2月19日 二十四節気の一つ女性の幸せの日といわれる『雨水」の日 =雛人形・五月人形は岩槻 人形専門店 小木人形へ=

女の方の幸せと健やかさを願うものですから、季節の節目のお祝いで生活に活力を与えてください。

 

ひな祭りならではのお料理、お菓子を楽しく語らいながら味わうのもいいですね。

ひな祭りに欠かせないお供え物

 

◆ ひな菓子 (菱餅・雛あられの由来)

 

雛あられ

 ひな祭りにつきものの雛あられ、お子様もだいすき。

このあられは本来は昔の携帯食料で、お餅を天日に乾かして炒ったのがあられなのです。

旅行や遊山、野外の祭りに持っていったのがひな祭りの原形になったと言われています。

 

菱餅 

菱餅は文字通り、のしもちを菱形に切ったお餅です。

江戸時代初期にはすでに菱餅は供えられていたようです。

もともと草餅が雛への供物だったのが、だんだんと菱形に切った紅白緑の三重ねとして

供えられるようになったのです。五重ねのもあります。

これは、昔中国に菱の実を食べて長生きした仙人があったので娘の長寿を願うために、

その仙人にあやかるためにそうするようになったと言われています。

 

 桃花酒 白酒

桃花酒

 古代中国では桃は邪気を払う仙木として、三月の節句に桃花酒を飲む習わしがありました。

その習わしが日本に伝わって来たのが始まりだと言われています。

正月行事にもちいる、魔除けとして用いる一般の神符も桃の木を削って作りましすし、神符を「桃符」と名づけるのも、札に霊験があると信じられていたからです。

その花から作った桃花酒に一種の霊力があると考えて飲むのは、当然のことだったのでしょう。

白酒

一方ひな祭りにつきものの白酒。三月の節句に邪気を払うために飲んだのが民間に広まり、ひな祭りが盛んになるにつれて、

白酒は雛壇への供物になっていったのです。江戸時代、安永の頃までは白酒を売って歩く行商人がいて、

その姿を見かけるようになるとひな祭りが近づいたんだ、と女の子達は喜んだそうです。

 

◆ 桜餅

小麦粉と白玉粉を溶いて焼いた薄皮で餡を包み、塩漬けの桜の葉でくるんだもの。葉の香り、

餡の甘さと葉の塩味の絶妙さが、なかなか味わいのあるものです。

 

ひな祭り 桃の節句 雛あられ 菱餅

ひな人形:令和6年2月23日まで日まで(期間中はお休みなく営業いたします。)

五月人形:2024年度 新作カタログは発送準備が整いました。

 雛人形・五月人形カタログ進呈申し込み受付中です。



 

人形のまち 岩槻 小木人形

雛人形(ひな人形)、ひな祭りの由来と歴史

 

2024年度 新作 雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

 

 

お子さま行事の料理 端午の節句料理 初節句 こどもの日はママの手料理でお祝い=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

こどもの日のお祝いは、やっぱりママの手料理はいかがでしょうか♪

 

端午の節句はママの手料理の食卓を囲んでご家族皆様でお楽しみください。

フライパンひとつでできる簡単!でも豪華に見えるアクアパッツアです。

五月人形・お子さまの行事の料理 端午の節句

今年は錦鯉 こいのぼりのようにカラフルメニューでお祝い♪

 

 お子さま行事の料理 端午の節句料理ではママの手料理を応援しています。

お子様の健やかな成長とともに立身出世を願う鯉のぼりは端午の節句には欠かせません。

武家社会から始まった、男の子の祭りとしての「端午の節句」が庶民に定着したのが、江戸時代の中期です。

 鯉のぼりの習慣もこのころから盛んになりました。

中国のお話で中流の「龍門」という急流を登り切った鯉が龍に姿を変えたという故事から、お子様の立身出世を願う親心で鯉のぼりを泳がせるようになったといわれます。

 

五月人形 鯉のぼり 端午の節句 立身出世を願う



 

2023年度新作五月人形カタログ 資料請求 カタログ請求

2023年度新作五月人形 カタログ請求


国宝模写鎧兜・重要文化財模写鎧兜・戦国武将鎧兜

焼桐平台鎧兜飾り・着用兜収納飾り

壱三作人形・兜塗り台収納飾り・鯉のぼりなど人気商品

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

端午の節句 成長と立身出世を願います ♪ー小木人形 埼玉 さいたま市 人形のまち岩槻ー

五節句の一つ五月五日の 『端午の節句』は男の子の成長を願います。

 

