奈良 春日大社 国宝模写鎧兜 紅糸威之大鎧 梅飾り
【商品番号】奈良 春日大社所蔵 国宝模写鎧兜
紅糸威之大鎧 梅飾り
三分之一 模写 No321L
【価格】¥418,000(税込)
【サイズ】間口105cm×奥行55cm
春日大社所蔵 (奈良) 鎌倉時代後期(伝・源義家公所用)
鎧には梅樹柄の豪華な飾り物が施された紅糸威です。
紅糸威で鍬形台には獅噛がつき、兜吹き返しには風神雷神の絵韋となっています。
【商品番号】奈良 春日大社所蔵 国宝模写鎧兜
紅糸威之大鎧 梅飾り
三分之一 模写 No321L
【価格】¥418,000(税込)
【サイズ】間口105cm×奥行55cm
春日大社所蔵 (奈良) 鎌倉時代後期(伝・源義家公所用)
鎧には梅樹柄の豪華な飾り物が施された紅糸威です。
紅糸威で鍬形台には獅噛がつき、兜吹き返しには風神雷神の絵韋となっています。
【商品番号】御岳神社所蔵 重要文化財模写
紫裾濃威大鎧飾り 四分之一模写
No321-G
【サイズ】間口84cm×奥行45cm×高さ90cm
【商品番号】広島 厳島神社所蔵 重要文化財
黒韋威肩紅の大鎧模写
三分之一 No321-I
【サイズ】間口90cm×奥行50cm×高さ100cm
「初鰹を食べると寿命が七十五日延びる」と江戸っ子が食べました。
鰹は「勝つ」に通じることから、端午の節句にはお子さまの健やかな成長を願って食す風習があります。
2023年度も国宝鎧模写ではとても人気商品です。
兜には菊一文字の飾り金具があり『菊一文字の鎧兜』として有名。
大袖には竹垣に菊・霊雲、天下「一」の文字の豪華な金物
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
【商品番号】本多忠勝公 黒糸威二枚胴具足模写
焼桐高床台飾りNo2281
【サイズ】間口105cm×奥行64cm×高さ110cm
(幟旗含む)
家康に過ぎたるものと言われる人気戦国武将 徳川四天王の一人 本多忠勝公
突盃とっぱい形の兜を使用し、革の錣しころに素懸け威おどしで仕上げています。
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
焼桐高床台飾りは焼桐の飾り台と屏風で簡単飾り付けが出来、
抜群の豪華な飾り方になり鎧飾りの人気商品です。
屏風の菖蒲の刺繍にも人気の理由があります。
【商品番号】金小札赤糸威大鎧 10号
焼桐高床台飾No3211セット
【サイズ】間口90cm×奥行64cm×高さ105cm
菖蒲には邪気を祓う力があると信じられていました。
5月5日には菖蒲を軒に挿して家から邪気を払ったり、菖蒲湯に入って病気にならないようにと、祈ったのです。
王朝時代、五月五日は宮廷では「菖蒲鬘(あやめのかつら)をつけてで節会いわゆる大宴会があり、邪気を防げるということから、菖蒲の薬玉を身につけて、「騎射(うまゆみ)」の行事もおこなわれました。
武家社会になります、武士の表道具の甲冑を梅雨に先駆けて虫干しをするために飾るようになりました。
この虫干しは定着してゆくことになり、「菖蒲」には同じ響きの言葉に勝ち負けを競う「勝負」や武士の男児らしき「尚武」に通じているということから、男児の、無事に成長し、
強い立派な子になって欲しいとの願いにこめての祝いとなり、お祭りへと変化しました。
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
【商品番号】蒲生氏郷具足(燕尾形兜)
平台飾り No4181
【サイズ】間口55cm×奥行35cm×高さ69cm
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
【商品番号】広島 厳島神社所蔵 国宝模写
紺糸威之大鎧 四分之一模写
No321-F
【サイズ】 間口84cm×奥行45cm×高さ90cm
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
【商品番号】奈良 春日大社所蔵 国宝模写鎧兜
紅糸威之大鎧 梅飾り
三分之一 模写 No321L
【サイズ】間口105cm×奥行55cm
紅糸威で鍬形台には獅噛がつき、兜吹き返しには風神雷神の絵韋となっています。
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
【商品番号】青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写
白糸褄取威之大鎧飾り
四分之一 No321-C
【サイズ】間口84cm×奥行45cm×高さ90cm
ネットショップお取り扱い商品です。
南北朝時代の南朝の天皇で後村上天皇から南部信光公が拝領した鎧。
褄取りの様式で兜・鎧・大袖などがすべて残されている唯一の鎧。
兜の吹き返し、胴の韋所(かわどころ)には藻獅子文様が施されています。
国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜
焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り
壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。