岩槻人形 専門店 小木人形の雛人形 飾り方から選ぶ コンパクト飾りの 親王+官女飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

お雛様に官女をコンパクトに飾って楽しむひな祭り

 

 江戸時代中期になって段飾りの雛人形になりました。

それまでは、お内裏様に官女・お道具を付けて飾っていたようです。

 

京十一番親王焼桐平台親王・柳官女付五人飾り  No2995A

京十一番親王焼桐平台親王・柳官女付

官女を飾る台の部分は引出タイプで、コンパクト飾り

【サイズ】間口65cm×奥行52cm×高さ40cm

 

雛人形・収納焼桐三段飾り No2996

京十二番親王小柳官女付   焼桐三段収納飾り

コンパクトサイズの収納飾り 

【サイズ】間口60cm×奥行55cm高さ60cm

 

雛人形・京十一番親王柳官女付焼桐収納飾りNo1019セット

京十一番親王柳官女付   焼桐収納飾りNo1019

コンパクトサイズの収納飾り 

【サイズ】間口62cm×奥行44.5cm高さ66cm

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

愛媛 大山祇神社所蔵 国宝模写 源義経公赤糸威之模写胴丸飾り・紫糸威大鎧模写鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

初節句のお祝いに平安末期から鎌倉初期の大山祇神社所蔵国宝模写鎧兜

 

国宝模写鎧兜・愛媛県今治市大三島 大山祇神社所蔵  (伝)源義経公奉納模写鎧  (伝)源頼朝公奉納模写鎧

国宝模写鎧兜・愛媛県今治市大三島 大山祇神社所蔵

(伝)源義経公奉納模写鎧  (伝)源頼朝公奉納模写鎧

 

 

 

五月人形・愛媛県 大山衹神社所蔵 国宝模写 赤糸威胴丸鎧 No321H

愛媛 大山祇神社所蔵 国宝模写 赤糸威胴丸鎧(兜欠) 四分之一大鎧飾り

 

五月人形・国宝模写 愛媛 大山祇神社所蔵 紫糸威大鎧飾り No321K 大鎧本体

愛媛 大山祇神社所蔵 国宝 紫糸威大鎧模写 四分之一 鎧飾り

 

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻人形 専門店 小木人形の雛人形 飾り方から選ぶ 焼桐高床台 親王飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

「ひいな遊び」と結びつき「ひな祭り」になり、お子さまの健やかな成長と幸せを祈ります。

雛人形・京十番親王焼桐高床台親王飾りNo1010B

  • おひなさまだけを豪華に飾った親王飾りの雛人形。
  • 軽く、移動も簡単、直置きが出来て楽々飾り付けの親王飾り。

雛人形・京十二番親王 焼桐高床台飾り NO1208

  • 雛人形を高床焼桐台でコンパクト飾りにまとめました。
  • 飾り付け・お片付け・お手入れは簡単と好評です。

 

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写  菊一文字金物赤糸威鎧飾り・白糸褄取威之大鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

端午の節句には豪華華麗な青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写鎧飾りが人気です♪

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 国宝模写鎧兜 櫛引八幡宮

 

五月人形・櫛引八幡宮所蔵 国宝 菊一文字金物赤糸威模写大鎧No321B 大鎧本体

青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写  菊一文字金物赤糸威鎧飾り

 

五月人形は国宝模写 褄取白糸威模写鎧平台飾り  No321-C

青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 白糸褄取威之大鎧飾り

 

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

春日大社所蔵の国宝模写鎧兜 『竹に虎雀』金物赤糸威大鎧・紅糸威之大鎧 梅飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

お子様の初節句のお祝いに奈良 春日大社 国宝模写鎧兜を贈ります ♪

 

男の子が初めて迎える端午の節句を初節句と呼びます。

丈夫で健やかに育って欲しいとの願いで五月人形 鎧兜、鯉のぼりを贈ります。

五月人形・春日大社所蔵 国宝模写紅糸威  梅飾りの大鎧 321L 鎧の本体

奈良 春日大社所蔵 国宝模写鎧兜  紅糸威之大鎧 梅飾り   三分之一 模写 

 

