2016年 雛人形予約会のご案内 No5 雛道具付七段飾りおひなさま

 ひな人形 毛氈七段飾り

江戸時代には雛飾りのもう一つの主役には雛道具、調度品があります。

江戸時代は、大名の婚礼には婚礼調度品と同形式の雛道具が持参されます。

 

大名に姫君が誕生した時、父君はじめご親類から、お祝いの雛人形が贈られ盛大な雛節句が催されることは、ほぼ想像がつく。

この姫君がやがて年頃となって、お越し入れが決まると、もう一度新しい雛人形と雛道具が調達された。

しかもその雛道具は、婚礼調度品の雛型であったというから驚きます。人形のまち岩槻 小木人形 焼桐飾り段七段飾りの雛人形

雛道具には両家の紋をつけるのが普通だった。

現存するこうした大名の雛道具を見ると、鹿児島島津家の雛道具(100種=550点)をはじめ、金沢前田家、一橋徳川家、彦根伊井家にある数多くの逸品は、美術工芸品としての価値もあり、貴重な歴史の遺産といえます。

 

現在の雛人形には七段飾り、五段飾り、三段飾りに雛道具の一部が華やかさを添えています。

箪笥・長持ち・鏡台・針箱など、嫁入り道具を組み合わせた雛道具、御所車・御駕籠の一組

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

雛人形予約会の営業は11月1日よりです。

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催となります。

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 
 

おひなさまと左近の桜と右近の橘

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形 京都御所 紫宸殿

今、お茶の花が生垣やら庭木の一部として咲いています。

白くて後ろ向きになるように可愛いお花です。

お花が咲き終わったところには茶色の実となります。

 

ところで、皆さまが雛人形を一層ひきたたせているものに桜橘がございます。

雛人形には欠かせないお飾りには左近の桜と右近の橘。

おひなさまの飾りも京都御所の紫宸殿に準じて並べます。

天子の側から見ての左右ということで、桜の木を右、橘を左に置き飾ります。

 

雛人形焼桐五段飾りセット

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

雛人形予約会の営業は11月1日よりです。

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催となります。

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 
 

おひなさまの御所車とお籠のお話 

親王・官女付五人三段飾り・七段飾りの雛人形には御所車とお籠の乗物がセットされています。

御所車は天皇様の昔の乗物です。人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 人気の三段飾り

お籠は貴族や大名やお姫さまの乗物なのです。

平安時代からの貴族、大名の様子を表しています。

 

お子さまと楽しい会話に是非お話してください。

このようなこともとっても大事な時間となると思います。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

雛人形予約会の営業は11月1日よりです。

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催となります。

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 
 

2016年 雛人形予約会のご案内 No4 貝合わせと貝桶

平安時代の「貝合わせ」と「貝桶」を生かした五人飾り( 親王・官女)の雛人形

2016年 雛人形のお奨めの中から吉祥文様がいっぱい詰まった三段飾りのご案内です ♪

 貝桶と貝合わせ

貴族の間で盛んに行われた「貝合わせ」人形のまち岩槻 小木人形 雛人形

貝合わせは360個の蛤の表の貝殻の縞模様を見て、対となる貝を合わせ、数多くとるという遊びです。

貝の内側には草花や源氏物語や名所絵図とする細密画がえがかれている。

蛤の貝は対以外には決してかみ合わないことから、婚礼の象徴として大切にされます。

私たち今では振袖などの祝いごとの会場で見かけることがあると思います。

図案では貝桶の周囲に貝を散らし、貝桶には朱色や金糸の紐を描きます。

 

このおひなさまの屏風には貝桶と貝合わせの刺繍が見事に描かがれています。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 貝桶と貝合わせ

 

雛人形予約会の営業は11月1日よりです。

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催となります。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

初正月飾り、破魔弓・羽子板の飾る時期は?

今年も柚子の実が黄色に色づきはじめました。

破魔弓・羽子板かざりをお祝いする時期になりました。

お子さまの成長の節目の行事にお子さまの初正月飾りございます。人形のまち岩槻 小木人形 破魔弓・羽子板飾り

お祝いのお届けものとして破魔弓、羽子板飾りを贈ります。

毎年のようにあるお問い合わせの一つです。

「いつに、なったら破魔弓が届くのか」と親元さまから

届けられるのを楽しみに待っていらっしゃるようですが……..。

未だに贈られてこないので、どうしたらよいのか?と言うことです。

是非!遅くならないうちに贈ってあげてください。

十二月の中旬以降に飾り付けたらよいでしょう。

そしてお正月には、贈っていただいた方々を招いて、ご家庭でおもてなしするのも良い方法です。

もちろん当日の主役は赤ちゃんです。

しまうのは一月十五日ごろが良いでしょう。

それはちょうどこの頃、お正月飾りを焼く左義長(さぎちょう・どんど焼きのこと)の行事が行われるからです。

江戸時代には、宮中の左義長風景を描いた極彩色の左義長羽子板というものがありました。

これは、このお正月行事と羽子板との密接な関係を物語っているといえるでしょう。

なおこれらは、もちろんお正月だけでなく、雛人形や五月人形の脇飾りとして飾っても良いでしょう。

 資料   社) 日本人形協会 節句に関する統一見解

 

■□ お正月飾りの破魔弓、羽子板は誰が贈りますか? □■

⇒⇒  一般には親元様が贈ります。

■□ お正月飾りの破魔弓、羽子板はいつまで贈りますか? □■

⇒⇒ 初正月をお迎えのお孫様には破魔弓、羽子板は遅くても12月半ばまでには贈りましょう♪♪

 

営業日 11月1日~12月29日

雛人形の早期販売同時開催いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

2016年 雛人形予約会のご案内 No3

五人飾り( 親王・官女)のおひなさま

2016年 雛人形は焼桐仕上げの飾り段・屏風の三段飾りがお奨めです!!

