雛人形を見に行こう!! No4

2015年度のお奨め雛人形の御案内

2015 雛人形の本番の前に下見はいかがでしょうか。

12月は29日まで雛人形の早期販売開催中です。

小木人形の一番の人気商品は焼桐仕様の飾り段と屏風です。雛人形 2015年度 三段飾りセット

桐材を使用していますので、軽く飾りやすさに普段のお手入れは簡単なことはいうまでもございませんが、とっても豪華に雛人形に深みをそえるすご~く魅力ある商品です。

京小十番親王柳官女付焼桐三段飾りセット

サイズ 間口75cm×奥行65cm×高さ73cm

人形のまち岩槻へお越しのさいには、小木人形にてご高覧いただきますようご案内申し上げます。

2015hinaca-170

雛人形 2015年度予約会好評にて開催中です!!

2015年度 雛人形 無料カタログ申し込み受付中です。

五月人形の新作カタログは只今校正に入り、準備中です。

2月に入っての発送になります。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形 人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)

赤ちゃんのための授乳室完備、ベビーカーもご用意してございます。

雛人形をお買い上げの方にお守り 「人形の願い札」 を進呈いたします!!

お子さまの健やかな成長を祈ります『人形願い札』

今年も岩槻人形優良店会では、12月11日に人形願い札 人形のまち岩槻総鎮守さま 子孫繁栄、生成育成、国土開拓を掌negaifuda-100る大国主神の御前にてご祈祷を久伊豆神社にて無事に執り行われました。

大国主大神は、「だいこくさま」と申して慕われている神さまですが~~。

久伊豆神社について

当神社は、約1400年前欽明天皇の御代、出雲族土師(はじ)氏が東国移動の際にこの地に大国主命を出雲国より勧請したのが始まりといわれております。

戦国時代には、太田道潅が築城した岩槻城の総鎮守としておかれ、江戸時代には、歴代城主より崇められ多数の宝物が寄進されました。

また、江戸の北東の鬼門除けとしても名高い、由緒ある神社として栄え、今日に至ります。

------- 岩槻 久伊豆神社HPより抜粋

2015年度 雛人形 予約会好評にて開催中です!!

2015年度 雛人形 無料カタログ申し込み受付中です。

2015 雛人形カタログ

五月人形の新作カタログは只今校正に入り、準備中です。

2月に入っての発送になります。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

雛人形を見に行こう!! No3

2015年度雛人形早期販売開催中!!

冬の訪れも駆け足のように訪れることとなりました。

12月にも入りますと、雛人形にも気に掛けるお客様もだいぶ多くなりました。

 

この春のひな人形も三段飾りを豊富に御用意してございます。3031_300

  • 間口75cm×奥行き65cm×高さ69cm
  • 間口80cm×奥行き70cm×高さ82cm
  • 間口105cm×奥行き90cm×高さ105cm
  • 間口120cm×奥行き103cm×高さ111cm

 

五人囃子付の三段飾りは人気商品の一つです。

  • 間口80cm×奥行き85cm×高さ85cm
  • 間口105cm×奥行き110cm×高さ110cm

お気に入りのおひなさまを数多くの中からお選びいただけますよう、スタッフ一同心よりお待ちいたしております。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

雛人形カタログの出来上がりは12月中旬の予定です。

しばらくお待ちください。

雛人形を見に行こう!! NO2

2015年度雛人形カタログの最終チェックに入りました。

今年もやはり焼桐の飾り台・屏風が人気商品となっております。

15-17-450

2015年度新作にピンクの可愛い桜柄の屏風が加わりました。

これは、お客様からのご要望にお応えしてのピンク地でかわいらしさが引き立たせました。

親王飾りはもちろん三段飾りにも受けています。

 

色々まだたくさんの屏風・台もご用意してございますので、店頭にてご確認いただければと存じます。

皆さまのお越しを店主をはじめスタッフ一同心よりお待ちいたしております。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

雛人形カタログの出来上がりは12月中旬の予定です。

しばらくお待ちください。

スマートフォン対応 新サイトデザイン決定

今日も心地よい小春日和です。

20141127-200お店の綺麗なシクラメンがなお一層温かさを感じさせてくれます。

雛人形の本番を前に新規にホームページを立ち上げることになりました。

実際のところスマートフォン・タブレットでの検索が多いことは間違いないこのごろです。

レスポンシブWeb』サイトを色々と見ることが多いですが、小木人形も形だけのサイトですが、今作成中です。

まず、雛人形のサイトのトップのデザインが決まりました。

可愛く、若いママにも見て頂けるように期待を込めてのデビューとなると思います。

五月人形も追っかけ作成します。

このホームページも今迄のサイト同様ご利用ください。

—————————————————————–

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板販売 開催中!!

