2025オリジナル雛人形 コンパクト焼桐 親王飾り No1205ー雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻ー

おひなさまがご家族皆さまを和ませるコンパクト飾りの雛人形

 

屏風の桜の刺繍が春らしいお衣装を際立たせます。

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾り   No1205

 

【商品番号】京十二番焼桐平台親王飾り

No1205

【価格】¥128,700(税込)

【サイズ】間口60cm×奥行32cm×高さ34cm

 

  • 雲立涌に松喰い向鶴の衣装の気品ある親王飾りです。

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 男雛のお顔と衣装

 

  • 女雛の衣装は全体に明るく屏風の桜に溶け込むようです。

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 女雛のお顔と衣装

 

  • 桜の刺繍の屏風がとても映えて綺麗です♪

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 雛屏風 桜の刺繍入り

 

 

向松喰鶴」松の枝をくわえた鶴の有職文様。

平安時代に花喰鳥を和風にアレンジしためでたい松と鶴の組み合わせた文様。

おひなさまの衣装は有職文様『松喰向鶴(まつくいむかいづる)』

鶴は長寿の瑞鳥とされ、松は吉祥文様は平安後期の代表的文様です。

平安後期には若松を鶴がくわえて飛ぶ姿の松喰鶴となり日本の代表的文様になる。

 

 

雛人形・有職文様 雲立涌に松喰い向鶴

 

ひな人形:令和7年2月24日 まで無休で営業いたします。

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

オリジナル雛人形 コンパクト焼桐 親王飾り No1204ー雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻ー

雛人形(おひなさま)を飾る楽しさを祖母から母へそしてママになった私が受け継ぎます。

 

金の屛風に映える雪洞の灯りはお子様の夢をはぐくみます。

 

 

雛人形・コンパクトセット 京小十二番親王焼桐平台飾り No1204

 

【商品番号】京十二番焼桐平台親王飾り

No1204

【価格】¥138,600(税込)

【サイズ】間口60cm×奥行32cm×高さ34cm

 

  • おひなさまの衣裳は気品高い黄櫨染の有職文様

 

雛人形・コンパクトセット京小十二番親王焼桐平台飾り No1204

 

  • 女雛の衣装は臥蝶丸の上質な仕上がりです。

雛人形・コンパクトセット京小十二番親王焼桐平台飾り No1204 女雛のお顔と衣装

 

  • 毬と桜の入った​金の屏風には雪洞の灯りがとても映えて綺麗です♪

雛人形・コンパクトセット京小十二番親王焼桐平台飾り No1204 雛屏風

 

 

旧暦の三月三日(上巳の節句)は桃の花が咲く季節にあたることから「桃の節句」とも呼びます。

寒い冬が去り、三月の初めの「巳の日(みのひ)にお祓いをしたことからはじまりました。

ひな祭りは源氏物語という今から千年ぐらい前のお話にも出てくる行事。

このお祓いの日には、川原に出て、人間の形に切り抜いた紙で体中を撫でて、病気や穢れをこの紙に移して、川に流す。

この「巳の日祓」をいつからか三月三日と決めて、行うようになり、そして、この日にひな祭りをするのは、祓いの行事と深い関係があるということです。

桃の節句に飾られた雛人形はもとは皇族の婚礼の様子を表したもののようです。

京都御所の左近の桜、右近の橘を模した桜は神の依代、邪気を祓う橘を左右に飾ります。

 

雛人形・京都五所紫宸殿 左近の桜、右近の橘

 

 

 

ひな人形:令和7年1月3日~令和7年2月24日 

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

オリジナル雛人形 コンパクト焼桐 親王+官女飾り No2995Aー雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻ー

軽くて、汚れにくく美しい焼桐二段飾りの小木人形オリジナル雛人形

 

 

ひな祭り端午の節句といった季節の祭りは、幼い子供さまの成長にたいへん重要な意味をもっています。

子供さんたちは、祭りが大好き、お父さま、お母さまの飾り付けの手先を眺めては、嬉しくて、僕のだね、私のね、とはしゃぐ姿に、強く幸せを感じられる事でしょう。

 

 

京十一番親王焼桐平台親王・柳官女付五人飾り  No2995A

【商品番号】京十一番親王焼桐二段飾り

親王・柳官女付 五人飾り No2995A

【サイズ】間口65cm×奥行52cm×高さ40cm

 

