春早々に祖母の雛人形(ひな人形)・おひなさまを飾る姿が思い出されます。
人形のまち 岩槻 小木人形
旧暦の三月三日(上巳の節句)は、桃の花が咲く季節にあたることから『桃の節句』とも呼ばれています。
京都御所の左近の桜、右近の橘を模した段飾りには、代表的な神の依代である桜と、邪気を祓う橘を左右一対にして雛人形とともに飾ります。
また、菱餅や桃の花を供える、今に受け継がれる女の子の祭りです。
-
■ ひな菓子 (菱餅・雛あられの由来)
-
ひな祭りにつきものの雛あられ、お子様もだいすき。ひな祭りには菱餅・雛あられをお供えしましょう♪
このあられは本来は昔の携帯食料で、お餅を天日に乾かして炒ったのがあられなのです。旅行や遊山、野外の祭りに持っていったのがひな祭りの原形になったと言われています。 - 菱餅は文字通り、のしもちを菱形に切ったお餅です。江戸時代初期にはすでに菱餅は供えられていたようです。もともと草餅が雛への供物だったのが、だんだんと菱形に切った紅白緑の三重ねとして供えられるようになったのです。五重ねのもあります。
- これは、昔中国に菱の実を食べて長生きした仙人があったので娘の長寿を願うために、その仙人にあやかるためにそうするようになったと言われています。宮中では、菱花びらという下が丸餅で上に菱形の餅かのっているものを、正月に食べています。この菱花びらの上の部分だけが民間で行なう祭りに生きているのです。
-
ひな祭りにつきものの雛あられ、お子様もだいすき。ひな祭りには菱餅・雛あられをお供えしましょう♪
-
■ 桃酒・白酒の由来
-
古代中国では桃は邪気を払う仙木として、三月の節句に桃花酒を飲む習わしがありました。
その習わしが日本に伝わって来たのが始まりだと言われています。 -
正月行事にもちいる、『桃』は神事として取り入れられ、魔除けとして用いる一般の神符も桃の木を削って作りましすし、神符を「桃符」と名づけるのも、札に霊験があると信じられていたからです。
その花から作った桃花酒に一種の霊力があると考えて飲むのは、当然のことだったのでしょう。 - 『桃』は『百歳(ももとせ)』まで生きられるという長寿の願いが込められていたり、日本人にとっては特別な植物だったのです。
- 一方ひな祭りにつきものの白酒。三月の節句に邪気を払うために飲んだのが民間に広まり、ひな祭りが盛んになるにつれて、白酒は雛壇への供物になっていったのです。江戸時代、安永の頃までは白酒を売って歩く行商人がいて、その姿を見かけるようになるとひな祭りが近づいたんだ、と女の子達は喜んだそうです。
- また、白酒を供えるのは、桃の花の桃色に対して、白酒の白を用い、紅白でおめでたいということから供えられるようになったとも言われています。
-
古代中国では桃は邪気を払う仙木として、三月の節句に桃花酒を飲む習わしがありました。
-
■ 匂いも色もほのかな桜
- ♪さくら さくら やよひのそらは みわたすかぎり かすみかくもか にほひぞいづる いざや いざや みにゆかむ♪
-
桜餅
小麦粉と白玉粉を溶いて焼いた薄皮で餡を包み、塩漬けの桜の葉でくるんだもの。葉の香り、餡の甘さと葉の塩味の絶妙さが、なかなか味わいのあるものです。
-
■ 春の先駆けに先ず咲く梅の花
-
二月も下旬になると梅の花もほころびはじめます。梅は日本人には和歌や俳句の季語として用いられ親しまれて来ました。
食品としてもアルカリ性の高い健康食品としていろいろ好まれています。 -
天神信仰との関り
菅原道真もこよなく愛した梅は学問が栄える時には見事に咲くという言い伝えがあり、今では、天神さまは学業の神様としてあがめられ、ことのほか受験生には人気があるようです。
-
二月も下旬になると梅の花もほころびはじめます。梅は日本人には和歌や俳句の季語として用いられ親しまれて来ました。
-
■ 啓蟄(けいちつ)
二十四節気の一つで、三月六日頃。啓蟄の次の節気は三月二十一日頃の春分で、この間が十五日間ある。
- 啓蟄は冬の間、地中ですごもりをしていた虫たちも、春の気配で地中から出て来るという意味です。
- この頃から多くの方が雛人形をしまう日(湿気の無い日)を選ぶようです。
-
仲春
啓蟄(三月六日頃)から清明(四月五日頃)の前日までや約一ヶ月をさす。
新着情報
飾り方上手、片づけ上手が決め手の人気親王飾りの雛人形 ② ー雛人形・五月人形 専門店 小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー
柔らかな優しい刺繍の屏風に存在感のある気品あふれる親王飾りの雛人形 【商品番号】京十一番親王 焼桐平台飾り NO1009E 【サイズ】間口65cm×奥行37cm高さ37cm […]
飾り方上手、片づけ上手が決め手の塗桐収納親王飾りの雛人形 ー雛人形・五月人形 専門店 小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー
我が子がひな祭りを楽しんでもらいたいと選んだ収納親王飾りのおひなさま 【商品番号】京小十番親王塗り桐収納飾り No1021Dセット 【サイズ】間口63cm×奥行42cm×高さ […]
飾り方上手、片づけ上手が決め手の焼桐収納親王飾りの雛人形 ー雛人形・五月人形 専門店 小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー
家族の笑顔を集める収納親王飾りの雛人形 【商品番号】京十一番親王焼桐収納飾り No1020セット 【サイズ】間口65cm×奥行41.5cm×高さ58cm &nb […]
飾り方上手、片づけ上手が決め手の親王に官女を加えた収納三段飾りの雛人形 ー雛人形・五月人形 専門店 小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー
親王+官女の豪華で焼桐の飾りやすい収納三段飾りの雛人形 【商品番号】京十一番親王焼桐二段飾り 親王・柳官女付 五人飾り No2995A 【サイズ】間口65cm×奥行52cm×高さ40cm […]
飾り方上手、片づけ上手が決め手の親王に官女を添えた二段飾りの雛人形 ー雛人形・五月人形 専門店 小木人形 埼玉 人形のまち岩槻ー
官女を加えた豪華でかわいい二段飾りの雛人形 【商品番号】京十一番親王焼桐二段飾り 親王・柳官女付 五人飾り No2995A 【サイズ】間口65cm×奥行52cm×高さ40cm   […]