お子様の健やかな成長を願う「人形の願い札」

雛人形、五月人形をお買い上げの方にお守り 「人形の願い札」 を進呈いたします。!!

本日11月14日に人形願い札 ご祈祷を無事に執り行われました。

 久伊豆神社は人形のまち岩槻総鎮守さまで御祭神は子孫繁栄、生成育成、国土開拓を掌る大国主神です。

人形のまち岩槻 久伊豆神社 人形願い札岩槻人形優良店会とは

人形制作、幾百年の歴史と伝統を誇る「人形のまち岩槻」において、岩槻人形優良店会は、創立20年の若々しい団体です。

しかし、その会員の一人一人が、皆こよなく人形を愛し、全国一の人形の町という呼称にふさわしいすぐれた人形を製作、プロデュースし、お客様にご提供させていただいております。

羽子板、破魔弓、雛人形、五月人形、鎧兜、鯉のぼり等の豊富な種類、そして価格的にも幅広いバリエーションを取り揃えていることが、岩槻人形優良店会の自慢です。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形 人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)

赤ちゃんのための授乳室完備、ベビーカーもご用意してございます。

2013年新作雛人形カタログ準備中!!

2013年度雛人形カタログは12月半ばの予定です。

11月に入って3度目のカタログ用の写真撮影です。

おひなさまのネットショップ用写真撮影を始め、雛人形、五月人形の写真撮影です。

←← ご案内の商品は

塗り桐ミニ平台飾りセット (京小十番親王飾りセット)

淡いサーモンピンクの平台、扇面に松と花散らしの豪華な刺繍の屏風。

友禅仕立てのおひなさまを優雅に演出。

サイズ間口75cmt×奥行き37cm×高さ40cm

只今 雛人形年内予約承り中ですので、 是非!!岩槻にお越しの際はお立ち寄りくださいませ。

店主はじめスタッフ一同お待ちいたしております。

2013年度雛人形カタログは12月半ばの発送となりますので、しばらくお待ちくださいませ。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

小木人形カタログサイトへ

人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)

授乳室完備、ベビーカもご用意しております。

お役立つ情報 

道の欅の葉もだんだん色濃くなってまいりました。

皆様にはその後いかがお過ごしですか? 11月になりますと、急に冷え込みますので、

お体は大事になさってください。

ところで、お子さまの祝いの七五三もシーズンですが、

七五三の祝いのお迎えの皆さまにはお喜び申し上げます。

誠におめでとうございます。

同じくお子さまの成長の節目の行事にお子さまの初正月飾りございます。

祝いのお届けものとして破魔弓、羽子板飾りを贈ります。

—————————————————————–

■□ お正月飾りの破魔弓、羽子板の由来 □■

 ⇒⇒  https://www.koboku.co.jp/syougatu/shogatu.htm

年末に初正月のお子さまのある家に贈り、贈られた家では正月に室内に飾って、

子の息災を願う大切な慣わしがあります。

男の子には、魔を射る破魔弓飾り、女の子には、魔を払う羽子板飾りを贈ります。

お正月飾り(破魔弓・羽子板)・ひなまつり(雛人形)Q&A

Q、 破魔弓・羽子板・雛人形は誰が贈るのかしら?

しきたりとしては、初正月飾りの破魔弓・羽子板、初節句の雛人形は 里親様(親元様)から贈られます。

今では雛人形のような高額品は両家で折半するなど様々です。 

Q、 いつごろまでに贈るのかしら?

一応目安ですが、贈られた方の対応もし易くなるという考えから 破魔弓、羽子板は12月初旬ごろの飾りつけが出来るように済ませます。

毎年のように「いつに、なったら破魔弓が届くのか」と親元さまから届けられるのを楽しみに待っていらっしゃる方がおられます。

是非!遅くならないうちに贈ってあげてください。

雛人形は2月初旬ごろ遅くも2月中旬までに済ませます。

 



人形のまち岩槻 小木人形 人形のまち岩槻 小木人形 (岩槻工業団地内)

