岩槻人形博物館開館記念名品展 雛人形と犬筥・天児・這子 

さいたま市人形のまち岩槻 岩槻人形博物館  開館記念名品展  ご案内

岩槻人形博物館

岩槻人形博物館 – 開館記念名品展 雛人形と犬筥・天児・這子 7月11日(土)~8月23日(日)に再度ご覧いただけます。


犬筥いぬばこ

岩槻人形博物館コレクションの代表の名品 背中には吉祥文様の松竹梅鶴亀が絵かがれています。

 

夏の風物詩 『茅の輪くぐり』

六月の『名越の祓』は延命長寿の祈りの力を頂きます。

夏の風物詩 『茅の輪くぐり』は竹を芯にして「青茅萱」で輪をつくり、その中を「右から入って左に廻り次は左から入って右廻りするという”八の字”を描きながらめぐることによって今年半年間に”邪霊や邪気を受けて穢れた体や魂を祓い清める作法も『名越の祓』の一つです。

 

お正月の一月から六月までの半年間の穢れを祓います。

後の半年は清められた新たな気持ちで福を呼び込みます。

さいたま市 武蔵一宮 氷川神社におかれましては、

大宮の新型コロナウイルス感染防止のため、6月20日より7月12日までと変更致します。

また、密集を避けるため、本年はくぐり方を正面から一度くぐるのみとさせて頂きます。

            武蔵一宮 氷川神社 ホームページからの抜粋

冨士士浅間神社 さいたま市岩槻区 初山

冨士士浅間神社

祭神は、木花開耶姫命このはなさくやひめのみこで、神社の由緒によると「当時の岩槻城主太田氏が女薄で最も標高の高いこの場所を選び者伝を造営し、駿河国富士山頂から神霊を勧請して、地名を冨士宿と名付けた」とあります。

冨士浅間神社の周辺は、かつて「冨士宿町」と呼ばれ、中世においては市が立っていました。

 

毎年7月1日に、この一年間に生まれた赤ちゃんの成長と無病息災を願って神社境内にある富士山に詣でる行事で、参拝した赤ちゃんの額に朱印を押してもらいます。

帰りに団扇を買って親戚などに配るという風習があります。

 

人形と歴史のまち岩槻 見どころガイドより抜粋

 

今年はコロナの影響もありますので、代替えの方法があるようですので、神社にお問い合わせください。

 

さいたま市岩槻区府内1-6-24

℡ 048-756-0503

 

2020年度五月人形 ・上杉神社蔵 山形県文化財 紫糸威具足模写兜 No3131

三日月と日輪で有名な日月の前立て 上杉謙信公 紫糸威具足模写兜飾り

五月人形 ・上杉神社蔵 山形県文化財 紫糸威具足模写兜 No3131

上杉神社蔵 山形県文化財 上杉謙信公 紫糸威具足模写兜飾り


【サイズ】 間口75cm×奥行45cm×高さ61cm

オンラインショップ ネットショップお取り扱い商品 五月人形 ・上杉神社蔵 山形県文化財 紫糸威具足模写兜 No3131

五月人形 ・上杉神社蔵 山形県文化財 紫糸威具足模写兜 No3131 兜本体

 

頭形の兜を使用、革の錣(しころ)に素懸け威しで仕上げです。

五月人形 ・上杉神社蔵 山形県文化財 紫糸威具足模写兜 No3131 兜の背面

 

五月人形・上杉神社所蔵 山形県文化財 紫糸威胴丸具足模写 No3231 鎧本体

 

2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。

2020年度五月人形カタログ進呈受付中 !!

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

2020年度五月人形・ 戦国武将 武田信玄公創作兜(歯噛前立)陣幕飾りNo4193

獅噛の前立にした迫力ある兜の真赤な陣幕兜飾りは人気商品です

五月人形・ 戦国武将 武田信玄公創作兜(歯噛前立)陣幕飾りNo4193

真赤な陣幕には武田家の家紋「武田菱」付き武田信玄公創作兜飾り

【サイズ】 間口55cm×奥行35cm×高さ57cm

 

五月人形 戦国武将 武田信玄公

『風林火山』の旗のもと最強騎馬軍団を率いた武田信玄公

 

五月人形・武田信玄公創作兜(歯噛前立)陣幕飾りNo4193 兜の部分

 

五月人形・武田信玄公創作兜(歯噛前立)陣幕飾りNo4193 兜の背面

 

五月人形・武田信玄公創作兜(歯噛前立)陣幕飾りNo4193 陣幕
 

 

2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。

2020年度五月人形カタログ進呈受付中 !!