雛人形・京十一番親王焼桐平台親王・柳官女付五人飾り  No2995A  男雛のお顔と衣装

  • 「桜散らし」の文様の衣装が可愛いと人気の雛人形

 

 

雛人形・京十一番親王焼桐平台親王・柳官女付五人飾り  No2995A  女雛のお顔と衣装

  • 官女を飾る台の部分は引出タイプですので、場所取らず簡単です。

雛人形・京十一番親王焼桐二段飾り 親王・柳官女付五人飾り  No2995A 官女

  • 灯りのついた雪洞に似合う桜に丸い穏やかなな子に育って欲しいと願う毬の金の屏風です。

 

 

 

 

ひな人形:令和7年1月3日~令和7年2月24日 

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

オリジナル雛人形 コンパクト焼桐高床台親王飾り No1208 ー雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻ー

お子様の初節句のお祝いに格調高いおひなさまでお祝いを ♪

 

衣装は雲立涌に松喰向鶴の有職文様で気品高い雛人形

 

雛人形・京十二番親王 焼桐高床台飾り NO1208

【商品番号】京十二番親王 焼桐高床台飾り NO1208

【価格】¥160,600(税込)

【サイズ】間口60cm×奥行45cm高さ48cm

雛人形・京十二番親王 焼桐高床台飾り NO1208 男雛の衣装とお顔

 

雛人形・京十二番親王 焼桐高床台飾り NO1208 女のお顔と衣装

 

雪洞の灯りでとても綺麗に映える金彩仕立ての桜に鞠の豪華な金屏風です。

 

雛人形・京十二番親王 焼桐高床台飾り NO1208 金彩加工の屏風

 

 

ひな人形:令和7年1月3日~令和7年2月24日 

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

オリジナル雛人形 有職文様の気品高い親王飾り No1014C ー雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻ー

ひな祭りには、雪洞の灯りでおひなさまと一緒に家族で楽しみます ♪

 

雛人形・焼桐平台飾り京十番親王 No1014C

 

 

【商品番号】京十番焼桐平台親王飾り

No1014C

【価格】¥204,600(税込)

【サイズ】間口80cm×奥行45cm×高さ48cm

 

雛人形・京十番焼桐平台親王飾りNo1014C  男雛の衣装とお顔

  • おひなさまの衣装は有職文様(臥蝶の丸)で秀麗な親王飾りです。

雛人形・京十番焼桐平台親王飾りNo1014C 女雛の衣装とお顔

 

 雛人形・京十番焼桐平台親王飾りNo1014C ひな屏風

 

ひな祭り 桃の節句 初節句明かりを 点けましょ 雪洞に

お花を あげましょ 桃の花  五人囃子の 笛 太鼓

今日は 楽しい 雛祭り

 

 

 

ひな人形:令和7年1月3日~令和7年2月24日 

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

オリジナル雛人形 親王+官女 コンパクト焼桐収納飾り 2996 ー雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻ー

収納飾りでありながら全体を上品にまとめ上げた焼桐三段飾りの雛人形

 

 

 段の一番上は内裏雛といって、お家の中の中心になる方です。

お姫さまはきれいなお嫁さんですね。

お嬢様も将来のお婿さんと仲良く暮らせるようにと、夫婦の理想像の良縁に恵まれますようにと、パパとママの祈りを籠めてお飾りします。

雛人形・収納焼桐三段飾り No2996

【商品番号】京十二番親王小柳官女付

  焼桐三段収納飾り No2996

【価格】¥194,700(税込)

【サイズ】間口60cm×奥行55cm高さ60cm

 

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾りNo1401  男雛の衣装とお顔

格調の高い鳳凰の丸の文様の親王は全体を気品良さを出しています。

京十二番親王小柳官女付焼桐三段収納飾り No2996 女雛の衣装とお顔

 

京十二番親王小柳官女付焼桐三段収納飾り No2996 官女

 

純潔な美の象徴の雪輪に桜に熨斗目の刺繍の屏風が雛人形を引き立たせます。

京十二番親王小柳官女付焼桐三段収納飾り No2996 雛屏風

 

親王・官女は別に桐箱をご用意しております。

イメージ写真です。

 

親王・官女収納用桐箱

ひな人形:令和7年1月3日~令和7年2月24日 

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

吉祥文様 格調の高い「鳳凰」の衣装の親王飾り No1013C ー雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻ー

「桐竹鳳凰文」衣装を華麗にまとめた格調の高い親王飾りの雛人形

 