雛人形予約会の営業は11月1日よりです。

初正月飾り、破魔弓・羽子板も同時開催となります。

 雛人形 焼桐仕様の飾り段

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形 焼桐仕様の飾り段

 

五人飾りには塗り桐飾り段セットもご用意してございます。

小木人形の店頭にて焼桐タイプと塗り桐タイプをご確認頂きたくご案内申し上げます。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

初正月飾り 女児には羽子板飾りを贈ります。

初正月飾り、破魔弓・羽子板飾りの販売は11月1より営業いたします。

初正月をお迎えの女児には羽子板飾りを贈ります。

 

羽子板の由来

お正月の羽根突きは、江戸時代の昔から女の子の遊びです。

そしてこの羽子板は、女の赤ちゃんの無病息災のお守りの意味を持っているのです。人形のまち岩槻 小木人形 破魔弓・羽子板飾り

羽子板で付く羽根の玉、あの黒くて硬い玉は゛むくろじ゛という大木の種ですが、これは漢字で『無患子』と書きます。

すなわち『こどもが患わない』という意味を含んでいるとも考えられるでしょう。

また、昔は羽根の形をトンボに見立てて、トンボが蚊を食べる益虫であることから、お正月に羽根を突くと、夏になっても蚊に食われることがないことから、長い間信じられてきました。

こうして羽子板には、遠い昔から子供の無事を願うあたたかい親心が込められているのです。

 資料   社) 日本人形協会 節句に関する統一見解

初正月をお迎えのお孫様には破魔弓、羽子板は遅くても12月半ばまでには贈りましょう♪♪

営業日 11月1日~12月29日

雛人形の早期販売同時開催いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

初正月飾り 男児には破魔弓を贈ります。

初正月飾り、破魔弓・羽子板飾りの販売は11月1より営業いたします。

初正月をお迎えの男児には破魔弓飾りを贈ります。人形のまち岩槻 小木人形 破魔弓飾り

破魔弓は魔除け、厄払いのお守りです。

弓の的は昔はハマといいました。

破魔弓はこのハマに漢字をあてはめたものです。

おなじようなものに神社の破魔矢や、棟上げの際屋根に立てる破魔矢があります。

これらはいずれも弓やの持つ霊の力を信じることから生まれた習慣です。

   資料   社) 日本人形協会 節句に関する統一見解

破魔弓の四つ矢飾り

弓を中央に、四方に東西南北の守り神が配される意味から四本の矢が基準です。

四神とは

  • 東方の神 青龍神(せいりゅうしん) 青い龍
  • 西方の神 白虎神(びゃっこしん) 白い虎
  • 南方の神 朱雀神(すざくしん) 赤い鳥
  • 北方の神 玄武神(げんぶしん) 黒い亀

四神獣は中国から朝鮮、日本にも伝わり、古墳の玄室の四方の壁に描かれています。

高松塚古墳、キトラ古墳などの古墳の四方の壁に絵かがれています。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

2016年 雛人形予約会のご案内 No2 十五人揃いのおひなさまの意味

十五人揃いのおひなさまの意味

2016年 雛人形も15人揃いの優雅なおひなさまも勢ぞろい ♪

内裏雛

人形のまち岩槻 小木人形雛人形 皇居 段の一番上は内裏雛といって、お家の中の中心になる方です。

お姫さまはきれいなお嫁さんですね。

お嬢様も将来のお婿さんと仲良く暮らせるようにと、天皇さま、皇后さまのような夫婦の理想像の良縁に恵まれますようにと、パパとママの祈りを籠めてお飾りします。

三人官女

お殿さまとお姫さまの生活にお仕えして、心身ともに支えてゆく大切なお役目の方々です。

家の中心になる方に助け、支えあって行く姿を学びます。

五人囃子

楽器を奏でる方たちで心も和みます。人様を楽しませる気持ちが分かるでしょう。

 

人形のまち岩槻 小木人形 雛人形

隋臣(右大臣、左大臣)

お内裏さまを警護お守りするお役目の方々。

老若二人で、老人の方は長い人生経験で良き体験でを生かし知識豊かさを若いものに教え、若人は体を使って支えてゆく姿です。

仕丁

お内裏さまのお殿様とお姫さまがお出かけになる時の従者の方々です。

三人のお顔を良く見ると、笑い上戸、怒り上戸、泣き上戸と人生の『喜怒哀楽』を表現したお顔です。

皆でそれぞれのお仕事をして、仲良く暮らして行くことを15人揃いのお雛さまは教えます。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

日本の文様 菊文

今まさに『菊薫る季節となりました。』のあいさつで始まる頃です。

二十四節気を3つに分類された七十二候では、「寒露」をさらに3つに分けています。

その一つ菊花開(きくかひらく・菊の花が開く) 10/14~10/18頃

菊はご承知の通り皇室の御紋章となっております。

菊は香りが高く、奈良時代に薬用として中国から伝わりました。

中国では菊は仙花として、薬効をもつ花とされていました。

旧暦の九月九日は、新暦では十月半ばとなります。まさに菊の盛りの頃となります。

菊の水は不老長寿の水と言われ、『菊と水』を瑞祥の文様としています。

まさに流水に菊の花が慕っている文様は、延命長寿のおめでたい文様です。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備