秋の満月はとても綺麗に見えます。
9月30日にはご家族皆さまで「お月見」をしませんか。
秋の収穫が始まるということも重なり、『お月見』は実ったものをお供えして、豊作を感謝しました。
現在では、9月後半から10月の初めごろにあたるようです。
秋の七草
くず、女郎花、萩、桔梗、撫子、すすきの、藤袴の秋の代表的な草花です。
団子や里芋、さつま芋、果実を一緒に飾ります。
暦のなかった頃の人々は、月の満ち欠けを見て月日を知り、農作業の時期を知るのです。
月の満ち欠け
月は一ヶ月の間にだんだん丸くなったり、また、だんだんと欠ける。
新月⇒二日月(ふつかつき)⇒三日月⇒弓張月(ゆみはりづき)⇒九日月(ここのかづき)
⇒十日余の月(とおかあまりのつき)⇒十三夜⇒待宵(まつよい)⇒十五夜・満月
十五夜・満月の後の月を十六夜、立待月、居待月、寝待月、更待月と呼び、これは、月の出方が日ごとに遅くなり『たって待っていた月が、座って待つように鳴り、さらに寝て待つ月になることからこのような呼び名になります。
十六夜(いざよい)⇒立待月(たちまちづき)⇒居待月(いまちづき)⇒寝待月(ねまちづき)
更待月(ふけまちづき)⇒弓張月⇒二十六夜毎月同じように繰り返されてゆく、月の形を改めて鑑賞するのもいいですねぇ.....。
♪ でた でた つきが まるい まるい まんまるい ぼんのような つきが
♪ かくれた くもに くろい くろい まっくろい すみのような くもに
♪ また でた つきが まるい まるい まんまるい ぼんのような つきが
雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形
(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備