ひな祭り(桃の節句)のお供え物とごちそう 菱餅 ー雛人形・五月人形の人形専門店 小木人形 埼玉県 岩槻ー

ひな祭りは雛人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事です。

 

菱餅

菱餅の三色とは 白は清浄・緑は健康・赤は魔除けを示しています。

菱餅は文字通り、のし餅を菱形に切ったお持ちです。江戸時代初期にはすでに菱餅はお供えされています。

もともとが草餅が雛への供え物だったのが、だんだんと菱形に切った紅白緑等の重ねとして供えられるようになりました。

これは、昔中国に菱餅を食べて長生きをした仙人がおったとされ、娘の長寿を願うために供えられるようになったと言われています。 

宮中では、菱花びらという下が丸餅で上に菱形の餅がのっているものを、お正月に食べます。

この菱花びらの上の部分だけが民間で行うひな祭りに生かされています。

 

 

雛人形・ひな祭りのご馳走とお供え物

 

 

■■材 料4つ分■■

酢飯白300g 酢飯ピンク300g 菜の花4本 アボカド1/2コ 

卵1個(塩1つまみ 砂糖小さじ1 油小さじ1/2)

まぐろ40g サーモン40g いくら20g しょうゆ小さじ1/2

*酢飯白(ごはん300g 酢大さじ2 砂糖大さじ1 塩小さじ1/4)

**酢飯ピンク

  (ごはん300g ラデュッシュみじん切り2コ分 酢大さじ2 砂糖大さじ1 塩小さじ1/4) 

■■作り方■■

①ごはんはそれぞれ酢を混ぜてすし飯にする

  (ピンク酢は、ラディッシュをみじん切りにしたものを分量の調味料につけ、1時間ほどおく)

②菜の花はゆで、みじん切り、アボカドは薄切りにする

 卵は分量の調味料で錦糸卵を作る

 まぐろ、サーモンは5mm角に切り、しょうゆで調味し、いくらをまぜる

③牛乳パックの底と注ぎ口を除いて、4等分に切り、菱型を作る

④酢飯白→アボカド、菜の花→酢飯ピンク→錦糸卵の順に詰め、型からはずす

⑤お皿に盛り付け、角切りにしたお刺身を盛り付ける

 

金丸先生にお料理をお願いたしました。

 

 

ひな人形:令和7年2月24日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)

五月人形:2025年度 新作カタログは受付中です。

 雛人形・五月人形カタログ進呈申し込み受付中です。



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

雛人形・五月人形カタログ資料請求申し込み

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

 

桃の節句 女の子の初めてのお節句 初節句の祝い方 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

『初節句』とは赤ちゃんが生まれて初めてのお節句の日の祝い、古くからの日本の伝統行事です。

 

初節句のお祝いの仕方

 

 ひな祭りは三月三日または宵の節句(前日の晩)、両家のご両親や親しい方々をお招きしてお祝いします。

料理には夫婦円満の象徴とされる縁起の良い食材を用いた料理が用意されます。

 

ひな祭り お供え物 初節句の料理

赤ちゃんの生まれ月によって、次の年に繰り延べることも多いです。

女の子の場合12月~3月2日までに生まれた場合、一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

つまり赤ちゃんが生まれて3ヶ月が目安となります。

しきたりとして、里親から雛人形が贈られますが、近年は高価なものだけに両家で折半ということもございます。

また、御親戚からもお祝いのお人形等が贈られます。

初節句を祝ってお祝いを下さった方を三月三日にご招待してお祝いをすればお返しの必要はありません。

お祝いは身内のものだけで、知人などに返礼するときは、菱餅、雛あられ、ちらしずし、ケーキなどを配り、『内祝』とします。

 



