「初物を食べると七十五日寿命が延びる」と言って旬の物を頂く。
「鰹」は「勝つ」に通じることから 端午の節句にお子様の健やかな成長を願って食べる習慣があります。
五月人形:は4月30日までの 営業です。
営業時間はAM9:30~PM5:30です。
赤ちゃん授乳室完備
「鰹」は「勝つ」に通じることから 端午の節句にお子様の健やかな成長を願って食べる習慣があります。
五月人形:は4月30日までの 営業です。
営業時間はAM9:30~PM5:30です。
五節句には素晴らしい力が宿る食べ物を食べます。
柏餅とは
柏の葉は、新芽が出ないうちは、古い葉が落ちないことから、子孫繁栄の力があります。
『一族の繁栄』の願いを籠めて使われ縁起物として、端午の節句には欠かせないお菓子です。
粽とは
難を避ける力があります。
菖蒲とは
昔から薬草として、悪いことを祓う(魔除けの力がある)とされたみずべの草花。
五月五日には家族みんなで菖蒲湯に入って、健康を願います。
蒸したり、白玉粉を混ぜたり・・・といろいろなやり方がありますが、
今回ご紹介する柏餅は、上新粉のみ!
よもぎが手に入らない時の・・・ほうれん草バージョン!
あんは、市販のものをかしこく利用♪
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
お子様のお誕生とお節句が近い場合は、次の年にされても良いのです。
赤ちゃんの生まれた月日によって色々と月齢の差が生じます。
例えば、一月に生まれた男の子ですと、その年の五月に初節句となりますが、四月、五月生まれの場合は一歳近くになって初節句ということになります。
男の子でしたら、三月~五月四日までに生まれたお子様は、来年の一年遅れで初節句をされても大丈夫です。
五月人形:は4月30日までの 営業です。
営業時間はAM9:30~PM5:30です。
外飾りの鯉のぼりも内飾りの五月人形も遅くも十日前には飾ります。
2018年度の雛人形・五月人形はたくさんのお客様にお越しいただきましてありがとうございます。
2018年度 五月人形は4月30日で店舗での営業は終了いたしました。
平常営業5月8日からとなります。土曜日・日曜日・祝日はお休みさせていただきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
五月人形: 営業中です。
営業時間はAM9:30~PM6:00です。
期間中は無休で営業いたします。
4月5日は二十四節気の『清明』
すべてが明るく清々しい春先の頃。
こんな頃から端午の節句には欠かせない『鯉のぼり』をあげてみたいですね。
五色の吹き流し
滝ゃ雲、青・赤・黄・白・黒の五色は木・火・土・金・水の五行を表し邪気を祓うとされ「魔除け」の意味があります。
竜は鯉を食べてしまうようですが、吹き流しを嫌い、鯉に近づけないようです。
回転球
神様にわが子の存在を気付いていただけますようにと。
矢車
どこから『魔』が来てもそれを射抜くためとされています。
五月人形: 営業中です。
営業時間はAM9:30~PM6:00です。
期間中は無休で営業いたします。
2mベランダスタンドセット
中国の黄河に竜門というところがあって、鯉がその急流を登りきって竜になると言われます。
この故事に習い日本では鯉のぼりを立てて、男の子の出世を願うことです。
滝登りをする鯉のように、勢いよくなるようにとの願いを込めて、鯉のぼりを飾ってはいかがでしょう。
お庭や玄関先、ベランダなどに手軽に設置ができ、移動も簡単に行えます。
◆ 3本のポール(太いポール1本と細いポールの2本)を下敷き部分に金具で固定します。
◆ 太いポールに、もう一本のポールを継ぎ足し、このポールに鯉のぼりを取り付けます。
◆ おもり用水袋に水(5㍑)を入れ、下敷き部分の上にのせ、おもりにして下さい。
◆ ポールの角度は自由自在、ベランダには斜めに、庭園では垂直にできます。
◆ 安全のため、強風にも耐えられるよう、添付のロープで手すりや柵等にしっかりと結びつけてください。
鯉のぼりに関する詳細は鯉のぼりの取り扱い方をご覧ください !!
鯉のぼり 3m庭園スタンドセット
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として1948年国民の祝日となった『春分』いよいよ、本格的な春を迎えます。
鯉のぼり庭園8点セット
端午の節句の内飾りは鎧兜の五月人形、外飾りは鯉のぼりです。
鯉の滝登り
黄河の竜門を登る魚は龍になると言われるほど急流な所を鯉だけが登り切ったことから鯉の滝登りと言われ、立身出世の象徴となりました。
鯉のぼりを揚げられ時期は4月初旬ごろからが多いです。
端午の節句には鯉のぼりを揚げて楽しみませんか。
2017年3月12日(日)まで平成館にて特別展 『春日大社 千年の至宝』が開催中です!!
明日の14日から国宝 赤糸威大鎧(竹虎雀飾あかいとおどしおおよろい たけとらすずめかざり)の鎧兜も見られます ♪
第4章 奉納された武具
春日大社には多くの武具が奉納されています。
この良き機会を逃さず東京博物館へお出かけしてみてください。
ひな人形:2月24日まで
五月人形:3月5日~5月 2日
期間中は無休で営業いたします。
2017雛人形・五月人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。
小木人形ホームページ五月人形ページのイラストが変わりました。
A 母方の実家から贈られるのが一般的です。
雛人形と五月人形は高額品もございますので、今では両家で折半という方もおられます。
五月人形の場合、母方様の方で内飾りの鎧兜飾りを父方で外飾りの鯉のぼりをご用意する方法も多いです。
A 一応目安ですが、贈られた方の対応もし易くなるという考えから
雛人形は2月初旬ごろ
五月人形は4月初旬ごろ
羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日
ひな人形:11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。
2017雛人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。