端午の節句 五月五日

鯉のぼりを揚げ、柏餅や粽を頂きます。


 

 端午とは、月初めの午(うま)の日のこと、端は初めという意味で、中国では5月が午の月で、また同じ数字が重なることを縁起良しとし、5月5日を端午の節句として祝うようになりました。

端午の節句が男の子の成長を願う行事になったのは江戸時代頃からと言われます。

菖蒲と尚武のごろ合わせから、武家が重んじる行事になりました。

 

 

五月人形は3月4日からの営業です。

 

2023年度新作五月人形カタログ 資料請求 カタログ請求

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

赤ちゃんのお祝いごと 初節句  ひな祭り 桃の節句ー小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー

『初節句』とは赤ちゃんが生まれて初めてのお節句の日の祝いで、古くからの日本の伝統行事です。

 

日本の美しい、失いたくない伝統行事です。

赤ちゃんの生まれ月によって、次の年に繰り延べることも多いです。

女の子の場合12月~3月2日までに生まれた場合、一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

つまり赤ちゃんが生まれて3ヶ月が目安となります。

しきたりとして、里親から雛人形が贈られますが、近年は高価なものだけに両家で折半ということもございます。

また、御親戚からもお祝いのお人形等が贈られます。

初節句を祝ってお祝いを下さった方を三月三日にご招待してお祝いをすればお返しの必要はありません。

お祝いは身内のものだけで、知人などに返礼するときは、桃の節句には菱餅、雛あられ、ちらしずし、ケーキなど端午の節句には柏餅などを配り、『内祝』とします。

 

桃の節句 菱餅・蛤のお吸い物

 



 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

赤ちゃんのお祝いごと 初誕生 ー小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー

赤ちゃんが生まれて初めて迎える一歳の誕生日は特別な日です。

 

初誕生は赤ちゃんが乳児から幼児へと区切りの日

赤ちゃんが生まれてお七夜、お宮参り、お食い初め、初正月、初節句・・・・・・・・・とお祝いごとが続き初誕生で一区切り

 

初誕生の祝い方

良く聞きますのが「祝餅」とか「力餅」と呼ばれるもので、一生餅をついてお子さまに背負わせたり踏ませたりする儀式です。

初誕生と初節句は当然重なってしまいますので、一緒にお祝いをされる方、また、一歳の誕生日はご家族の皆様には特別なものですので、「力餅」の儀式は欠かせないので、初節句とは別に内輪で済ませる方、と様々です。

初誕生と初節句が近い場合

生まれた日により、初節句を済ませたら、すぐに初誕生という場合がございます。

その場合は初節句はふつうに祝、初誕生はごく内輪で『祝餅』などの儀式のお祝いを。

また、初節句の際に一緒に両方のお祝いをする方法もございます。

 

男児の場合3月~5月生まれの方・女児の場合1月~3月生まれの方は多くが翌年に初節句をされるようです。

初誕生と初節句は当然重なってしまいますので、一緒にお祝いをされる方、また、一歳の誕生日はご家族の皆様には特別なものですので、「力餅」の儀式は欠かせないので、初節句とは別に内輪で済ませる方、と様々です。

お子さまの行事料理

 

 



 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

 

2022年度『伝統的七夕の日』8月4日はお子さまともう一度星空を楽しみましょう♪ー小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー

「伝統的七夕」は、かつて七夕行事が行われていた本来の七夕にあたる日です。

2022年伝統的七夕は8月4日です♪

国立天文台は、太陰太陽暦(いわゆる“旧暦”)の7月7日にちなんだかつての七夕を「伝統的七夕」と呼び、2001年から広くお知らせしています。

その日付は、二十四節気の処暑を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(新月)の日から数えて7日目、としています。

現在使われている暦は太陽暦ですので、伝統的七夕の日付は毎年変わります。

七夕にはそうめんなどを頂いて芸事の上達を願います。

七夕にはお子様と願い事を短冊に書きます。

 

お子様の行事七夕料理 素麺

 

 



 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

 

赤ちゃんのお祝いごと お食い初め(お箸ぞろえ) ー小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー

お食い初めはお子様が一生、食べ物に困らないようにと祈りをこめて祝う儀式

 

