岩槻は歴史・人形のまちとして有名です。
こんにちは。
令和に入って初めての投稿です。
長い間大変ご無沙汰を致しました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
埼玉県さいたま市岩槻区は平成17年4月1日、さいたま市・岩槻市の合併により、さいたま市の第10番目の区として「岩槻区」が誕生しました。
ところで、岩槻人形は明確な起源は今もってさだかではありませんが、伝承では
Ⅰ 日光東照宮の寛永の大造営に関わる工匠こうしょうや仏師が始めた。
Ⅱ 享保頃京都の人形師が日光参詣の途路に伝承する。
Ⅲ 久保宿町の橋本重兵衛が「かみしもびな」を考案し広まった。
Ⅳ 岩槻藩士植松氏や額田氏らが始めた。
Ⅴ 鴻巣人形職人の移住説。
この諸説がありますが、多くの説は、桐のおがくずを糊で固め、岩槻の水で胡粉を塗ると発色が良かったため当地が人形作りに適していたとしており、『岩槻市史』では、岩槻人形が百年以上続き今日の興隆をみた理由を、周辺で桐材を産し、水が良く、加えて人形師の努力の三つに求めている。
参考資料 いわつき郷土文庫 第3集 岩槻城と城下町
小木人形は初代から雛人形・五月人形の頭師として出発しております。
その人形にかける思いと技は今も小木人形に連綿と受け継がれております。
赤ちゃん授乳室完備