京八番親王六寸官女付焼桐三段飾りセット No3032

雛人形・京八番親王六寸官女付焼桐三段飾りセットNo3032

鳳凰を織り込んだ白の衣装を豪華な刺繍の屏風が引き立たせる三段飾り

 

雛人形・ 三段飾り・京八番親王S六寸官女付焼桐三段飾りNo. 3032

 

雛人形・オンラインショップ 焼桐三段飾り 京八番親王S六寸官女付 No3032

【商品番号】京八番親王六寸官女付

  焼桐三段飾りセット No3032

【価格】¥319,000(税込)

【サイズ】間口100cm×奥行85cm×高さ100cm

 

雛人形・京八番親王六寸官女付焼桐三段飾りセット No3032 男雛

雛人形・京八番親王六寸官女付焼桐三段飾りセット No3032 女雛

 

雛人形・京八番親王六寸官女付焼桐三段飾りセット No3032 官女

 

雛人形・京八番親王六寸官女付焼桐三段飾りセット No3032 ひな屏風

【 貝桶 】

貝あわせの貝を入れる桶、貝あわせは平安貴族の遊びで、貝の内側に対になる絵や上の句と下の句を書いて対の貝を当てる。

貝は他の貝とあわせても合わないことから、嫁入り道具の一つ。
貝桶と貝を散らした意匠は華やかで美しく、礼装用には良いものである。

日本の文様 貝桶

同じ貝同士はピッタリと合うが、別の貝とは絶対に合わないという事から、夫婦和合の象徴と見られ、嫁入り道具に不可欠な物とされる。

 

 


「おひなさまを上段の間に飾ったようにしたいです。」こんな願いは焼桐仕立てのひな段にお任せ下さい。
 

小木人形は試行錯誤を繰り返し妥協のない焼桐の技法で作り上げました技が生きたひな台・ひな屏風枠を使用しております。

雛人形セットとして平飾り・三段飾り・五段飾り・七段飾り・収納飾り
をご用意しております。

製作工程
① 植物性液体(表面だけでなく表面深まで火が通る液体)を塗ります。
② 酸素バナーで焼きます。
③ 炭取り専用機にてスス炭を取り除きます。
④ 伊保田を塗ります。(ハゼの木に付虫の油を採取し粉末にする、粉米油を液体にしてぬる。)
⑤ 磨き機に掛け磨き艶を出します。

焼桐は側面まで桐仕様の総桐ですので、飾り付けはとても楽にできます。

普段のお手入れも汚れ難く、埃・塵が付きにくいとのママから好評です。

是非!!店頭にてお手に触れてご確認してください。

 

小木人形は試行錯誤を繰り返し妥協のない焼桐の技法で作り上げました技が生きたひな台・ひな屏風枠を使用しております。

 

雛人形 三段飾り 焼桐三段飾りの製作工程

 

 

★ワンポイントアドバイス★

<段の飾り方>

飾り段の組み立てには両サイド側板の取り付けからはじめます。

下段の前板を置き、下から畳の張った飾り段を載せて、最後に天板を設置します。

■ 収納箱の出し入れは簡単 ■
■ 飾り段のお手入れ・ 軽く乾拭きでOK ■