2022年度雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中です。

 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

雛人形はコーディネートを楽しみ選びましょう ♪

自分らしい雛人形は人形のまち岩槻 小木人形へ

こぼくのひな人形は世界でひとつ。お子様だけのおひな様。

ひな祭りは時代を超えて受け継がれている、日本の伝統的なお祭りです。

季節のお祭りは、この国の四季の移ろいや、行事の意味や大切さを子供に教えてくれます。

そして豊かな思い出になり、大人になってまた次の世代に伝えていく―。

小木のひな人形は、お顔やお飾りを自由に選べるので、お子様に『世界でたったひとつのおひなさま』を贈ることができます。

確かな素材と伝統の技で仕上げられた最高の品質は、実際に見て頂ければ分かるはず。

『世界でひとつだけの花』であるお子様の成長をひな人形を通じてご一家で祝いましょう。

ひな人形は人形のまち小木人形へ

 

雛人形 繧繝

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

2018年度雛人形早期販売開催中!!

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

ひな祭り(桃の節句)Q&A

雛人形を見に行こう!! 人形のまち岩槻 小木人形

ひな祭り(桃の節句)Q&A

雛人形を飾る時期は?

三月三日が『ひな祭り』です。
普通はこの日を最後として、一か月ほど前から飾るのが一般的です。
しかし、これにこだわる必要はありません。
もっと長くても短くてもよいし、三月三日を過ぎててもよいのです。
要はご自分で飾りたいだけ飾るとよいのです。

 

雛人形は誰が贈る?

雛人形は、かつて嫁入り道具のひな形として贈る習わしがありました。
そんな歴史からお嫁さんの実家でお孫様の健やかな成長を願って贈るのが一般的です。
最近は両家で負担する事も多くなりました。

 

飾り付けは自分で?

人形屋さんに飾りつけを方もおられますが、雛人形はご家族の皆様が、いろいろな部分を分担して飾られるとと、それだけ意義あるひな祭りを楽しめます。
ご自分で飾られると人形がより身近な物になるでしょう。

 

しまうのはいつ?

季節の節目がお節句です。
三日の夜に片づけるのが普通です。
お嫁に行くのが遅くなるという言い伝えがあります。
遅くとも啓蟄(けいちつ)の頃にはしまいたいものです。
しかし、しかし、これにこだわる必要はありません。
月遅れで四月まで飾る地方があるくらいです。

 

次女、三女が生まれたら?

雛人形はその子の成長と幸福を祈るものです。
基本的に一人ひと飾りですので、それぞれに雛を用意したいです。
しかし無理な場合はそれぞれに何か記念になるような人形を一緒に飾って揚げるのが良いでしょう。

一般社団法人 日本人形協会推奨

ひな祭り 桃の節句 Q&A

雛人形 繧繝

羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から

(12月30日~1月2日はお休みとなります)

ひな人形: 11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

初節句おめでとうございます♪

初節句のお迎えの皆様にお祝いを申し上げます。

誠におめでとうございます。

今日、三月三日は楽しい『雛祭り』のの日です。

今年も初節句のお迎えの多くのお客様が人形のまち岩槻においでいただきありがとうございました。

また、小木人形にまで、ちょっと離れておりますが、はるばるお越しをいただいたお客様には重ねて御礼を申し上げます。

皆様の多くは週末ということもありまして、本日お祝いをされてる方が多いことと思います。

ところで旧暦の三月三日『上巳の節句』とは、桃の花が咲く季節にあたることから『桃の節句』と申します。

三月三日にお雛祭りをするのは、お祓いの行事との関わりあることから『菱餅』をお供えしたり、神の依代である『左近の桜』と邪気をはらう『右近の橘』をおひなさまとともに飾ります。

今日はご家族の皆様と雛祭りを楽しんでください。

お子さまの健やかな成長と幸せを心よりお祈り申し上げます。

『お子さま行事の料理』ではひな祭りの料理をご紹介してございますので、ご利用ください。



雛人形・五月人形・破魔弓・羽子板・人形のまち岩槻 小木人形 人形のまち岩槻 小木人形2012五月人形カタログ

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備

2012年度五月人形カタログ申し込み受付中!!