雛人形は女の子の幸せを願う親心で飾ります

ひな祭りは女の子の成長としあわせを願い、祝う行事です。

雛人形は長い時間をかけて女の人が人形によせる心と上巳の祓いとが一体となり形成されたものです。

 

人形ひとかた形代かたしろとは人、動物などを模した形を形取り、それに病気や穢れ、悪いものを移して身代わりになってもらうもののこと。

源氏物語、須磨の巻にある千年ぐらい前のお話しに出てくる行事で、光源氏が海辺に出て陰陽師(占い師)により祓いをし、紙を切って人の形に作り、その紙で体中をなでて、病気やけがれをこの紙の人形に移して、船に人形を載せて他界に流したとされています。

 

ひな祭り 日本の伝統行事 水辺の行事の無病息災を祈願しての『巳の日祓い』と『ひいな遊び』が一体となって生まれました。

雛人形はいろいろな穢れ、災いの身代わりになる大切なものとして長い時間を掛けて培われ、現代も女の子の幸せを願う親心で飾ります。

詳細は ↓↓

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

 

雛人形 繧繝

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

2018年度雛人形開催中です。

営業時間はAM9:30~PM6:00です。

ひな人形: 2月24日まで営業です。

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形はコーディネートを楽しみ選びましょう ♪

自分らしい雛人形は人形のまち岩槻 小木人形へ

こぼくのひな人形は世界でひとつ。お子様だけのおひな様。

ひな祭りは時代を超えて受け継がれている、日本の伝統的なお祭りです。

季節のお祭りは、この国の四季の移ろいや、行事の意味や大切さを子供に教えてくれます。

そして豊かな思い出になり、大人になってまた次の世代に伝えていく―。

小木のひな人形は、お顔やお飾りを自由に選べるので、お子様に『世界でたったひとつのおひなさま』を贈ることができます。

確かな素材と伝統の技で仕上げられた最高の品質は、実際に見て頂ければ分かるはず。

『世界でひとつだけの花』であるお子様の成長をひな人形を通じてご一家で祝いましょう。

ひな人形は人形のまち小木人形へ

 

雛人形 繧繝

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

2018年度雛人形早期販売開催中!!

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

ひな祭り(桃の節句)Q&A

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

ひな祭り(桃の節句)Q&A

雛人形を飾る時期は?

三月三日が『ひな祭り』です。
普通はこの日を最後として、一か月ほど前から飾るのが一般的です。
しかし、これにこだわる必要はありません。
もっと長くても短くてもよいし、三月三日を過ぎててもよいのです。
要はご自分で飾りたいだけ飾るとよいのです。

 

雛人形は誰が贈る?

雛人形は、かつて嫁入り道具のひな形として贈る習わしがありました。
そんな歴史からお嫁さんの実家でお孫様の健やかな成長を願って贈るのが一般的です。
最近は両家で負担する事も多くなりました。

 

飾り付けは自分で?

人形屋さんに飾りつけを方もおられますが、雛人形はご家族の皆様が、いろいろな部分を分担して飾られるとと、それだけ意義あるひな祭りを楽しめます。
ご自分で飾られると人形がより身近な物になるでしょう。

 

しまうのはいつ?

季節の節目がお節句です。
三日の夜に片づけるのが普通です。
お嫁に行くのが遅くなるという言い伝えがあります。
遅くとも啓蟄(けいちつ)の頃にはしまいたいものです。
しかし、しかし、これにこだわる必要はありません。
月遅れで四月まで飾る地方があるくらいです。

 

次女、三女が生まれたら?

雛人形はその子の成長と幸福を祈るものです。
基本的に一人ひと飾りですので、それぞれに雛を用意したいです。
しかし無理な場合はそれぞれに何か記念になるような人形を一緒に飾って揚げるのが良いでしょう。

一般社団法人 日本人形協会推奨

ひな祭り 桃の節句 Q&A

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

五節句のお祝い

【五節句】日本の四季を彩る代表的な節句

節句はもともと「節供」の字が当てはまります。

季節季節の節目にあたる特別な日のこと。

「供」は供物で神様にささげる食べ物のことで、人を招いて食を共にするのが節句です。

 

★ 一月七日=人日の節句(七草の節句)

お正月の最後となるこの日には、七草粥(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を食べ、一年の豊作と無病さくさいを願います。

 

★ 三月三日=上巳の節句(桃の節句)

  五節句 ひな祭り今でも一部の地域に残る「流し雛」と、平安時代の貴族のお人形遊び「ひいな遊び」が結びついて生まれた「雛人形」。
現代では女の子の健康しと幸せを願い、3月3日のひなまつり(桃の節句)に飾ります。

★ 五月五日=端午の節句(菖蒲の節句)