 

衣装着焼桐京十番親王飾りの雛人形 No1013C

【商品番号】京十番焼桐平台親王飾り

No1013C

【価格】¥207,900(税込)

【サイズ】間口84cm×奥行45cm×高さ46cm

 

衣装着焼桐京十番親王飾りの雛人形 No1013C 男雛の衣装とお顔

 

  • 女雛の唐衣の衣装には雲立涌に松喰向鶴を配した格調高い文様です。

  鶴は長寿の瑞鳥とされ、松は吉祥文様は平安後期の代表的文様です。

 

衣装着焼桐京十番親王飾りの雛人形 No1013C 女雛の衣装とお顔

 

  • 金の屏風が雛人形をなお一層豪華に。

雛人形・衣装着焼桐京十番親王飾りの雛人形 No1013C 屏風

ひな人形:令和7年1月3日~令和7年2月24日 

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

目出度い文様の宝尽くし衣装の雛人形 三段飾り No3001B=雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻=

吉祥文様を数多く取り入れた三段飾りの雛人形

 

 

京小十番親王柳官女五人飾り塗り桐三段飾りNo3001B

【商品番号】京小十番親王柳官女付

塗桐三段飾りセットNo3001B

【価格】¥206,800(税込)

【サイズ】間口70cm×奥行62cm×高さ69cm

 

雛人形・京小十番親王柳官女付塗桐三段飾りセットNo3001B 男雛

 

京小十番親王柳官女五人飾り塗り桐三段飾りNo3001B 女雛の衣装とお顔

ひな人形:令和7年1月3日~令和7年2月24日 

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

 

2025年度 年頭のご挨拶を申し上げます =雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻=

謹賀新年

 

今年も幸多き都市でありますように

心よりお祈りいたしております

本年もよろしくお願い申し上げます

 

  令和7年元旦

 

謹賀新年のご挨拶

 

 

お正月を楽しむ羽子板・破魔弓もそのひとつの習慣です。

 

 初正月に破魔弓・羽子板飾り

 

 お正月には贈って頂いた方々を招いてご家庭でおもてなしするのもよい方法です。

しまうのは、1月15日頃がよいでしょう。



それはちょうどこの頃、災いを払いのける行事(攘災行事)お正月飾りを焼く左義長さぎちょうの行事が行われるからです。



飾り忘れないように、一年中飾って置くことももさしつかいはありません。

初正月飾り・破魔弓 羽子板飾り

ひな人形:令和7年1月3日~令和7年2月24日 

五月人形:令和7年3月5日~令和7年4月30日 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

 

/>

雛人形早期予約会 小木人形へ 桜がほほ笑む親王+官女付収納飾り=雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻=

お子様が座られ眺めたのしむ収納飾り小木人形オリジナル雛人形

 

家族で祝うひな祭りはお子様の大切な行事です。

雛人形は毎年ママと一緒に飾ります。

 

親王+官女の収納飾りお子様の目線に飾れる小木人形人気商品。

飾り段に屏風枠に焼桐を使用していますので、とても楽々と好評です。

 

雛人形・京十一番親王柳官女付焼桐収納飾りNo1019セット

【商品番号】京十一番親王柳官女付

焼桐収納飾りNo1019

【サイズ】間口62cm×奥行44.5cm高さ66cm

雛人形・京十一番親王柳官女付焼桐収納飾りNo1019セット

 

雛人形・京十一番親王柳官女付焼桐収納飾りNo1019セット 女雛の衣装とお顔

  • 官女を飾ってもとても親王様も余裕ある飾り方ができます。

衣装着 収納五人飾りの雛人形No1019 官女

  • 桜の刺繍が華やかな屏風に仕上げました。

 

衣装着親王収納 飾りの雛人形 No1019 ひな屏風

 

 

『お祓いって何かしら? どうして昔はしたのかしら』

 

 昔はお医者さんとかお薬があっても少なく、特に生まれたばかりの赤ちゃんが病気に罹らないで無事に育つようにとどこのお家でもお人形を作って枕元に置いたり、寝ているお部屋に置いたりしたの。

天児あまがつ這子ほうこというお人形です。

雛人形・雛人形の歴史・天児 這子

 

羽子板・破魔弓:令和6年11月1日~12月29日 (期間中は無休で営業いたします)

ひな人形:令和6年11月1日~令和7年2月24日

雛人形早期予約会同時開催中です 



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形