夏の風物詩となっている『七夕飾り』
昔、七月七日は水の神様を迎える行事を行う日でした。
『棚機津女(たなばたつめ)』と呼ばれる神様にお仕えした女性が夜通し機を織り、織りあがった布を神様に備え、病気や災疫が起こらないように、お願いいたしました。
中国でも七月七日には『星祭』といがあり、日本にも伝わり、棚機津女(たなばたつめ)のお話と重ねて、願い事をする日になりました。 天に向かって伸びてゆく笹竹に願い事を託して、天に届きますように心を籠めて短冊に願いことを書きます。
短冊には五色、緑(東)、白(西)、赤(南)、黒(北)、黄(中央)の五色が使われる。
★ 七夕料理でおいしい七夕を楽しみましょう ★
雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形
(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備