もともと菖蒲の季節に、宮廷で武術を競い、病気や災いを祓う式日でした。

そして武家の時代には尚武とかけて甲冑や刀などの武具を飾り武運長久・立身出世を願う儀式となり、それが江戸時代に庶民に広がり、現代に受け継がれています。

 

★ 七月七日=七夕の節句(星まつり)

七月七日に行われる七夕は、中国に伝わる「牽牛星けんぎゅう」と「織女星しゅくじょ」の伝説と、日本に古くから伝わる「棚織津女たなばたつめ」の物語が合わさってできたと言われています。
七夕が近づくと願い事を短冊に書き、笹竹に結んで飾ります。

 

★ 九月九日=重陽の節句(菊の節句)

重陽の節句元々は中国の考え方で、九という陽数(奇数)が重なるため【重陽】と呼び、目出度い日とされてきました。

また菊の花は不老長寿に結びつくとされ、九日は菊の花を浮かべた菊酒などをたのしむ習わしです。

 

 

 

参考資料 全日本人形専門店チェーン小雑誌より抜粋

画像 和の食文化シリーズ 切手より

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 
岩槻工業団地内

3月2日宵の祭りはおひなさまと楽しみます ♪

宵の祭りには雪洞をつけましょう

今日から3月になりましたが、皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。

ひな祭りは子供も大人も楽しいものです。

おひなさまには雪洞が欠かせません。ひな祭り 雪洞

 

  • 陽が落ち、お飾りされたおひなさまが雪洞の灯であでやかに浮かびあがる様子は、まさに春宵の宴とでも申しましょうか。とても家族団らん心が和みます。

 

三月二日 宵節句 (宵の祭り) には今年もおひなさまとお会いできたうれしさを家族とともに語り合いましょう。

 

 

あかりを つけましょ ぼんぼりに

おはなをhinamaturi あげましょ  もものはな

五人ばやしの  ふえ  たいこ

きょうは  たのしい ひなまつり

♪ あかりをつけましょ雪洞に  ♪

 

 

雪洞と言えば華燭の典といわれる結婚式

貴族などの婚礼の際には、左右一対の燭台が飾られ、灯りをともして三々九度の儀式をしたことに由来します。

五月人形は3月5日から営業いたします。

ひな祭りの料理をご案内しております。

2017五月人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 
岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形を見に行こう !! 人形のまち岩槻 小木人形

小春日和の一日となりそうです。

七五三詣で各地の神社は賑わっていることでしょう。

七五三のお祝いをお迎えのご家族の方へおめでとうございます。

お子さまの健やかなご成長と幸福をお祈り致します。

お子さまの一生の中で行われるお祝いごとの一つに初節句がございます。

ひな祭りは女児の成長と幸せを願い、祝う行事です。人形のまち岩槻 小木人形 雛人形

雛人形を飾って祝います。

赤いもうせんしきつめて♪ おひなさまのイメージは官女、五人囃子も一同に揃った七段飾りを基本に雛人形には色々と飾るスタイルがございます。

親王飾り

  • 三段飾り
  • 五段飾り
  • 七段飾り

 

衣装着親王飾りのサイズをご案内いたします。人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 コンパクトサイズの親王飾り 

間口60cm×奥行き32cm

間口65cm×奥行き37cm

間口75cm×奥行き40cm

間口84cm×奥行き45cm

コーディネートが楽しめます ♪

 

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2017年人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 カタログ度雛人形予約会を開催中!!

 

 

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

2017雛人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内
ママ安心 授乳室完備 ♪

初節句の準備に知っておくと便利です ②

小木人形ホームページ五月人形ページのイラストが変わりました。

初節句 ひな祭り、端午の節句は特別なお祝いをします♪

Q 雛人形、五月人形は誰が贈るものですか?

A  母方の実家から贈られるのが一般的です。

雛人形と五月人形は高額品もございますので、今では両家で折半という方もおられます。

五月人形の場合、母方様の方で内飾りの鎧兜飾りを父方で外飾りの鯉のぼりをご用意する方法も多いです。

 

Q 雛人形・五月人形はいつごろまでに用意すると贈り先に喜ばれますか?

A 一応目安ですが、贈られた方の対応もし易くなるという考えから

雛人形は2月初旬ごろ

五月人形は4月初旬ごろ

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2017年人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 カタログ度雛人形予約会を開催中!!

