辰年 龍の文様の弦走 黒韋威肩紅の大鎧模写 鎧飾り No321-I =雛人形・五月人形は岩槻 人形専門店 小木人形へ =

絵韋の梵字・青海波・龍の豪華さに魅かれる黒韋威肩紅模写鎧飾り

 

広島 厳島神社所蔵 重要文化財  黒韋威肩紅の大鎧模写 三分之一

 

五月人形・ 厳島社所蔵 重要文化財 黒韋威肩紅の大鎧模写 鎧飾り No321I 大鎧本体

 

五月人形・ 厳島社所蔵 重要文化財 黒韋威肩紅の大鎧模写 鎧飾り No321I 大鎧の弦走り

 

五月人形・ 厳島社所蔵 重要文化財 黒韋威肩紅の大鎧模写 鎧飾り No321I 兜本体

 

ひな人形:令和6年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)

五月人形:2024年度 新作カタログは令和6年1月末にの発送準備ですすめております。

 今しばらくお待ちいただけますようご案内申し上げます。



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

重要文化財模写 厳島神社所蔵 黒韋威肩紅・御岳神社所蔵 紫裾濃威大鎧 鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

端午の節句は男の子の成長と幸せを願い、お祝いする行事です

 

江戸時代には入ると、端午の節句の行事はますます盛んになり、豪華に飾られるようになりました。

 

五月人形・ 厳島社所蔵 重要文化財 黒韋威肩紅の大鎧模写 鎧飾り No321I 大鎧本体

広島 厳島社所蔵 重要文化財 黒韋威肩紅の大鎧模写 鎧飾り

 

五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 平台飾りNo321G 大鎧本体

東京 御岳神社所蔵 重要文化財 紫裾濃威大鎧模写 鎧飾り

 

 

羽子板・破魔弓:令和5年12月29日 (期間中は無休で営業いたします。)

ひな人形:令和5年~令和6年2月24日(令和5年12月30日~令和6年1月2日までお休み)



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻 人形専門店 小木人形の五月人形 銭文で有名 六連銭 戦国武将真田幸村公 鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

仏教の六道を表した六連銭で有名な武将 真田幸村公の鎧飾り

 

 戦国武将・真田幸村公創作鎧  赤備之具足平台飾り

五月人形・真田幸村公創作鎧  赤備之具足平台飾り No3271

 

【商品番号】真田幸村公創作鎧  

  赤備之具足平台飾り No3271

【サイズ】 間口63cm×奥行47cm×高さ73cm

  (幟旗含む)

五月人形・戦国武将鎧兜・真田幸村公創作鎧  赤備之具足平台飾り 兜

  • 兜の脇立にはリアルな鹿の角形となっております。

 



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻 人形専門店 小木人形の五月人形 燕尾形兜之具足  蒲生氏郷公鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

 燕尾形兜が際立つ稀代の英雄 1蒲生氏郷公鎧飾り 

 

 

岩手県立博物館所蔵模写(鯰尾兜模写)

五月人形・五月人形・戦国武将 蒲生氏郷公 燕尾形兜之具足 No4181

 

【商品番号】蒲生氏郷具足(燕尾形兜)

  平台飾り  No4181

【サイズ】間口63cm×奥行47cm

五月人形・戦国武将 蒲生氏郷公 燕尾形兜之具足 No4181

  • 兜は合皮の素懸威の錣仕様となってます。

 



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻 人形専門店 小木人形の五月人形 箔押仕上の重厚感ある鎧飾りの焼桐平台鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻

五月人形は男の子が強く逞しく健やかに育つようにとの願いを込めて飾ります。

 

 

 

五月人形・式正総裏白檀仕上げ赤糸威大鎧焼桐平台飾りセット

【商品番号】10号式正総裏白檀仕上げ

赤糸威大鎧焼桐平台飾りセット

【サイズ】間口105cm×奥行55cm×高さ80cm

 

