お子さまの健やかな成長を託した麻の葉文様の雛人形
【商品番号】京十一番親王タモ材収納飾り
No1028セット
【サイズ】間口59cm×奥行35cm×高さ54cm
【収納】親王は別途桐箱には入りません。
- ハーのが可愛い衣装のおひなさまです。
【商品番号】京十一番親王タモ材収納飾り
No1028セット
【サイズ】間口59cm×奥行35cm×高さ54cm
【収納】親王は別途桐箱には入りません。
【商品番号】京十一番親王焼桐収納飾り
No1027セット
【サイズ】間口65cm×奥行39cm×高さ58cm
【商品番号】京十一番親王塗り収納飾り
No4302Dセット
【サイズ】 間口60cm×奥行40cm×高さ57cm
【収納】 親王は別途桐箱には入りません。
羽子板は、厄を跳ね(羽根)除ける「羽子板」女の赤ちゃんの無病息災・厄払いを願います。
お正月の羽根突きは、江戸時代の昔から女の子の遊びです。
そしてこの羽子板は、女の赤ちゃんの無病息災のお守りの意味を持っているのです。
羽子板で付く羽根の玉、あの黒くて硬い玉は゛無患子゛という大木の種です。
すなわち『こどもが患わない』という意味を持っています。
また、昔は羽根の形をトンボに見立てて、トンボが蚊を食べる益虫であることから、お正月に羽根を突くと、夏になっても蚊に食われることがないことから、長い間信じられてきました。
こうして羽子板には、遠い昔から子供の厄祓い、無病息災を願うあたたかい親心が込められているのです。
【商品番号】京十二番桜材平台親王飾り
No1301
【サイズ】間口55cm×奥行30cm×高さ31cm
【商品番号】御岳神社所蔵 重要文化財模写
紫裾濃威兜飾り 四分之一模写 12号
No311-G
【サイズ】間口70cm×奥行43cm×高さ55cm
もともと菖蒲の季節に宮廷で武術を競い、病気や災いを祓う式日でした。
そして武家の時代には尚武とかけて甲冑や刀などの武具を飾り、武運長久・立身出世を願う儀式となり、それが江戸時代には庶民に広がり、現代に受け継がれています。
【商品番号】金小札赤糸威大鎧 10号
焼桐高床台飾No3211セット
【サイズ】間口90cm×奥行64cm×高さ105cm
直置きタイプのコンパクトで飾り易くまとめた官女付収納飾り
収納タイプのコンパクトな焼桐の飾り台で豪華でお飾り易い雛人形です
【商品番号】京十一番親王柳官女付
焼桐収納飾りNo1019
【サイズ】間口62cm×奥行44.5cm高さ66cm
三段飾りの焼桐仕様の収納飾りコンパクトサイズの雛人形
【商品番号】京十二番親王小柳官女付
焼桐三段収納飾り No2996
【サイズ】間口60cm×奥行55cm高さ60cm
馬藺後立は燦然と輝く陽光を表しています。
旭日昇天という、朝日が昇る様子を表した兜と言われています。
【商品番号】創作兜飾り 織田信長公
黒塗平台飾り No3161-B
【サイズ】間口62cm×奥行40.5cm×高さ64cm
【商品番号】大阪城天守閣所蔵 豊臣秀吉
馬藺後立模写 兜飾り No5191
【サイズ】 間口65cm×奥行45cm×高さ62cm
(幟旗含む)
疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如し、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し
北信濃をめぐり上杉謙信と五度にわたる「川中島の合戦」を繰り広げる。
武蔵国をめぐっては、小田原北条氏とともに北武蔵に出陣し上杉軍をけん制したが、信玄の今川攻めを契機に北条氏と対立。
元亀3年(1572)には北条氏と和解し、上洛を目指し三方原の戦いで、徳川、織田軍を破る。
知略に富み、領国経営にも手腕を発揮した武将。
【商品番号】武田信玄公創作兜(獅噛前立)
陣幕飾りNo4193
【サイズ】 間口55cm×奥行35cm×高さ57cm
【商品番号】山梨 菅田天神社所蔵 国宝模写
小桜韋威之兜 平台飾り
四分之一 12号 No311-D
【サイズ】間口70cm×奥行43cm×高さ50cm