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

 

 

2017雛人形カタログご依頼はこちらからも受け付けております。

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内
ママ安心 授乳室完備 ♪

初節句の準備に知っておくと便利です ①

小木人形ホームページTOPページのイラストが変わりました。

お子さまの行事はご家族皆様で祝う行事です。

ひな祭り・端午の節句 Q&A

初節句はお子さまが生まれて初めてのお節句のことです。

特別にお祝いを致します。

ひな祭りと端午の節句は五節句のひとつ人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 

節句はもともと「節供」の字が当てはまります。

季節季節の節目にあたる特別な日のこと。

「供」は供物で神様にささげる食べ物のことで、人を招いて食を共にするのが節句です。

初節句(ひな祭り・端午の節句)の祝い方

赤ちゃんが生まれて初めてのお節句の日の祝いで、古くからの日本の伝統行事です。

赤ちゃんの生まれ月によって、次の年に繰り延べることも多いです。

女の子の場合12月~3月2日までに生まれた場合、一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

男の子の場合は2月~5月4日までに生まれた場合には、やはり一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

つまり赤ちゃんが生まれて3ヶ月が目安となります。

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日人形のまち岩槻 小木人形 雛人形 カタログ

期間中は無休で営業いたします。

 

 

2017雛人形カタログご依頼は

こちらからも受け付けております。

 

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内
ママ安心 授乳室完備 ♪

ひな祭り・雛人形の由来と歴史 Ⅳ 立雛と座雛 ♪

雛のかたちは、立雛と座雛

「立雛」は主として紙で作られたもので、一名「紙雛」とも呼ばれます。立雛の方が歴史は古く、形から推察しても天児人形のまち岩槻 小木人形 立雛あまかつ・婢女ほうこからきた男女一対の雛人形のように見えます。

きわめてシンプルな形で、厚紙で胴体をなし、そこへと桐塑頭・木で作られた頭を差し込み、面相を整え髪つけをしたものです。

座雛は寛永(1624年)以後に作られたもので、抽象的な立雛に比べて、写実的な彩りにつつまれています。

面白いのは、上巳の節句、雛遊と雛の対象が貴族、武家にとどまっていた頃は立雛で、それが武家から庶民の手に移って、庶民の創造から生まれたものが座雛であるということです。

しかし、座雛がつくられてすぐに立雛が無くなった訳でなく享保(1716年)頃までは立雛と座雛が対等に飾られています。

そして享保以後は座雛が主、立雛が従となりました。

こうして色々と形が整えられて古今雛(1764年~1772年)に至って男雛・女雛の一対雛人形が様々な人形や調度品・道具が加わり豪華なものになってまいりました。

ところで、上方と江戸では雛人形の飾り方が異なり、上方は御殿飾りの二段飾り(御殿内に雛一対を置き、その他に官女・左大臣・右大臣・桜橘を置きほか座敷に天児・這子・犬張子・市松人形・御所人形・お公家様の調度品を置く)、江戸では、五段飾り・七段飾り・九段飾りと最上段に内裏雛を置くという飾り方でした。

明治以降になって、雛人形も全国的に同じ傾向になりました。

 

詳細は ↓↓

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2017年度雛人形予約会を11月1より営業いたします。

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

ひな祭り・雛人形の由来と歴史 Ⅳ 雛売と雛市 ♪

江戸風俗の中で、特に取り上げたいのが、雛売と雛市

京都でうまれた雛遊はあくまでも貴族生活の一部で、京都の雛遊をもたらした一人に春日局かすがのつぼねがあげられます。

京都から江戸へ雛遊が移入され、民間でも3月3日に定期的に行うようになったのは、大体寛永の末期ごろ(1640年)と言われております。

そして雛遊という呼び方から雛祭という呼び方に変わったのは享保(1716年)以前と言われていますから、江戸に移入してからもかなりの間雛遊と呼ばれていた訳です。

 

雛売り

雛市は開催される特定の場所まで買いに行かなければならないが、雛売りは移動販売の便利さがあり、2月中旬から「乗り物ほかい雛の道具」と呼んで、葛籠を両掛にして、売りに来たものです。

雛売りも寛政(1789年)の頃には姿を見るもなかったとされますので、雛市におされたとものと思います。

人形はおやま人形で、たけが4・5寸(約12cm)から、8・9寸(約24cm)までといいますからさほど大きくもなく、内裏雛、小人形、雛の道具などが見られます。五人囃子は天明(1781年)頃になって登場します。

雛市

雛市は享保(1716年)に開市されたものらしいといわれ、十間店(じっけんだな)は後に十軒店となった。

つまり、十間を限って出店が許され、場所は今の日本橋室町二丁目、三丁目にあり、雛人形の集散地でした。

安永(1772年)頃には雛市は十軒店の他に尾張町(現在の中央区銀座一丁目)にも設置されています。

寛永(1789年)頃からは、浅草茅町、池の端仲町、麹町、駒込などにも雛市が開かれています。人形のまち岩槻 小木人形 雛人形・ひな祭りの歴史と由来

 

詳細は ↓↓

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2017年度雛人形予約会を11月1より営業いたします。

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備