ひな祭りの歌を聴くと祖父母に買って頂いた
私の大切な雛人形(ひな人形)おひなさまを思い出します。

うれしいひなまつり

人形のまち 岩槻 小木人形

    • あかりを つけましょ ぼんぼりに
    • おはなを あげましょ もものはな
    • ごにんばやしの ふえ たいこ
    • きょうは たのしい ひなまつり
    • おだいりさまと おひなさま
    • ふたり ならんで すましがお
    • およめに いらした ねいさまに
    • よくにた かんじょの しろいかお
    • きんの びょうぶに うつるひを
    • かすかに ゆする はるのかぜ
    • すこし しろざけ めされたか
    • あかい おかおの うだいじん
    • きものを きかえて おびしめて
    • きょうは わたしも はれすがた
    • はるの やよいの このよきひ
    • なにより うれしい ひなまつり
    • 明かりを 点けましょ 雪洞に
    • お花を あげましょ 桃の花
    • 五人囃子の 笛 太鼓
    • 今日は 楽しい 雛祭り
    • お内裏様と お雛様
    • 二人 並んで すまし顔
    • お嫁に いらした ねい様に
    • よく似た 官女の 白い顔
    • 金の 屏風に 写る灯を
    • 微かに 揺する 春の風
    • 少し 白酒 召されたか
    • 赤い お顔の 右大臣
    • 着物を 着替えて 帯締めて
    • 今日は 私も 晴れ姿
    • 春の 弥生の この佳き日
    • 何より 嬉しい 雛祭り

新着情報

鎧 紫裾濃威

2025年五月人形 重文模写鎧兜飾り 『紫裾濃威 』秀麗なお飾り  =小木人形 埼玉県 岩槻=

東京 御岳神社所蔵 重要文化財模写 紫裾濃威大鎧 鎧兜平台飾り   鎌倉幕府の七代将軍惟康親王が元寇の際に蒙古軍の撃退を祈念して奉納したと伝えられる鎧兜 鎧兜の上部より白・黄・薄紫・紫の威して美観に優れた鎧 & […]

五月人形 広島 厳島神社所蔵  国宝模写浅葱綾威鎧飾りNo321E  大鎧弦走

2025年五月人形 国宝模写鎧兜飾り 『浅葱糸威 』端麗なお飾り  =小木人形 埼玉県 岩槻=

厳島神社所蔵  国宝模写 紺糸威之浅葱綾威之大鎧平台飾り   浅い紺糸(浅葱)の鎧飾り、八幡太郎源義家の奉納と伝えられる。​ 韋所かわどころには不動明王が配してあります。   【商品番号】広島 厳島神 […]

五月人形・広島 厳島神社所蔵  国宝模写 紺糸威之大鎧り321F

2025年五月人形 国宝模写鎧兜飾り 『紺糸威 』荘厳なお飾り  =小木人形 埼玉県 岩槻=

厳島神社所蔵  国宝模写 紺糸威之大鎧鎧兜 平台飾り   世界遺産の厳島神社は平家一門の手厚いほごを受け、この紺糸威鎧は平清盛の長男、平重盛の奉納と伝えられる。  兜の吹き返しと鎧の韋所かわどころには襷に獅子の […]

五月人形・山梨 菅田天神社所蔵  国宝模写 小桜韋威之大鎧 平台飾No321-D 大鎧本体

2025年五月人形 国宝模写鎧兜飾り 『小桜韋威 』重厚なお飾り  =小木人形 埼玉県 岩槻=

山梨 菅田天神社所蔵 国宝模写 小桜韋黄辺威之鎧兜 平台飾り   源氏八領の一つに数えられる『楯無の大鎧』鎧模写。 韋所かわどころには襷に丸獅子の文様が施された威した鎧兜   【商品番号】山梨 菅田天 […]

五月人形・青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 白糸威褄取 鎧飾り  No321-C 鎧 褄取威

2025年五月人形 国宝模写鎧兜飾り 『白糸威褄取大鎧』華麗なお飾り  =小木人形 埼玉県 岩槻=

鎧兜の三角形の模様の褄取が際立つ白糸威の華麗な鎧兜飾り   南北朝時代の南朝の天皇で後村上天皇から南部信光公が拝領した鎧模写 紫・黄・萌黄・紅色などで褄取して白糸で威した鎧兜   【商品番号】青森 櫛 […]