不老長寿の祈りをこめる重陽の節句
縁起の良い奇数(陽数)の最大値”9”が重なることから重陽とよばれます。
- 1月1日・・・・・春節
- 3月3日・・・・・桃花節
- 5月5日・・・・・端午節
- 7月7日・・・・・七夕節
- 9月9日・・・・・重陽節
゛縁起の良い奇数(陽数)の最大値”9”が重なることから重陽という。
平安時代初期には宮廷での節会に菊花宴がありました。
九月九日の重陽の日です。
重陽の節句と言います。
邪気を避けたり、宴では菊酒を飲み、髪には菊を差し、長寿を祝う。
五節句とは季節の節目に当たる日で、一年に五回の節句を祝う。
後の雛
三月三日のひな祭りに対して 、旧暦九月九日(新暦でいえば10月中旬頃)の重陽の節句、または八月朔日(八月一日 )に飾るおひなさま。
幕末頃には大阪の一部や徳島・伊勢地方でおひなさまを飾る風習があった。
八朔に飾る風習も、西日本の広い地域で行われた。
重陽の節句 重陽に飾る雛を菊雛という。
菊の花をお飾りして、もう一度ひな祭りを楽しみます。
九月九日から十月十五日の人形の日 頃まで飾られてはいかがでしょうか。
(岩槻工業団地内)
赤ちゃん授乳室完備