五月人形・国宝模写鎧兜 赤糸威大鎧 竹に虎雀の大鎧 No321A

奈良 春日大社所蔵 国宝模写    四分之一 『竹に虎雀』  金物赤糸威大鎧飾り

 

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

岩槻人形 専門店 小木人形の雛人形 衣装の文様で選ぶ『『華麗な蝶』文様」 親王飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

美しく変わる姿蝶 向蝶・臥蝶など平安時代中期以降に有職文様として取り入れられる

 

 優雅な姿で舞い遊ぶ蝶も形が整った文様で左右対称に組み合わせた『向蝶丸文』上下左右に四羽の蝶が配された『臥蝶の丸』

 

雛人形・有職文様 臥蝶丸

雛人形・焼桐平台飾り京十番親王 No1014C

【商品番号】京十番焼桐平台親王飾り

  No1014C

【サイズ】間口80cm×奥行45cm×高さ48cm

 

京十番焼桐平台親王飾りNo1014C  男雛の衣装とお顔

 

雛人形・京小十番焼桐平台親王飾りNo1009C

雛人形・京小十番親王焼桐平台飾りコンパクトセット No1009C 男雛の衣装とお顔

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻人形 専門店 小木人形の雛人形 衣装の文様で選ぶ『立涌文様」 親王飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

初節句のお祝いに湧き起こる「雲」を象った文様の雛人形を贈ります

 

立涌は雲気が立ち登る様子を文様に、縁起が良く雛人形の衣装に良く使われます。

立涌の文様は連続していることから地文に用いられることもあります。

『立涌』の中が「雲」・「藤」・「松」・「梅」・「桜」・「波」などで形作られています。

 

雛人形・有職文様 雲立涌

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾り   No1205

【商品番号】京十二番焼桐平台親王飾り

  No1205

【サイズ】間口60cm×奥行32cm×高さ34cm

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 男雛のお顔と衣装

 

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206

【商品番号】京十二番親王 檜平台親王飾 

  No1206

【サイズ】間口60cm×奥行33cm×高さ35cm

 

雛人形・京十二番親王 平台飾り No1206  姫のお顔と衣装

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻人形 専門店 小木人形の雛人形 飾り方から選ぶ コンパクトで豪華な飾り付け=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

ひな祭りは江戸時代に五節句の一つに定められ、庶民の間にも広まりました♪

 

 一段目(上段目)は内裏様、両脇には雪洞、背には屏風を中央には一対の瓶子へいしを置きます。

 

二つの下のセットはお内裏様だけを豪華に、もう一つはお内裏様と官女のおひなさまを小ぶりにして飾りました。

どちらも焼桐仕様で飾り付け、普段のお手入れ、お片付けもとても簡単と小木人形の人気商品です。

 

 

雛人形・2024年度雛人形カタログP20

  • 親王・官女付三段飾りを焼桐素材の収納飾りでコンパクトに。

雛人形・収納焼桐三段飾り No2996

 

【商品番号】京十二番親王小柳官女付

  焼桐三段収納飾り No2996

【価格】¥193,600(税込)

【サイズ】間口60cm×奥行55cm高さ60cm

 

  • 親王飾りを焼桐素材の高床台飾り・屏風で豪華に演出。

雛人形・京十番親王焼桐高床台親王飾りNo1010B

【商品番号】京十番親王焼桐高床台親王飾り

  No1010B

【価格】¥194,700(税込)

【サイズ】間口75cm×奥行50cm高さ53cm

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

岩槻人形 専門店 小木人形の五月人形 10月は神無月 大黒様ば歯朶大黒頭巾具足模写=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

大黒様をテーマに徳川家康公 歯朶しだ大黒頭巾具足模写をご案内します。

 

『恵比寿講』 家運隆盛を願います ♪

  10月も今日一日となってしまいました。

旧暦10月は神無月、諸国の神様たちが男女の縁結びの相談に出雲大社に出かけ、留守を恵比寿様が

守ってくださっているとか。

 