産まれて百日目、地方によっては百十日目か二百日目に祝うぎょうじで「この子が一生食べ物に困らないように」という願いが込められた儀式です。

お祝いに使う食器は新しく整えます。

小さな御飯茶碗、おわん、お箸などの一式の御膳です。赤飯に尾頭つきの鯛を附けます。

赤ちゃんには食べさせるまねをするだけです。

その役目は長寿にあやかるようにとの願いから近親者のなかで長寿の人に頼みます。

この儀式は順調に育ってきた赤ちゃんが正式に家族、親族に仲間入りをする意味を持っているので、「お箸ぞろえ」の祝宴には両親と父母、母方をお祝いします。

親戚を招いて、赤ちゃんの成長をお祝いします。

 

お子さまの行事料理 お食い初め 

お子様行事の料理 お食い初め お箸ぞろえ 祝う日が生後百日前後なので、「百日の祝い」と呼んだり、「まなの祝い」「歯がため」ともいわれました。


 



 

小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

 

桃の節句 女の子の初めてのお節句 初節句の祝い方 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

『初節句』とは赤ちゃんが生まれて初めてのお節句の日の祝い、古くからの日本の伝統行事です。

 

初節句のお祝いの仕方

 

 ひな祭りは三月三日または宵の節句(前日の晩)、両家のご両親や親しい方々をお招きしてお祝いします。

料理には夫婦円満の象徴とされる縁起の良い食材を用いた料理が用意されます。

 

ひな祭り お供え物 初節句の料理

赤ちゃんの生まれ月によって、次の年に繰り延べることも多いです。

女の子の場合12月~3月2日までに生まれた場合、一年遅れでお祝いをされても差し支えはありません。

つまり赤ちゃんが生まれて3ヶ月が目安となります。

しきたりとして、里親から雛人形が贈られますが、近年は高価なものだけに両家で折半ということもございます。

また、御親戚からもお祝いのお人形等が贈られます。

初節句を祝ってお祝いを下さった方を三月三日にご招待してお祝いをすればお返しの必要はありません。

お祝いは身内のものだけで、知人などに返礼するときは、菱餅、雛あられ、ちらしずし、ケーキなどを配り、『内祝』とします。

 



2022年度雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中です。

 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

2022年は節分は2月3日(金)です。=小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

季節の変わり目には邪気が入り込みやすいとされます。

二十四節気の立春、立夏、立秋、立冬の前日。

立春の前日の2月3日が『節分』には魔除けの行事の豆まきです。

『節分』で厄を払い雛人形を飾ります。

初節句のお迎えは早めに雛人形をお飾りされておられる方もいらっしゃいますが、多くの方は『立春』からお飾りされますが、雛人形を飾る楽しさをお子さまと作ってください。

 



2022年度雛人形・五月人形カタログ申し込み受付中です。

 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備

お子様のお祝いごと七五三 =小木人形 埼玉県 さいたま市 岩槻=

三歳・五歳・七歳という節目に、子供の成長に感謝し、これからの幸せを祈る行事です。

 

  男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳の成長を祝ってお参りです。

七五三を江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を無事に5歳になったお祝いを11月15日におこなったことから、それが庶民に広まったともいわれています。

 

「髪置」の儀式

3歳 男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。

男女とも生後2,3年は髪を剃っていた赤ちゃんが、髪を伸ばせるまでに成長した祝い

「袴着」の儀式

5歳 男児がはじめて袴を着ける儀式

「帯解」の儀式

7歳 女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。

お子様の祝い事 七五三の祝 ぽっくり

七五三と言えばぽっくり。

 『ぽっくり』には鈴が入っていて女の子が履いては歩くたび「ちりんちりん」と鳴ります。

これは鈴が鳴ることによって神様の霊力を招き、穢れを祓い浄めるためとされます。

 

お子様の行事七五三のお祝い

 

 

七五三の御祝いには和服の晴れ着にちりめん細工の簪を飾ったお子さまを多く見かけます。

簪にも災難除けの意味があるようです。

 

お子様の行事 七五三 千歳飴

 千歳飴は『長生きできますように』という願いの籠められています。

七五三のお祝いはとっても大事なお子さまの行事です。

七五三には『千歳飴』を用意いたします。

千歳には「千年」の意味があり、飴を作る際にひっぱりのばすことから来ています。

 

 

お子様の行事 七五三の料理 

 

 



 

2022年度 雛人形・五月人形カタログ請求

2022年度 無料 雛人形・五月人形カタログ請求はこちらから


 

お子様の初正月飾破魔弓・羽子板飾り、2022年度雛人形予約会営業中!!

◆ 羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

(期間中は無休で営業いたします。)

◆ ひな人形:11月1日~2月24日

 

小 木 人 形

お子様の行事

雛人形カタログページ

雛人形の由来と歴史

 

 小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに

人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。

店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログへ雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備