6月30日は魔除けの夏越しの祓 茅の輪くぐり =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

六月三十日には夏越しの祓という半年に一度の大祓です。

 

 神社の境内には竹を芯にして「青茅萱」で輪をつくり立てられます。

6月30日名越の祓の行事は半年分の邪気を祓い、病を防ぎ、これから始まる残り半分の無事と平和を祈る力を頂く。

12月の大祓で残り半分の厄を嫌う。

 

人形のまち岩槻 久伊豆神社 夏越しの祓い 茅の輪くぐり

 

『水無月』という白い外郎ういろうに小豆を載せた和菓子を頂く習慣もあります。

夏越しの祓い 水無月 和菓子

 



 

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

夏の風物詩 『茅の輪くぐり』

六月の『名越の祓』は延命長寿の祈りの力を頂きます。

夏の風物詩 『茅の輪くぐり』は竹を芯にして「青茅萱」で輪をつくり、その中を「右から入って左に廻り次は左から入って右廻りするという”八の字”を描きながらめぐることによって今年半年間に”邪霊や邪気を受けて穢れた体や魂を祓い清める作法も『名越の祓』の一つです。

 

お正月の一月から六月までの半年間の穢れを祓います。

後の半年は清められた新たな気持ちで福を呼び込みます。

さいたま市 武蔵一宮 氷川神社におかれましては、

大宮の新型コロナウイルス感染防止のため、6月20日より7月12日までと変更致します。

また、密集を避けるため、本年はくぐり方を正面から一度くぐるのみとさせて頂きます。

            武蔵一宮 氷川神社 ホームページからの抜粋