五月人形・式正総裏白檀仕上げ 10号 赤糸威大鎧焼桐平台飾りセット No3415 鎧本体



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻 人形専門店 小木人形の五月人形  コンパクト、丹念な仕上がりの鎧飾りの焼桐平台鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

五月人形の飾り方には外飾り(鯉のぼり・武者絵幟)と内飾り(鎧、兜飾り・大将飾り)があります。

 

 

五月人形・鎧飾り 黒小札茜糸威 平台飾り No3212

【商品番号】7号黒小札赤糸(茜糸)威鎧

焼桐飾り台セットNo3212

【サイズ】間口75cm×奥行43cm×高さ63cm

五月人形・黒小札赤糸(茜糸)威鎧焼桐飾り台セットNo3212 鎧本体



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻 人形専門店 小木人形の五月人形  豪華飾りの焼桐高床台鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

男の子の誕生をお祝いする端午の節句は、奈良時代から伝わる行事です

 

 

五月人形 焼桐高床台鎧飾り No3211

【商品番号】金小札赤糸威大鎧 10号

焼桐高床台飾No3211セット

【サイズ】間口90cm×奥行64cm×高さ105cm

五月人形・黒小札赤糸威大鎧 焼桐高床台飾り No3211 鎧本体



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

岩槻 人形専門店 小木人形の五月人形  コンパクト飾りの逆沢瀉威鎧飾り=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

秀麗な逆沢瀉威鎧飾りは家族みんなのお気に入りの五月人形です♪

 

五月人形 焼桐平台鎧飾り

【商品番号】5号黒小札萌葱糸逆沢瀉さかおもだか威鎧

ミニ焼桐平台飾りNo3214セット

【サイズ】間口69cm×奥行43cm×高さ55cm

五月人形・黒小札萌葱糸逆沢瀉威鎧ミニ焼桐平台飾りNo3214セット 鎧本体



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

五月人形は戦国武将 徳川家康公 重要文化財 南蛮胴模写具足 鎧飾り No3252 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

兜は桃形仕様に前立に歯朶に獅噛を付けた姿は家康スタイルの南蛮具足飾り

 

 

五月人形・徳川家康公 日光東照宮所蔵 南蛮具足模写 No3252

徳川家康公 日光東照宮所蔵 南蛮具足模写 焼桐屏風・焼桐平台飾りセットNo3252


 

【商品番号】徳川家康公 南蛮具足模写

No3252

【サイズ】間口84cm×奥行45cm×高さ105cm

 

  • 銃弾に耐えられるよう改良された西洋甲冑の部分を転用、あるいは模写した南蛮具足
  • 南蛮風仕立ての鎧にビロードマントを着せお洒落なお飾りです。

 

五月人形・徳川家康公 日光東照宮所蔵 南蛮具足模写 No3252 南蛮具足本体

 



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

栄達の歯朶具足 戦国武将 徳川家康公 重要文化財 歯朶大黒頭巾具足模写飾り =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=五月人形は徳川家康公歯朶前立て大黒頭巾鎧飾り No3251

祖父から孫への最高の贈り物 吉祥の具足 栄達の徳川家康の歯朶(しだ)具足模写

 

 



歯朶具足は徳川家康公が1600年の関ヶ原の合戦と1614年~15年のの大阪の陣の際に用いた甲冑


五月人形 戦国武将 徳川家康 歯朶具足模写

 

【商品番号】久能山東照宮蔵 徳川家康

  歯朶しだ大黒頭巾具足模写 

  牛皮仕立 No3251

【サイズ】間口105cm×奥行55cm×高さ105cm

 

  • 焼桐を素材とした飾り段・屏風に豪華さの中に気品あふれるセットです。
  • 徳川家の武具の中でも筆頭に位置づけられる具足。
  • 兜には大黒頭巾に獅噛(しかみ)に歯朶(しだ)の前立てが特徴です。

 

五月人形 戦国武将 徳川家康 歯朶具足模写

 



人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形