五月人形は国宝模写兜が収納台飾で豪華に飾ります ♪=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

人気国宝模写兜収納飾り台セット 三分之二模写 竹雀之兜 ・ 浅葱綾威之兜

 

五月人形・奈良 春日大社所蔵 国宝模写 『竹に虎雀』金物赤糸縅大鎧三分の二 兜飾り

奈良 春日大社所蔵 国宝模写 『竹に虎雀』金物赤糸縅大鎧三分の二 兜飾り


 

五月人形・春日大社所蔵 国宝模写 『竹に虎雀』金物赤糸威収納台兜飾りNo310-A  兜の部分

 

五月人形・広島 厳島神社所蔵(鎌倉時代後期) 国宝模写 浅葱綾威大鎧 収納台三分の二兜飾り

広島 厳島神社所蔵(鎌倉時代後期) 国宝模写 浅葱綾威大鎧 収納台三分の二兜飾り


 

五月人形・厳島神社蔵 国宝『浅葱綾威』模写三分の二 兜飾り No310E 兜本体

 

 

 

五月人形は3月4日からの営業です。

 

2023年度新作五月人形カタログ 資料請求 カタログ請求

人形のまち 岩槻 小木人形

五月人形

五月人形商品カタログ

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

五月人形・人気戦国鎧兜飾りの飾り方の種類ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

剛く、賢く、健やかにを願う親子心で選ぶ五月人形は戦国武将鎧兜。

五月人形 ・上杉神社蔵 山形県文化財 紫糸威具足模写鎧飾り No3231

上杉神社所蔵 戦国武将上杉謙信公 山形県文化財 紫糸威胴丸具足模写


 

 

五月人形・徳川家康公 日光東照宮所蔵 南蛮具足模写 No3252

徳川家康公 日光東照宮所蔵 南蛮具足模写


 

五月人形・伊達政宗公(重要文化財)黒漆五枚胴具足模写 

仙台市博物館所蔵 伊達政宗 重要文化財 黒漆五枚胴具足模写具足


 

五月人形・戦国武将 蒲生氏郷公 燕尾形兜之具足 No4181

戦国武将 蒲生氏郷公 燕尾形兜之具足


五月人形・真田幸村公兜(六文銭前立) 陣幕飾り No4171B

真田幸村公兜(六文銭前立) 陣幕飾り


 

五月人形・本多忠勝公鎧 本多隆将氏蔵 黒糸縅二枚胴具足模写兜平台飾り

本多忠勝公鎧 本多隆将氏蔵 黒糸縅二枚胴具足模写兜平台飾り


 

 

 

人形のまち岩槻は『人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり 』開催中!!

 

人形のまち 岩槻 雛人形めぐり

 

 

 

五月人形は3月4日からの営業です。

 

2023年度新作五月人形カタログ 資料請求 カタログ請求

人形のまち 岩槻 小木人形

五月人形

五月人形商品カタログ

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

端午の節句 成長と立身出世を願います ♪ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

五節句の一つ五月五日の 『端午の節句』は男の子の成長を願います。

 

端午の節句 五月五日

鯉のぼりを揚げ、柏餅や粽を頂きます。


 

 端午とは、月初めの午(うま)の日のこと、端は初めという意味で、中国では5月が午の月で、また同じ数字が重なることを縁起良しとし、5月5日を端午の節句として祝うようになりました。

端午の節句が男の子の成長を願う行事になったのは江戸時代頃からと言われます。

菖蒲と尚武のごろ合わせから、武家が重んじる行事になりました。

 

 

五月人形は3月4日からの営業です。

 

2023年度新作五月人形カタログ 資料請求 カタログ請求

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

端午の節句にはお子様の無事な成長を願う鎧兜を飾ります ♪ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

五月人形の飾り方には外飾り(鯉のぼり・武者絵幟)と内飾り(鎧、兜飾り・大将飾り)があります。

 

