『菊一文字の鎧兜』兜には豪華な菊一文字の飾り金具模写兜飾り
【商品番号】】青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写
菊一文字金物赤糸威 兜飾り
四分之一 12号 No311-B
【サイズ】間口70cm×奥行43cm×高さ55cm
- 兜は合わせ鉢・裾金具には菊花の飾り金物が施してあります。
【商品番号】】青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写
菊一文字金物赤糸威 兜飾り
四分之一 12号 No311-B
【サイズ】間口70cm×奥行43cm×高さ55cm
今月8月の月遅れで行うところが多いようです。
盂蘭盆会うらぼんえ、精霊会しょうりょうえという仏教の行事。
餓鬼道に堕ちた目連尊者の逆さづりになっている母親を救うため供養したという伝説から始められました。
お盆には供え物として食べ物を沢山用意いたします。
◆ きゅうりの馬と茄子の牛
霊があの世とこの世を行き来するといわれています。
◆ ほおずき
ご精霊様を導きお迎え摺るために飾ります。
【商品番号】御岳神社所蔵 重要文化財模写
紫裾濃威兜飾り 四分之一模写 12号
No311-G
【サイズ】間口70cm×奥行43cm×高さ55cm
もともと菖蒲の季節に宮廷で武術を競い、病気や災いを祓う式日でした。
そして武家の時代には尚武とかけて甲冑や刀などの武具を飾り、武運長久・立身出世を願う儀式となり、それが江戸時代には庶民に広がり、現代に受け継がれています。
【商品番号】厳島神社所蔵
国宝模写浅葱綾威収納台三分之二
兜収納台飾り No310E
【サイズ】間口70.5cm×奥行54cm×高さ78cm
【商品番号】10号式正総裏白檀仕上げ
赤糸威大鎧焼桐平台飾りセット
【サイズ】間口105cm×奥行55cm×高さ80cm
【商品番号】7号黒小札赤糸(茜糸)威鎧
焼桐飾り台セットNo3212
【サイズ】間口75cm×奥行43cm×高さ63cm