8月7日は立秋

暦の上では8月烏瓜の花7日は秋となります。

でも、厳しい暑さはまだまだ続きます。

そんな暑さの中でも今年も烏瓜を見かけました。

昼間ですので、まだ開花していませんが、小さな烏瓜の実もあります。

秋には赤い実になります。

 

一年のうちに一番暑い日が続きますが、少しづつ秋めいてまいります。

皆様がお元気にお過ごしになりますことを祈りいたします。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

暮らしの手帖 『おそうざい十二ヵ月』を懐かしむ

茄子八月五日放送NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』での料理を具体的にホットケーキの作り方を細部にこだわった画像付で紹介していましたねぇ~。

それを見事に暮らしの手帖 『おそうざい十二ヵ月』でも同様に紹介されているのです。

もちろん白黒の写真です。

あとがき

『おそうざい十二ヵ月』は暮らしの手帖33号(昭和31年2月)から97号(昭和43年9月)まで、ほとんど毎号連載されたものです。

その総数285種の中から201種を選んで、一冊にまとめました。

NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』で放映され、今では久しくとても懐かしく思いこめて使っています。

今晩も参考にして夕食の支度でもしましょうか。

osozai47-500

 

おそうざい十二ヵ月

昭和47年2月5日 第十二刷

発行所 暮らしの手帖社

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

5日は岩槻工業団地は夏祭り  

このうだるような暑い今日は岩槻工業団地事業協同組合主催の『納涼大会』が開催されます。

 

場所  岩槻工業団地記念公園 古ケ場グランド

PM5:30   開場

PM6:20   開会式

PM7:10~  イベント開始

PM9:00   閉会式

夏の暑さを忘れて夕涼みを仲間と一緒に楽しむのもいいですね。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

日本の風物詩・夏の田園風景 ♪

早稲米の穂が出ています ♪

昨日28日には梅雨明けとなりました。

田んぼでは、苗が伸びて青々と育っています。

早いところでは、穂が出ている田んぼを目にします。

また、庭先・窓辺では涼を楽しけグリーンのカーテンゴーヤ見かけます。

この暑い中、緑色で元気をいただけますねぇ~。

ちょっと私は田んぼ道を散歩したくなります。

皆様もますます暑さ厳しくなってまいりますので、グリーンを眺めて一息してみてください。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

暑中お見舞い申し上げます。

いつも格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。

大変長い間ご無沙汰をいたしました。

先日23日には二十四節気の『大暑たいしょ』、夏本番、これから厳しい暑さとなります。

皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。

和菓子屋さんには『土用餅』が用意されておりますが、暑い夏を乗り越えるのには、土用餅を食べるのも良いでしょうね。

只今、雛人形、五月人形は準備中、新作も豊富にご用意いたします。

今後とも、一層ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形の正しいしまい方 

雛人形の正しいしまい方 天気がよくて、湿気のない日にしまいましょう。

人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 ひな人形はじめてくらぶ 

おひなさまはいつ仕舞うのかしら?

ひな祭りが終わった後、なるべく早くしまうとされていますが、天気がよく、空気が乾燥している日を選んで歯片づけて下さい。

天気の悪い日は、湿気を含んでおりカビや虫食いの原因になります。

早くしまわないと婚期が遅れるなどと良くお聞きになるとは存じますが、特に根拠がございませんので奇になさらないでください。

それより長い年月にわたり飾る雛人形ですのでしまい方がとても重要です。

雛人形の片づけに必要な道具は?

