新着情報
「伝統的七夕」は、かつて七夕行事が行われていた本来の七夕にあたる日です。
国立天文台は、太陰太陽暦(いわゆる“旧暦”)の7月7日にちなんだかつての七夕を「伝統的七夕」と呼び、2001年から広くお知らせしています。
その日付は、二十四節気の処暑を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(新月)の日から数えて7日目、としています。
現在使われている暦は太陽暦ですので、伝統的七夕の日付は毎年変わります。
今年2023年は8月22日になります。
五節句とは季節の節目に当たる日で、一年に五回の節句を祝う。
- 一月七日=人日の節句(七草の節句)
- 三月三日=上巳の節句(桃の節句)
- 五月五日=端午の節句(菖蒲の節句)
- 七月七日=七夕の節句(星まつり)
- 九月九日=重陽の節句(菊の節句)
節供に当たる特別な日、『供』は供物で神様にお供え物をし、人を集めて食を共にするのが『節句』の習わしでした。
五節句と言われる桃の節句、端午の節句には地域性もありますが、様々な風習がございます。
聖なる力を宿す食を頂きます。
┏┏┏┃ ☆ 小 木 人 形 ☆
┏┏┏┛
┏┏┃ 小木人形は、『お客さまに喜びを』をモットーに
┏┏┛ 技で応える人形のまち人形のまち岩槻 破魔弓・羽子板、雛人形、五月人形の人形専門店です。
┏┃ 最新情報を配信いたします。
┏
┏ 店主・スタッフ一同心よりご来店お待ちしております。
━=================================