着用兜は錣には紺糸の素懸け威に黒の筋兜のリアルな伊達政宗公が人気
【サイズ】 間口65cm×奥行45cm×高さ81cm
兜の前立には木製金箔押の弦月が映える兜です。
2020年度五月人形カタログ申し込み受付中です。



赤ちゃん授乳室完備
【サイズ】 間口65cm×奥行45cm×高さ81cm
兜の前立には木製金箔押の弦月が映える兜です。
歯朶具足は徳川家康公が1600年の関ヶ原の合戦と1614~1615年の大坂の陣に用いた甲冑。
【サイズ】 間口105cm×奥行55cm×高さ105cm
兜は大黒頭巾形で頭上の前立てに植物のシダをあしらい、歯朶具足との名がある。
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
本多忠勝公鎧 本多隆将氏蔵 黒糸威二枚胴具足模写兜平台飾り
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
2020年度五月人形OPENを直前に店内は五月人形です。
店内は人気戦国武将の鎧兜が勢ぞろい !!
サイズ 間口55cm×奥行35cm×高さ57cm
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
【サイズ】 間口75cm×奥行40cm×高さ61cm
兜の前立には木製の弦月、62間の筋兜・威は素懸になっております。
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
五月人形に店内模様替え中です。
奈良 春日大社所蔵 国宝模写 『竹に虎雀』金物赤糸威 兜飾り
青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 菊一文字金物赤糸威大鎧 兜飾り
青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 褄取白糸威 兜飾り
山梨 菅田天神社所蔵 国宝 小桜黄返皮威模写兜飾り
広島 厳島神社所蔵 国宝模写浅葱綾威兜飾り
広島 厳島神社所蔵 国宝模写 紺糸威兜飾り
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
沢山のお客様にお越し頂きありがとうございました。
店内は勇壮な飾りの五月人形になります。
五月人形は鎧兜ですが、中でも人気は国宝模写・重文模写鎧兜飾りです。
奈良 春日大社 国宝模写鎧兜 紅糸威之大鎧 梅飾り
奈良 春日大社所蔵 国宝模写 『竹に虎雀』金物赤糸威大鎧飾り
青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 菊一文字金物赤糸威鎧飾り
青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 白糸威褄取鎧飾り
山梨 菅田天神社所蔵 国宝模写 小桜黄返韋威鎧飾り
広島 厳島神社所蔵 国宝模写浅葱綾威鎧飾り
広島 厳島神社所蔵 国宝模写 紺糸威大鎧り
愛媛 大山祇神社所蔵 国宝模写 赤糸威胴丸鎧模写飾り
愛媛 大山祇神社所蔵 国宝模写 紫糸威大鎧模写鎧飾り
東京 御岳神社所蔵 重要文化財模写 紫裾濃威大鎧模写 鎧兜飾り
2月22日(土)~3月8日(日)
岩槻駅東口 周辺商店街
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
人形や人形文化に関する資料の収集・保存、調査研究を行い、展示されています。
開館記念名品展Ⅰ「雛人形と犬筥・天児・這子」を開催します。
(2月22日~4月12日)
『犬筥いぬばこ』は和紙を張り重ねた吉祥の人形とされた犬型の張子。
犬はお産が軽く、生育が良いことから、安産のお守りなとどとして使われ、幼児の厄除けとして寝室に置かれました。
場所 〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6丁目1−8
◆ ひな人形:2月24日まで(期間中は無休)
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
五月人形の展示は準備中です。
国宝模写鎧兜・人気戦国武将鎧兜・着用兜・壱三作わんぱく大将など多数取り揃えて皆様のご来店をお待ちいたしております。
◆ ひな人形:2月24日まで(期間中は無休)
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
今日は二十四節気の『雨水』
『三寒四温』と言われますように、寒いが続いても、また暖かな日が交互に繰り返される日々が続いております。
初節句のお迎えの方々おめでとうございます。
女正月とも呼ばれるように女性を大層労っていただける日が『雨水』です。
桃の花を飾ったりして、季節感をお子さまと感じて頂く良い日です。
お供え物も太陽とお月さまにもお供えして天地の恵を改めて感謝をすることもよろしいと思います。
◆ ひな人形:2月24日まで(期間中は無休)
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)