 

年末に初正月のお子さまのある家に贈り、贈られた家では正月に室内に飾って、子の息災を願う大切な慣わしがあります。

男の子には、魔を射る破魔弓飾り、女の子には、魔を払う羽子板飾りを贈ります。

毎年のように「いつに、なったら破魔弓が届くのか」と親元さまから 届けられるのを楽しみに待っていらっしゃる方がおられます。

是非!遅くならないうちに贈ってあげてください。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

雛人形カタログの出来上がりは12月中旬の予定です。

しばらくお待ちください。

雛人形を見に行こう!! No1

冬に向かい寒さを増してゆくこの頃ですが、今日は『小春日和』でした。

こんなぽかぽかなお天気には雛人形を見て歩くのにはとっても良いです。

 

2015年度 雛人形は三段飾りが人気です。

是非!!雛人形は人形のまち岩槻へお出かけください。

小木人形にもお立ち寄りください。

 

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

雛人形カタログの出来上がりは12月中旬の予定です。

しばらくお待ちください。

 

小木人形ネットショップ 本日撮影中です

今日は陽差しも弱く、ケヤキの枯葉は吹き寄せられ冬らしい一日です。

いよいよ、破魔弓・羽子板の商戦は盛りを迎えています。

雛人形の御用意をお考えのも多くのお客様には小木人形の店舗にお越しいただいております。

ところで、本日は小木人形のネットショップの撮影が行われています。

雛人形五月人形の撮影に店主も頑張っています。

皆さまに見て納得の出来る画像をご覧頂けるようプロのカメラマンさん方にお願いをしました。

是非!!2015年度の雛人形、五月人形のネットショップもよろしくお願い申し上げます。

ショップが出来上がりましたら、ご案内をさせて頂きますので、しばらくお待ちください。

宜しくお願いを申し上げます。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

2015年度 雛人形カタログ用写真撮影

syogatuhama02bケヤキの枯葉がだいぶ落ち始めました。

小木人形の前のケヤキは黄色に色づくタイプのケヤキが多いようです。

暦の上で明日は冬が始まる『立冬』を迎えます。

今年の11月酉の日に行なわれる鷲神社(おおとりじんじゃ)の『酉の市』は11月10日(月)と11月22日(土)の2回です。

お子さまのお正月飾の破魔弓・羽子板は本番になりました。

雛人形も同時に沢山展示しております。

ところで、

2015年度雛人形のカタログの制作に際し、商品の写真撮影が今日から始まりました。

 

雛人形カタログの出来上がりは12月中旬の予定です。

しばらくお待ちください。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

お子さまの行事 七五三のお祝

今、私たちをとっても色鮮やかな紅、黄、茶褐色と目を楽しませます。

いよいよお子さまの行事 『七五三』のお祝いの季節を迎えました。

子供の成長を見守ってくださった神様に感謝をし、これからの無事を祈って神社にお参りを致します。

七五三は、三才の「髪置(かみおき)」、五才の「袴着(はかまぎ)」、七才の「帯解(おびとき)」の子供の成長の御祝いの儀式が由来です。

      • 「髪置」の儀式  3歳 男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。
      • 「袴着」の儀式 5歳  男児がはじめて袴を着ける儀式
      • 「帯解」の儀式 7歳 女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。

kaede200男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳で『七五三』の御祝いを致します。

七五三を江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を無事に5歳になったお祝いを11月15日におこなったことから、それが庶民に広まったともいわれています。

 

これからの休日には、千歳飴をさげて晴れ着を着たお子さまを沢山見られることでしょう。

 

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

人形のまち岩槻 人形供養祭と岩槻城城門(黒門)

人形の供養のお願いは先ず岩槻城城門(黒門)にて人形供養受付を済ませます。 人形のまち岩槻 人形供養祭

今年も文化の日らしくお天気に恵まれ、無事に人形供養祭は終了いたしました。

今回も沢山の方に人形のまち岩槻 人形供養祭をご利用いただき有難うございました。

歴史と伝統のある岩槻らしい人形供養祭会場の様子をご覧ください。

岩槻城 城門(黒門)

岩槻城(別名 白鶴城はっかくじょう)は室町時代の末に築かれ、江戸時代には江戸北方の守りの要として、有力譜代大名の居城となりました。

この城門は、岩槻城の城門として伝えられており、明治時代には埼玉県庁や県知事公舎の正門として、さらには旧岩槻市役所の通用門なとどとして、移転、利用されてきました。

城門は木材部分が黒く塗られていることから『黒門』の名で親しまれています。

岩槻城址公園内には、この他に文化財として、岩槻城跡や岩槻城裏門、岩槻城のケヤキがあります。

                                                                        <資料  市報 岩槻区版 いわつき>

只今!! 破魔弓・羽子板雛人形を多数展示中!! 皆様のご来店をお待ちしております。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

 赤ちゃん授乳室完備