雛には立雛と座雛の二通りがあります。
多くは衣装が紙で作られ、『紙雛』と呼ばれる。
次郎左衛門の頭の特徴の丸顔に引き目に鉤鼻かぎはな衣装は松竹梅に鶴亀のめでたい吉祥文様の上品な立雛
多くは衣装が紙で作られ、『紙雛』と呼ばれる。
次郎左衛門の頭の特徴の丸顔に引き目に鉤鼻かぎはな衣装は松竹梅に鶴亀のめでたい吉祥文様の上品な立雛
【サイズ】
間口55cm×奥行30cm×高さ44.5cm
◆ ひな人形:2月24日まで(期間中は無休)
◆ 五月人形:3月7日から(期間中は無休)
サイズ 間口54cm×奥行24cm×高さ35cm
鳳凰 ほうおう
鳳凰は中国の伝説では、名君が出て天下泰平である時に現れる瑞鳥である。
日本では飛鳥時代から盛んに使われはじめ、法隆寺玉虫厨子では鳳凰の上に仙人が乗る。
正倉院の宝物にも多数使われ西方の影響も見られる。その後吉祥文様として長く愛好される。
桐の木に棲み、竹の実を食べる ことから桐竹鳳凰文が構成された。
鳳が雄で凰が雌。
桐竹鳳凰麒麟文様きりたけほうおうきりんもんよう
霊長の鳳凰が桐の木に棲み、竹の実を食すとされ、また、霊獣の麒麟 は聖人の出現前に現れ、聖人の出現を告げるものとされる中国の故事 に因んだ吉祥文様である。
羽子板・破魔弓: 年内は12月29日まで 新年は3日から
(12月30日~1月2日はお休みとなります)
ひな人形: 11月1日~2月24日
期間中は無休で営業いたします。