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

2020年度 五月人形  黒小札赤糸(茜糸)威鎧焼桐飾り台飾りNo3212

本格派の鎧飾りもコンパクトに豪華に飾れます

五月人形・鎧飾り 黒小札茜糸威 平台飾り No3212

黒小札赤糸(茜糸)威鎧 7号

【サイズ】間口75cm×奥行43cm高さ63cm

 

 

焼桐平台 鎧飾り 黒小札茜糸威  No3212 兜部分

兜は覆輪仕上げに吹き返しには牡丹の金物で豪華に。

 

焼桐平台 鎧飾り 黒小札茜糸威  No3212 逆板

鎧背面には逆板を付け大鎧と同じく蝙蝠付けこうもりづけも付いています。

 

 

2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。

2020年度五月人形カタログ進呈受付中 !!

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

2020年度五月人形・国宝模写 厳島神社所蔵 浅葱糸威大鎧模写平台飾り No321E

浅い紺糸(浅葱)八幡太郎源義家の奉納と伝えられる模写鎧飾り

五月人形・国宝模写 厳島神社所蔵 浅葱糸威大鎧模写平台飾り No321

格調の高い国宝模写 広島県 厳島神社所蔵 浅葱糸威大鎧模写 弦走りの絵韋・兜の吹き返しの絵韋には不動明王を配してございます。


広島 厳島神社所蔵 国宝 浅葱綾威大鎧(鎌倉時代後期)四分の一模写鎧

【サイズ】  間口84cm×奥行50cm×高さ90cm

 

五月人形・国宝模写 厳島神社所蔵 浅葱糸威大鎧模写平台飾り No321 大鎧本体

 

五月人形・国宝模写 厳島神社所蔵 浅葱糸威大鎧模写平台飾り No321 大鎧の兜と大袖の部分

 

五月人形・国宝模写 厳島神社所蔵 浅葱糸威大鎧模写平台飾り No321 大鎧の背面

 

2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。

2020年度五月人形カタログ進呈受付中 !!

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

2020年度五月人形・上杉謙信公 飯綱権現前立兜模写 陣幕飾り No4131

飯綱権現の前立の重要文化財 色々威腹巻具足模写兜陣幕飾り

 

五月人形・上杉謙信公 飯綱権現前立兜模写 陣幕飾り No4131

 

戦国武将 上杉謙信公 上杉神社所蔵 重要文化財 色々威腹巻具足模写兜飾り

 【サイズ】 間口55cm×奥行35cm×高さ57cm

 

ネットショップお取り扱い商品 五月人形・上杉神社所蔵 重要文化財 色々威腹巻具足模写(飯綱権現前立)兜陣幕飾り

 

上杉神社所蔵 重要文化財 色々威腹巻具足模写(飯綱権現前立)兜陣幕飾り 兜の背面

 

兜はリアルな六十二間の筋兜、前立に飯綱権現の前立

兜は上杉家独特の三段笠錣にの下にさらに二段の錣

 

上杉神社所蔵 重要文化財 色々威腹巻具足模写(飯綱権現前立)兜陣幕飾り 兜本体

 

上杉神社所蔵 戦国武将上杉謙信公 色々目威腹巻具足模写 No3232 具足本体

 

2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。

2020年度五月人形カタログ進呈受付中 !!

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

2020年度五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 兜平台飾りNo311G

鎌倉幕府惟康親王が蒙古襲来の撃退祈願に奉納の重文模写 紫裾濃威大鎧 兜平台飾り

 

五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 兜平台飾りNo311G

東京 御岳神社所蔵 重要文化財 紫裾濃威大鎧模写 兜平台飾りNo311G

【サイズ】 間口70cm×奥行43cm×高さ55cm

 

オンラインショップ ネットショップお取り扱い商品 東京 御岳神社所蔵 重要文化財 紫裾濃威大鎧模写 兜平台飾りNo311G

 

五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 兜平台飾りNo311G 兜の本体

 

五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 兜平台飾りNo311G 兜本体の背面

 

【紫裾濃(むらさきすそご)】

濃い同一の色を裾に用い、上に行くと段々と淡い色になって行く最上段は白となっています。

 

 

2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。

2020年度五月人形カタログ進呈受付中 !!

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

2020年度五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 平台飾りNo321G

御岳神社所蔵 重要文化財 素晴らしい美観の紫裾濃威大鎧模写 鎧飾り

 

五月人形・東京 御岳神社所蔵 重要文化財 紫裾濃威大鎧模写 鎧飾りNo321G

 

東京 御岳神社所蔵 重要文化財 紫裾濃威大鎧模写 鎧飾り

鎌倉幕府惟康これやす親王が蒙古襲来の撃退祈願に奉納したものと伝えられる。

四分の一模写鎧飾り

【サイズ】  間口84cm×奥行45cm×高さ90cm

オンラインショップ ネットショップお取り扱い商品 五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 平台飾りNo321G

 

五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 平台飾りNo321G 大鎧本体

 

五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 平台飾りNo321G 大鎧の大袖

 

五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 平台飾りNo321G 兜の部分

 

五月人形・重文模写 紫裾濃威大鎧 平台飾りNo321G 大鎧の背面

 

 

2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。

2020年度五月人形カタログ進呈受付中 !!

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備