恵比寿様の慰めるようにしたことから始まったそうで。

風折烏帽子をかぶり、大きな鯛を抱えている様はまさに、福徳の神様です。

 

恵比寿様と大黒様は一緒に祀らていますことを目にする事が多いと思います。

 

 

五月人形 戦国武将 徳川家康 歯朶具足模写

 

  歯朶具足は徳川家康公が1600年の関ヶ原の合戦と1614年~15年のの大阪の陣の際に用いた甲冑。

徳川家康が関ヶ原の戦いの前に大国天の夢を見て、甲冑師に歯朶の前立が付いた具足を作らせ、勝利につながるという縁起の良い、吉祥の具足。

 

久能山東照宮蔵 栄達の徳川家康の歯朶(しだ)兜模写  陣幕飾り

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

岩槻人形 専門店 小木人形の雛人形 衣装の文様で選ぶ『吉祥文様 宝尽くし」 三段飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

お子様が健やかに幸せに育って欲しい願いをこめ贈ります宝尽くしの雛人形

 

初節句のお祝いは縁起の良い物を集めた文様はいかがでしょうか。

 お宝ということから吉祥文様で、「宝珠、打出の小槌、七宝花輪違い、丁字、宝鑰、金嚢・巾着、宝巻・巻軸、熨斗、分銅、隠れ蓑」これらの文様を好みに集めてアレンジします。

 

 

京十番親王芥子官女付衣装着三段飾り No3011 男雛

 

  • 宝珠(ほうじゅ)

もとは密教法具の一つ。

先にとがった珠で火焔が燃え上がることもある。

望みのものを出すことができる珠。

  • 打出の小槌(うちでのこづち)

振れば欲しい物が手に入り、望みが叶うという小槌。

物を打つことから敵を「打つ」に通じて吉祥文の一つになった。

  • 七宝(しっぽう)花輪違い円の吉祥性か、宝尽くしの一つにかぞえられている。七宝の円形は円満を表し、吉祥文様。
  • 丁字(ちょうじ)

スパイスのグローブのこと。

平安時代に輸入され、薬用・香料・染料・丁字油にもなり、希少価値から宝尽くしの一つになった。

  • 宝鑰(ほうやく)

蔵を開ける鍵で、雷文形に曲がっている。

縁起の良い福徳の象徴。

  • 金嚢・巾着(きんのう)(きんちゃく)

お守りやお金、香料を入れる袋で、緞子や錦で美しく作られた。

  • 宝巻・巻軸(ほうかん・まきじく)

ありがたいお経の巻物。

交差して置いた物を「祇園守」という。

  • 分銅(ふんどう)

物の重さを量る時に使うおもり、金銀で鋳で非常時に備えた。

物の目方を計る分銅は弧状にくびれた形が文様として面白いと好まれ縁起の良い物としている。

  • 熨斗(のし)

延壽の象徴。

方勝(ほうしょう)雑ハ宝の一つで菱形を赤や桃色の紐で結ぶ。

  • 隠れ蓑(かくれみの)

天狗が持っているとの伝えがある。

危険な事象から身を隠して護っていただける。

着ると他人から姿が見えなくなる蓑。

  • 筒守(つつもり)

宝巻などを入れる筒。

 

縁起の良い物を寄せ集めた文様 == 瑞祥の表徴

日本の文様 宝尽くし 宝尽くし文様 宝巻・巻軸 丁子 七宝 隠れ蓑 宝珠 打ち出の小鎚 宝巻 分銅 宝鑰

雛人形・京十番親王芥子官女付衣装着三段飾り No3011

【サイズ】間口80cm×奥行70cm×高さ83cm

 

 

雛人形・京小十番親王柳官女付塗桐三段飾りセットNo3001B 男雛

 

京小十番親王柳官女五人飾り塗り桐三段飾りNo3001B

【サイズ】間口70cm×奥行62cm×高さ69cm

 

 

羽子板・破魔弓:令和5年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年11月1日~令和6年2月24日



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形