今日8日は『立秋』です。
暦の上では今日から秋になります。
まだまた、厳しい暑さは続きます。
多くのところで8月15日の前後にご先祖様の霊をお迎えし、供養する『お盆』が行われます。
お盆に迎えるに当たり先ずはお墓掃除をし、お家にはご先祖様をお迎えする『盆棚』の準備をします。
お盆は盂蘭盆会という仏教の行事で、餓鬼道に堕ちた目連尊者の母親を救うために供養したという伝説からはじめられました。
ですからお盆のときはお供え物として食べ物をたっぷり用意するとされます。
しかし、同時に仏教行事とのかかわりだけでな、日本古来の先祖祭りが由来であるとも言われます。
『盆と正月がいっしょに来たようだ』という言葉があるように、お盆のときに先祖の霊を迎え、盆の供え物をしたり、迎え火をたくのは、正月に餅を備えて年神様を迎え、迷わないように門松を立てたりするのと同じことなのです。
ですから、盆という名称も盂蘭盆会から来ているのではなく、昔『ぼんに』と呼ばれた精霊祭りに供え物を盛る容器から来ているという説もあります。
—— 講談社 えほん百科 ぎょうじのゆらい より抜粋 —–
(岩槻工業団地内)
赤ちゃん授乳室完備