  • 毛ばたき —– 埃と塵を掃います。
  • 柔らかな紙(ティシュ等) —– お人形様のお顔を包みます。
  • からぶき用のきめの細かな布 —– 飾り段などを拭きます。
  • 薄紙 —– おひなさまが動かないよう、隙間をなくすよう使います。
  • 防虫剤 —– お人形・ぼんぼり・桜橘に入れます。

防虫剤は一箱に一つとし、おひなさまに直接触れないようにお願い致します。

樹脂製品には入れないで下さい。

異なった種類の防虫剤は一緒に使用はしないでください。

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

五月人形は3月5日(土曜日)から営業になりました。

 

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

3月2日 『宵節句』を楽しみましょう ♪

人形のまち岩槻 五月人形も有名です

三月二日は雛まつりも『 宵節句 』ぼんぼりに灯りをつけて楽しみませんか 

 

ひなまつり

ひなまつりは時代を超えて受け継がれている、伝統的なお祭り。

季節のお祭りは、四季の変化や節目をお子様に教えてくれます。

そしてひな人形を通して、行事の意味や歴史を学ぶことができます。

お子さまの知識や情操を豊かにするひな祭りなどの伝統行事は、できるだけ印象深いお祭りにしてあげたいものです。

ひな人形を通じ、日頃の幸せに感謝を込めて、ご一家で楽しいひな祭りをお祝いしましょう。

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中

五月人形は3月5日(土曜日)から営業になりました。

 

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり

画像の雛 享保雛(さいたま市所蔵 笛畝コレクション)

 人形のまち岩槻 五月人形も有名です

三月三日は雛まつり

人形のまち岩槻で『 雛めぐり 』を楽しみませんか

岩槻は室町時代から栄えた城下町

日本一名高い人形の産地です

今も数多く活躍する職人さんたちの作品や商店に伝わる古い人形などを数多く飾ります

期間 : 2月27(土) ~ 3月13日(日)

場所 : さいたま市・岩槻駅東口 周辺商店街

主催 : 人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり実行委員会

連絡先 :人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり実行委員会事務局

電話 070-1274-4971

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中>

五月人形:3月6日から

 

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

おひなさまのお供え物 『菱餅』

お子さまの行事 料理 ひな祭り 菱餅風サンドイッチ

  • 餅の由来 

菱餅の三色とは 白は清浄・緑は健康・赤は魔除けを示しています。

菱餅は文字通り、のし餅を菱形に切ったお持ちです。

江戸時代初期にはすでに菱餅はお供えされています。人形のまち岩槻 小木人形 ひな祭りのお供え物 菱餅

もともとが草餅が雛への供え物だったのが、だんだんと菱形に切った紅白緑等の重ねとして供えられるようになりました。

これは、昔中国に菱餅を食べて長生きをした仙人がおったとされ、娘の長寿を願うために供えられるようになったと言われています。

宮中では、菱花びらという下が丸餅で上に菱形の餅がのっているものを、お正月に食べます。

この菱花びらの上の部分だけが民間で行うひな祭りに生かされています。

菱餅の菱形は心臓の形という説もございます。

2016年度の五月人形は3月6日よりの営業です。

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中>

ひな人形:2月24日まで

五月人形:3月6日から

 

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

2月19日 『雨水』 にはお供え物はいかがでしょう ♪

人形のまち岩槻は五月人形も有名です。

節句とはもともと節供ということです。

季節季節の節目にあたる特別の日、神様にお供え物をし、人を集めて食をともににすることが、節句の習わしです。

おひなさまを二十四節気の『 雨水 』に飾ると聞いたことはないですか?人形のまち岩槻 小木人形 ひな祭り料理

二十四節気のうち『 雨水 』を含むひと月を『正月』とし、正月をとりわけ忙しく働いた女性をいたわりの心でねぎらう『女正月」です。

この日におひなさまを飾ると、良縁に恵まれるとされていました。

今年2016年は2月19日が『 雨水 』です。

この日には桃の花、お供え物をお飾りして楽しみましょう。

2016年度の五月人形は3月6日よりの営業です。

2016年度新作五月人形カタログを無料で進呈受付中人形のまち岩槻 小木人形 五月人形 カタログ申し込み受付中>

ひな人形:2月24日まで

五月人形:3月6日から

 

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備