 長い武家社会の中で、鎧や兜は男子にとっては非常に大切なものでした。

戦いの身体保護として鎧・兜は身を護るという大切な役目を持っていたため、今日では、その精神を大事にし、五月人形として鎧兜を飾るようになりました。

 男の子の誕生を祝い、無事に成長して、強く、立派な男子となるようにとのご家族の願いがあります。

つまり、鎧兜が身を護って、その子に災いがふりかかりませんように、受験・就職・結婚など、人生の幸福にめぐまれますようにという思いがこめられているのです。

 

春日大社所蔵 国宝模写鎧兜 『竹に虎雀』金物赤糸威大鎧飾り・梅金物紅糸威梅飾りの大鎧飾り 

 

 

五月人形は3月4日からの営業です。

 

2023年度新作五月人形カタログ 資料請求 カタログ請求

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

2023年度雛人形の初売りは3日です♪ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

新春を迎え平素のご厚情を深謝し皆様のご多幸をお祈り申し上げます

お客様にご満足いただけますよう、スタッフ一同努力致します

本年も変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます

 

衣装着では親王飾り・三段飾り・五段飾り・七段飾り・収納飾り

木目込人形など人気商品、オリジナル雛人形を多数展示。

雛人形・収納飾り 京十一番親王柳官女付焼桐収納飾りNo1019セット

【商品番号】京十一番親王柳官女付

  焼桐収納飾りNo1019

【価格】¥178,200(税込)

【サイズ】間口62cm×奥行44.5cm高さ66cm

 

  • 十五人揃い・七段飾りセット
  • 親王・官女五人飾りの三段飾りセット
  • 親王・官女・五人囃子の十人飾りの三段飾りセット
  • 親王飾り
  • 親王・官女付収納飾りセット
  • 親王収納飾りセット
  • 衣装着立雛飾りセット

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

2023年度雛人形・五月人形カタログ受付中

◆ ひな人形:1月3日~2月24日

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

2023年度雛人形カタログサイト更新いたしました。ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに技で応える人形のまち岩槻の人形専門店です

雛人形通販サイト(オンラインショップ)がリニューアルオープン致しました。

  • 十五人揃い・七段飾りセット
  • 親王・官女五人飾りの三段飾りセット
  • 親王・官女・五人囃子の十人飾りの三段飾りセット
  • 親王飾り
  • 親王・官女付収納飾りセット
  • 親王収納飾りセット
  • 衣装着立雛飾りセット

雛人形・京十番親王芥子官女・五人囃子付10人焼桐三段飾りNo3010C

 

お子様の初正月飾り 破魔弓・羽子板飾り、2023年度雛人形予約会開催中

 

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

2023年度雛人形・五月人形カタログ受付中

 

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内

2023年度 雛人形・親王飾りのサイズ 人気コンパクトサイズ ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

今年も皆様には格別なお引き立てに預かり、誠に有難うございます。

年内は29日までの営業となっております。

新年は3日よりの営業させていただきますので、宜しくお願い致します。

2023年の雛人形は親王飾りを豊富な取り揃え

 

コンパクトに飾れる親王飾り雛人形のサイズ

  • 京十一番親王 焼桐仕様の平台飾り

    間口75cm×奥行40cm×高さ43cm

雛人形・京十一番親王焼桐平台飾りNo1005C

 

  • 京十一番親王 木曽檜平台の平台飾り

    間口65cm×奥行37cm×高さ37cm

雛人形・親王飾り 京十一番親王 木曽檜平台セットNo1009D

 

  • 京十一番親王 焼桐仕様の平台飾り

    間口65cm×奥行37cm×高さ37cm

 

雛人形・京小十番親王焼桐平台飾りセット No1009C

 

  • 京十二番親王 焼桐仕様の平台ミニサイズな飾り

    間口60cm×奥行32cm×高さ34cm

雛人形・コンパクトセット京小十二番親王焼桐平台飾り No1204

 

