。

  • 分銅(ふんどう)

物の重さを量る時に使うおもり、金銀で鋳で非常時に備えた。

弧状にくびれた形が文様として好まれている。熨斗(のし) 延壽の象徴。

誇張された弧を描く線が華やかな図をつくり、めでたさを表現。

土蔵の戸などに付けてある落とし鍵を外すのに用いる鍵。

江戸時代の宝尽くしに鍵が付け加わった。

 

  • お顔は自然に微笑みたくなる笑みのある人気のお顔です。
  • 緋毛氈に金屏風でシンプルにお飾りできます。

 

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

ひな祭り(桃の節句)Q&A

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

ひな祭り(桃の節句)Q&A

雛人形を飾る時期は?

三月三日が『ひな祭り』です。
普通はこの日を最後として、一か月ほど前から飾るのが一般的です。
しかし、これにこだわる必要はありません。
もっと長くても短くてもよいし、三月三日を過ぎててもよいのです。
要はご自分で飾りたいだけ飾るとよいのです。

 

雛人形は誰が贈る?

雛人形は、かつて嫁入り道具のひな形として贈る習わしがありました。
そんな歴史からお嫁さんの実家でお孫様の健やかな成長を願って贈るのが一般的です。
最近は両家で負担する事も多くなりました。

 

飾り付けは自分で?

人形屋さんに飾りつけを方もおられますが、雛人形はご家族の皆様が、いろいろな部分を分担して飾られるとと、それだけ意義あるひな祭りを楽しめます。
ご自分で飾られると人形がより身近な物になるでしょう。

 

しまうのはいつ?

季節の節目がお節句です。
三日の夜に片づけるのが普通です。
お嫁に行くのが遅くなるという言い伝えがあります。
遅くとも啓蟄(けいちつ)の頃にはしまいたいものです。
しかし、しかし、これにこだわる必要はありません。
月遅れで四月まで飾る地方があるくらいです。

 

次女、三女が生まれたら?

雛人形はその子の成長と幸福を祈るものです。
基本的に一人ひと飾りですので、それぞれに雛を用意したいです。
しかし無理な場合はそれぞれに何か記念になるような人形を一緒に飾って揚げるのが良いでしょう。

一般社団法人 日本人形協会推奨

ひな祭り 桃の節句 Q&A

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・毛氈飾りの衣裳着親王飾り No1014

雛人形・毛氈飾りの衣裳着親王飾り No1014

赤と黒のコントラストの素晴らしい親王飾りの雛人形人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形 親王飾り雛人形・毛氈飾りの衣裳着親王飾り No1014

 

サイズ 間口85cm×奥行き45cm×高さ36cm

  • 三つ折金屏風と毛氈飾りのシンプルな飾り方
  • お内裏様の赤と黒の衣裳に桜の文様がとてもかわいいです。

 

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・京十番親王芥子官女付塗桐三段飾りセットNo3012B

 

雛人形 塗り桐三段飾り 

サーモンピンクの塗り桐の三段飾りは桜の刺繍で雛人形を引き立たせます。

サイズ 間口80cm×奥行70cm×高さ82cm

雛人形・京十番親王芥子官女三段飾りNo3012B

  • おひなさまの衣装から春を感じます。

雛人形・京十番親王芥子官女三段飾り 友禅親王衣装

ピンクは春の桜   白は去りゆく冬の雪  緑はこれから訪れる芽吹く草

  • 屏風、前板の桜の刺繍が優しさを添える雛人形
  • 優雅さが誇れる、柔らかな色彩とめりはりある装が調和
  • うららかな春に飾る雛壇の柔らかな色調に心が和みます。

 



 

雛人形・コーディネートができます

  • 屏風の変更はできません。

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021

この素材は素敵、焼杉仕上げの三段飾りの雛人形

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021

間口90cm×奥行75cm×高さ90cm

 

  • 雛人形、親王・官女は『三つ割に葉付菊』の文様で華麗です。

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021 姫

  • 木にはやさしさがある、 だから選んだ調和の取れた重厚な衣装の雛人形。

三段飾りには焼杉仕様で和の色を感じて頂けます。

雛人形 焼杉三段飾り

  • 屏風には桜の花びらいっぱい。心も笑顔になります。

雛人形・京九番親王五寸官女付焼杉三段飾りセット No3021 雛屏風

【 花筏 

桜は平安時代に貴族たちに好まれた。 流水の流れに任せる桜の花は日本人の心をとらえる。 花を乗せた筏が流れて行く文様は時間の流れを感じさせます。

  • 一つ上の豪華さを感じる焼杉の飾り段は人気商品です。


雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形・焼桐七段飾り京八番親王六寸十三人揃 No7031

雛人形・焼桐七段飾り京八番親王六寸十三人揃 No7031

豪華といえば焼桐七段飾りの雛人形

雛人形・焼桐七段飾り京八番親王六寸十三人揃 No7031

 

間口120cm×奥行155cm×高さ166cm

美麗・品格の良さがとても光.る雛人形です。

  • 焼桐を素材とした飾り段・屏風に豪華さの中に気品あふれるセットです。

木肌の段が木の芽もふっくりと膨らんでくる春の大地にしっかり根付いた木の躍動感を思わせます。

  • お道具の自然な色合いは春を感じて頂けると人気です。

 

江戸時代には雛飾りのもう一つの主役には雛道具、調度品があります。

現在の雛人形には七段飾り、五段飾り、三段飾りに雛道具の一部が華やかさを添えています。

箪笥・長持ち・鏡台・針箱など、嫁入り道具を組み合わせた雛道具、御所車・御駕籠の一組

 



 

雛人形・親王飾り 飾り台・屏風は焼桐

 

雛人形・親王飾り 飾り台・屏風は焼桐 焼桐の作り方

★ 焼桐仕様の飾り段のお手入れ ★

簡単な乾拭きをするだけでOK!

収納箱の出し入れは楽々!

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形・京小十二番焼桐平台親王飾りNo1202B

京小十二番焼桐平台親王飾りNo1202B

コンパクトな毬の絵柄の屏風に似合う可愛い親王飾りのおひなさま

雛人形・京小十二番焼桐平台親王飾りNo1202B

サイズ 間口60cm×奥行32cm×高さ34cm

  • おひなさまの衣裳は気品高く有職文様。

京雛人形・小十二番焼桐平台親王飾り 女雛

  • 気品の良さに屏風の毬の刺繍が豪華さを添えた雛人形

 

雛人形 おひなさまの屏風 まりの刺繍

  • お雛さまは一番小さなサイズでありながら決め細やかな仕立てです。
  • 可愛いお顔が人気です。
  • おひなさまのお顔・屏風の変更が可能です。

 

 



 

雛人形・親王飾り 飾り台・屏風は焼桐

 

雛人形・親王飾り 飾り台・屏風は焼桐 焼桐の作り方

★ 焼桐仕様の飾り段のお手入れ ★

簡単な乾拭きをするだけでOK!

収納箱の出し入れは楽々!

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備