只今!!破魔弓・羽子板、雛人形の予約会開催中 

年内は12月29日まで営業

営業時間 AM9:30~PM6:00

—————————————————————–

11月3日は人形のまち岩槻 人形供養祭開催

岩槻にお越しの際には、是非お立ち寄りください。 お待ちいたしております。

七五三には千歳飴

お子さまの行事七五三のお祝い

三歳、五歳、七歳と無事に育ったことを氏神さまにご報告し、これからの幸せを祈ります。

 

七五三のお宮七五三の千歳飴参りには欠かせないめでたい絵を描いた袋に入った千歳飴です。

 

『この子が長生きできますように・・・・・・。』の願いを籠めて。

千歳には『千年』の意味があり、飴を作るときは引っ張って伸ばすことからきています。

 

 

  • 三歳の女の子の髪置

晴れ着の上に襟付き被布を重ねます。

  • 五歳の男の子の袴着

紋付の着物に羽織、袴、白い鼻緒のぞうりをはかせます。

  • 七歳の女の子の帯解き

本裁ちの友禅振袖に抱え帯を結びます。

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

人形のまち岩槻 人形供養祭

人形のまち岩槻 人形供養祭のお知らせ

11月3日(祝)に岩槻城址公園内人形塚前にて毎年開催いたします。

 人形のまち岩槻 供養祭

お世話になった大切なお人形のご供養は人形のまち岩槻で開催される「人形供養祭」をご利用ください。

人形塚脇の黒門の周りに置かれたお人形さんたちを地元の僧侶(岩槻仏教会)の読経しお焚き上げして冥福を祈ります。

  •  日時 11月3日 午前10時~午後2時 (式典は午前11時~正午)
  •  場所 岩槻城址公園内 人形塚及び黒門周辺
  •  主催 岩槻人形協同組合
  •  供養料 一人 ¥3,000 以上
  •  お問い合わせ 岩槻人形協同組合  ℡ 048-757-8881

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

七五三のお祝い

お子さまの行事 『七五三』 お子さまの成長を祈る

人の成長とともに行われる行事の一つです。

三歳、五歳、七歳のお子さまの成長を祈って11月15日に氏神さまにお参りいたします。

七五三のお祝い さいたま市氷川人神社にて

近年は11月15日の日には限らず七五三のお祓いをしていただくため早めにお参りするようです。

10月14日(日曜日)にもお参りのお子さまがいらっしゃいました。

これから拝殿に行かれるところでしょうか。

手水舎の前でご家族の皆さまといらっしゃいました。

袴を着けて、羽織には凛々しい『』の絵柄のすばらしい衣装です。

お子さまに災難がかぶらないようにとの願いの親心が伝わってくるようです。

写真をとのお願いに快く撮らせて頂きましてありがとうございました。

お子さまの健やかなご成長とご家族の皆さまのご健勝をを心よりお祈り申し上げます。

武蔵一宮 氷川神社(さいたま市高鼻町)にて

小木人形では『お子さま行事料理』で七五三のお祝い料理をご案内しております。



雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

9月30日は『中秋の名月』です。

秋の満月はとても綺麗に見えます。

9月30日にはご家族皆さまで「お月見」をしませんか。

秋の収穫が始まるということも重なり、『お月見』は実ったものをお供えして、豊作を感謝しました。

現在では、9月後半から10月の初めごろにあたるようです。

秋の七草

くず、女郎花、萩、桔梗、撫子、すすきの、藤袴の秋の代表的な草花です。

団子や里芋、さつま芋、果実を一緒に飾ります。

暦のなかった頃の人々は、月の満ち欠けを見て月日を知り、農作業の時期を知るのです。

月の満ち欠け

月は一ヶ月の間にだんだん丸くなったり、また、だんだんと欠ける。

新月⇒二日月(ふつかつき)⇒三日月⇒弓張月(ゆみはりづき)⇒九日月(ここのかづき)

⇒十日余の月(とおかあまりのつき)⇒十三夜⇒待宵(まつよい)⇒十五夜・満月


十五夜・満月の後の月を十六夜、立待月、居待月、寝待月、更待月と呼び、これは、月の出方が日ごとに遅くなり『たって待っていた月が、座って待つように鳴り、さらに寝て待つ月になることからこのような呼び名になります。