※ これは一例です。色々と組み換えも可能です。

スタッフにご相談ください。

 

 

お子様の初正月飾り 破魔弓・羽子板飾り、2023年度雛人形予約会開催中

 

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

2023年度雛人形・五月人形カタログ受付中

 

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内

2023年度雛人形・五月人形カタログ準備中です ♪ ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

『第9回 人形のまち岩槻 重陽・菊の節句』は10月16日まで開催されます。

2023年度雛人形、五月人形カタログの準備を進めてまいります。

2023年度雛人形カタログ

 

  • 焼桐平台親王飾り・白木平台親王飾り・焼桐高床台親王飾り・塗桐親王飾り・毛氈親王飾り等
  • 焼桐三段十人飾り・焼桐三段五人飾り・白木三段五人飾り・塗桐三段五人飾り・焼桐五段十五人飾り
  • 焼桐七段十五人飾り・毛氈七段十五人飾り
  • 木目込み親王飾り・衣装着焼桐収納飾り・衣装着塗桐収納飾り

 

2023年度新作 雛人形カタログ ゛遺作中

2023年度五月人形カタログ

 

  • 国宝模写鎧平飾り・国宝模写兜平台飾り
  • 戦国武将平台飾り・焼桐高床台鎧飾り・焼桐平台鎧飾り
  • 国宝模写平台兜収納飾り・着用兜収納飾り

 

雛人形カタログは12月初旬の発送予定となっております。

今しばらくお待ちください。

カタログ請求はお受けいたしておりますのでご利用下さい。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内

9月19日は敬老の日 長寿のお祝いです♪ ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

不老長寿に祈りを込めて家族みんなで祝いましょう ♪

 

もともとは9月15日でしたが、今では9月第3月曜日となりました。

老人を敬愛し、長寿を祝う日として1966年(昭和41年)に国民の祝日となりました。

聖徳太子によって、身寄りのない老人のための施設『悲田院(ひでんいん)』がこの日に建てられたという由来があります。

なかなか日頃は祖父母、ご両親様には感謝を伝えられないでいらっしゃると存じますが、この日には有難い気持ちをしっかりお届けしたいものです。

 

敬老の日 老人の日 長寿のお祝い

還暦 (61歳)

干支が一回りし生まれた年の干支に戻り、「もう一度赤ちゃんのような力を頂いて、長生きできますように。」と願い~赤の頭巾にちゃんちゃんこを贈ります。

古稀 (70歳)

中国の詩人杜甫が70歳まで生きることは稀なことといったことから。

「人生七十古稀なり」からついた名称。

喜寿 (77歳)

「喜」の草書体が「七十七」に読めることから。

傘寿 (80歳)

「傘」の略字が八十に見えることから。

米寿 (88歳)

「米」の字を分解すると「八」「十」「八」になることから。

卒寿 (90歳)

「卒」の旧字体「卆」が九十と読めるから。

白寿 (99歳)

「百」から「一」の字を取ると「白」となることから。

上寿 (100歳)

長寿を上・中・下に分け、最も長いことからつけられました。

因みに80歳を中寿、60歳を下寿と言われます。

 



 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

初正月のお祝い破魔弓、羽子板は11月1日からの営業です ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

初正月のお祝いには男児には破魔弓を、女児には羽子板を贈ります♪

12月初旬までに贈られるのが宜しいです。

男児の初正月のお祝いには破魔弓を贈ります。

初正月飾 破魔弓 破魔矢 男児

魔弓はさまざまな邪悪を除ける魔よけとしての破魔弓です。

男児の力強く、逞しく育っての想いに贈ります。

 

 

女児の初正月のお祝いには羽子板飾りを贈ります。

無患子むくろじの黒い種は『お子様が患わない』という意味。初正月飾り 女児 羽子板飾り 羽根

邪気を払い除けるという意味で羽子板を贈ります。

 

 



 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備