人形のまち岩槻 日光御成街道 一里塚跡
江戸時代、全国の主要な街道には、一里(約4km)ごとに、榎や松などを植えた塚が道の両側に設けられ、旅の行程の目安とされていました。
これを一里塚といいます。
日光街道が通っていた岩槻でも、笹久保、岩槻城下久保宿町、相野原(現在 県指定史跡)の三か所に一里塚が設けられていました。
その内の岩槻城下久保宿町の一里塚は、旧岩槻区役所前あたりに設けられていました。
日光御成街道は幕府将軍が日光東照宮に参詣する際の通行路として整備された街道です。
赤ちゃん授乳室完備