人気の虎志郎着用兜収納飾りからオリジナル兜収納飾りのセット色々
虎志郎着用兜には徳川家康・伊達政宗・上杉謙信・真田幸村の名戦国武将揃い
五月人形は3月5日からの営業です。
赤ちゃん授乳室完備
虎志郎着用兜には徳川家康・伊達政宗・上杉謙信・真田幸村の名戦国武将揃い
奈良 春日大社 国宝模写鎧兜 紅糸威之大鎧 梅飾り
奈良 春日大社所蔵 国宝模写 『竹に虎雀』金物赤糸威大鎧飾り
青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 菊一文字金物赤糸威鎧飾り
青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 白糸威褄取鎧飾り
山梨 菅田天神社所蔵 国宝模写 小桜黄返韋威鎧飾り
広島 厳島神社所蔵 国宝模写浅葱綾威鎧飾り
広島 厳島神社所蔵 国宝模写 紺糸威大鎧り
愛媛 大山祇神社所蔵 国宝模写 赤糸威胴丸鎧模写飾り
愛媛 大山祇神社所蔵 国宝模写 紫糸威大鎧模写鎧飾り
東京 御岳神社所蔵 重要文化財模写 紫裾濃威大鎧模写 鎧兜飾り
広島 厳島社所蔵 重要文化財 黒韋威肩紅の大鎧模写 鎧飾り
上杉神社所蔵 上杉謙信公 山形県文化財 紫糸威胴丸具足模写
久能山東照宮蔵 徳川家康 重要文化財 歯朶(しだ)具足模写
仙台市博物館所蔵 伊達政宗 重要文化財 黒漆五枚胴具足模写具足
日光東照宮所蔵 徳川家康公 南蛮具足模写
真田幸村公創作鎧 赤備之具足平台飾り
本多忠勝公 黒糸威二枚胴具足模写
上杉神社蔵 直江兼続公 浅葱縅二枚胴具足模写
福岡市博物館所蔵 黒田長政公 黒漆塗大水牛脇立桃形模写具足
蒲生氏郷具足(燕尾形兜)
本多忠勝公 黒糸威二枚胴具足模写
五月人形のカタログのご依頼頂き、有難うございます。
今日からカタログの送付が始まりました。
武家の力を示す華麗な装飾品でもある鎧兜は、
一族の隆盛や健康を願って神社にお参りする時、
奉納されるようにもなりました。
現在では鎧兜はお子様の健康が守られるように、
端午節句に飾る象徴的なものに。
お子様が健やかで凛々しく育つよう。
願いを込めて飾りましょう。
【商品番号】京小十番親王塗り桐収納飾りNo1021Dセット
【価格】¥132,000(税込)
【サイズ】間口63cm×奥行42cm×高さ57cm
桜模様の衣装は全体を一層おしゃれです。
屏風の刺繍には桜と鞠の可愛いと人気です。
おひなさまは別に桐箱をご用意してございます。
【商品番号】京小十番親王焼桐収納飾りセットNo1020
【価格】¥127,600(税込)
【サイズ】間口65cm×奥行41.5cm×高さ58cm
春の訪れの桜の文様の衣装は全体を明るく楽しませていただけます。
屏風の刺繍には桜の文様を鞠の様に配したことで可愛さがより表現されました。
小木人形は試行錯誤を繰り返し妥協のない焼桐の技法で作り上げました技が生きたひな台・ひな屏風枠を使用しております。
おひなさまは別に桐箱をご用意してございます。
【商品番号】京十二番親王小柳官女付焼桐三段収納飾り No2996
【価格】¥192,500(税込)
【サイズ】間口60cm×奥行55cm高さ60cm
【商品番号】京十二番親王小柳官女付焼桐三段収納飾り No2996
【価格】¥192,500(税込)
【サイズ】間口60cm×奥行55cm高さ60cm
親王飾りと言っても形は様々です。
とは言っても、主体のお内裏様の作りの良しあしもございます。
また、お顔の可愛いお顔、端正なお顔とお顔もお好みです。
とにかく、小木人形は色々とコーディネートが楽しめるセットを沢山ご用意してございます。
是非!!店頭にてご高覧頂ければと思います。
人形のまち岩槻にお越しの際には小木人形へお立ち寄りください。
店主はじめスタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
大地に春の訪れを感じる様子はお子さまの心を温かく育んでいただけます。
お奨め商品の焼桐平台親王飾り
【商品番号】京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 【価格】¥116,600(税込) 【サイズ】間口60cm×奥行32cm×高さ34cm |
【商品番号】京十二番焼桐平台親王飾りNo1204 【価格】¥126,500(税込) 【サイズ】間口60cm×奥行32cm×高さ34cm |
【商品番号】京十二番焼桐平台親王飾りNo1205 【価格】¥116,600(税込) 【サイズ】間口60cm×奥行32cm×高さ34cm |
お顔・衣装・持ち物(小道具)・収納箱(桐箱)の詳細
十五人揃い七段飾り・十五人揃い五段飾り・三段飾り(親王・官女)・三段飾り(親王・官女・五人囃子)・二段飾り(親王・官女)
親王飾り・収納飾り(親王)・収納飾り(親王・官女)・収納三段飾り(親王・官女)
木目込人形
親王飾り・親王 官女付飾り・収納飾り
つるし雛
桃の節句Q&A
一番上が内裏雛といってお殿さまとお姫さまね。
今よく見かけるのが向かって左が男雛で右が女雛で飾るけれど、京都や田舎の方へ行くと、反対なんだけれど、決して間違いではないの。
前はみんな右が男雛・左が女雛で飾っていたの。今のように飾るようになったのは、昭和の初めに天皇さまと皇后さまが並ばれのと同じようにしましょうと、東京のひな人形組合が統一したの。
それからお内裏様の下の段の三人官女はお祝いの白酒を持ってお仕えする係の人たちね。
◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日
(期間中は無休で営業いたします。)
◆ ひな人形:11月1日~2月24日
☆ 小 木 人 形 ☆
小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに
人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。
店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。