雛人形の衣装の文様 『向鶴丸』「向松喰鶴」

『向鶴丸』二羽の鶴を上下に丸く向合わせた有職文様。

雛人形の衣装の文様では長寿の象徴のことから人気です。

 

雛人形衣装  有職文様 雲鶴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



「向松喰鶴」松の枝をくわえた鶴の有職文様。

ペルシャの文様で生まれた花喰鳥(はなくいどり)は真珠の首飾りをくわえることが多く瑞鳥を意味していた。

平安時代に花喰鳥を和風にアレンジしためでたい松と鶴の組み合わせた文様。

 

雛人形の衣装の文様 向松喰鶴 

 

雛人形・ 京小十番焼桐平台親王飾りNo1009A 男雛

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

 

雛人形の衣装の文様 『臥蝶丸』

四羽の蝶が羽根を広げ、臥せて向かい合う文様。

 

羽根を臥した四羽の『蝶』を図案化、中央の丸を中心に上下左右に丸く配する。

 

雛人形の衣装の文様 臥蝶丸

 

蝶を愛でることは日本は唐から学び、平安中期以後に和様化が進み、有職文様として本格的に文様とされる。

 

雛人形・京十二番焼桐平台親王飾り No1203 女雛

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形の衣装の文様 『七宝文様』

平安時代の有職文様の一つの七宝文様雛人形の衣装にも多く使われます。

 

大きさの同じ輪を円周の四分の一ずつずらしてできる文様。

七宝つなぎは七宝文を面として広がる状態、連続性のある文様は慶事が続く、連綿として続いて絶えないという吉祥文様。

 

雛人形・1005A親王飾り 女雛

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形の衣装の文様 『亀甲文様』

平安時代から有職文様として使われる。

 

正六角形をつなげた文様は幾何学文様の良く発達を西アジアにおこり、中国、朝鮮からわが国にわたってきた文様。

雛人形も吉祥文様として人気の文様の一つです。

 

雛人形・1009Cセット 女雛

 

雛人形・1009C衣装文様 亀甲

 

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形の衣装の文様 『立涌文様』

立涌は雲気が立ち登る様子を文様に、縁起が良く雛人形の衣装に良く使われます。

立涌の文様は連続していることから地文に用いられることもあります。

 

雛人形の衣装 雲立涌

 

『立涌』の中が「雲」・「藤」・「松」・「梅」・「桜」・「波」などで形作られています。

 

京八番親王六寸官女付焼桐三段飾りセット No3031B 姫

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

雛人形の衣装の文様 『唐草文様』

のびやかな常に成長する無限の発展性を秘めた唐草文様。

『菊・桜・牡丹・梅」などの文様の空間を唐草で埋め、発展しました。

唐草文様は格のあるものとして、礼装用の着物や袋帯に好んで使われています。

お子様の成長祈願には似合った文様で人気のある文様です。

 

雛人形 京十番親王高床台飾 1010B

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

雛人形の衣装の文様 『菊の文様』

平成30年21号・平成30年北海道胆振東部地震で被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

菊の私たちの普段のイメージは10月ですが、

9月9日の『菊の節句』にちなんで『菊の文様』にしてみました。

 

『菊』と言えば天皇家の紋章でご存じのように私たち日本では季節を問わず使われる文様です。

菊の花に真綿で覆った朝露は長寿をもたらすなど「菊」はめでたく薫る花となっています。

菊の文様は大切な物の鏡の装飾であったり、鎧兜にも用いられたりするのは、不老長寿の祈り籠めて瑞祥の文様とするからのようです。

雛人形の衣装にも使われています。

雛人形 菊の文様の衣装

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

9月9日の重陽の節句を楽しみましょう ♪ 

日本の四季を彩る代表的な節句・五節句の一つ、重陽の節句

 

陽の数である九が重なることをめでたしとして、「重陽」「重九』という。

そのころは菊の花の盛りでもあるので、菊の節句ともいう。

節句はもともと『節供』の字が当てはまり、季節季節の節目に当たる特別日のことです。

『供』は供物で神様に捧げる食べ物です。

人を招き食を共にすることが節句です。

 

 

菊の被綿(菊の着綿)

 

「菊の節句」ともいわれるこの日には、平安時代の貴族のあいだでは、女性には特別な習慣があります。

重陽の節句の前夜の八日に、菊の花を高価な真綿で覆い、菊の露と上品な菊の香りを移します。

露に湿ったその真綿を肌にあてて清めると、若返り、寿命が千年延びると言われていたようです。

 

重陽の節句 菊の被綿

 

重陽の節句は栗ごはんで祝います。

 

江戸時代になって、重陽の節句は五節句の一つになり、藩主は登城してお祝いし、庶民は菊酒を飲んで、栗ごはんを食べる風習になりました。

 

重陽の節句 栗ごはん

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

人形のまち岩槻まつりに賑やかに

昨日は人形のまち岩槻まつりの楽しい一日でした。

恒例のジャンボひな段は2020年オープン予定の人形専門公立博物館   (仮称) 岩槻人形博物館の敷地内での開催でした。

多くの歓声を頂くなく結婚式も滞りなく行われました。

2018年度 人形のまち岩槻まつり

 

(仮称) 岩槻人形博物館

仮称 岩槻人形博物館

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 

8月17日は伝統的七夕です♪

残暑厳しい毎日が続いています。

立秋(今年は8月7日)から秋分の日(今年は9月23日)までの暑さのことを「残暑」といいます。

夏の疲れが出てきますが、元気に七夕でも楽しみましょう。

「伝統的七夕」は、かつて七夕行事が行われていた本来の七夕にあたる日です。

七夕にはそうめんなどを頂いて芸事の上達を願います。

七夕にはお子様と願い事を短冊に書きます。

 

2018年度伝統的七夕

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備