十六夜(いざよい)⇒立待月(たちまちづき)⇒居待月(いまちづき)⇒寝待月(ねまちづき)

更待月(ふけまちづき)⇒弓張月⇒二十六夜

毎月同じように繰り返されてゆく、月の形を改めて鑑賞するのもいいですねぇ.....。

♪ でた でた つきが まるい まるい まんまるい ぼんのような つきが

♪ かくれた くもに くろい くろい まっくろい すみのような くもに

♪ また でた つきが まるい まるい まんまるい ぼんのような つきが

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

平家物語画帖 根津美術館を見に行きました。

今日は国民祝日の『敬老の日』です。

「いつまでも元気でね!!」とお孫さんたちも一緒に声を掛ける。

そんなあったかな暮らしがいいですね。

お孫さんたちとご家族みなさんでお出かけもその幸せの形でしょう。

昨日もそういうご家族と出会う中、根津美術館に行ってまいりました。

若者を゜はじめ沢山の方が『平家物語画帖』に見入っていました。

諸行無常のミニアチュール

 

根津美術館

『平家物語が帖』は平家一門の盛衰を語る軍機物語の最高傑作です。

 

十三世紀半ばごろまでには成立していたと推定され、その後、長く読み継がれ、語り継がれてきました。

 

『平家物語』の合戦場面を描いた屏風や、物語を典拠とした謡曲や浄瑠璃が少なくないことなど、その後の文芸に与えた影響ははかり知れません。

 

 

会期  前期 九月八日~九月三〇日  後期 十月二日~十月二十一日

 

     根津美術館発行パンフレットより抜粋

 

平家物語の中でも有名な場面『敦盛最後の事』の敦盛と直実の心に残る場面

埼玉県の豪族の゛熊谷直実゛は埼玉県出身の私は興味を持って見せていただきました。

根津美術館 下帖 『敦盛最後の事』は謡曲、浄瑠璃で今も語り継がれているとか。

甲冑はとても緻密にリアルに描かれて、敦盛の萌葱の鎧はとっても綺麗です。

『敦盛最後の事』

一の谷の合戦に敗れてた敦盛直実が味方の舟に向かい、馬に乗り一人でで海の中、それを直実が扇をかざし呼び返す場面。

わが子とも思えるその敦盛はあまりの美少年。

助けようとはするが、源氏軍が迫ってきてはそれもかなわなかった。

戦わねばならぬ『無常』を感じた。

このように、一つ一つ描かれた場面がとても良かったです。

画像は根津美術館パンフレットを使用



雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

船田玉樹『花の夕』 練馬区立美術館 桃の花屏風

生誕00年 船田玉樹(1912年~1991年)展

船田玉樹は1912(大正元)年、広島生まれ。

速水御舟の最晩年の弟子のひとり、速水御舟といえば先日『山種美術館』にて観賞してきた日本画家です。

私は雛人形にとってもご縁のある桃が描かれているのは是非見てみたいと思い『練馬区立美術館』に出かけてきました。

練馬区立美術館『花の夕』1938年

赤・白・ピンクをとんとんと絵具を置いてゆくかのようで、全体が豪華絢爛に描かれた見事な四曲一隻屏風。

゛琳派の手法の垂らし込み゛との説明が添えられている。

他にも『枝垂桜』『紅梅』『松』見事かつ繊細な作品を鑑賞することができました。

展示会期は9月9日(日曜日)までとなっております。

 

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備

お友達の新しいHPご紹介 「連尺すみたや』 さん

皆様にはいつも大変お世話になっております。

秋の気配といえば稲刈りもそうですね~。

私のところから徒歩で15分くらいで秋の収穫、稲刈りの様子を見ることができます。

だいぶ進んでいるようですよ~。

今は昔のように藁を束ねている風情はこの辺では見ることはできなくなりました。

ところで、本日は浜松の『連尺 すみたや』さんの新しいホームページをご案内いたします。

連尺 すみたや さんのホームページ読み物スタイルで、温かみのあるホームページです。

是非、皆さんご覧ください!!

 

 

雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形

雛人形・五月人形は人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内) 赤ちゃん授乳室完備