新着情報
焼桐高床台飾りは飾り台と屏風を簡単飾り付け、抜群の豪華な飾り方で鎧飾りの人気商品です。
男児の、無事に成長し、強い立派な子になって欲しいとの願いにこめて五月人形を飾ります。
屏風の菖蒲の刺繍にも人気の理由があります。
菖蒲には邪気を祓う力があると信じられていました。
5月5日には菖蒲を軒に挿して家から邪気を払ったり、菖蒲湯に入って病気にならないようにと、祈ったのです。
王朝時代、五月五日は宮廷では「菖蒲鬘(あやめのかつら)をつけてで節会いわゆる大宴会があり、邪気を防げるということから、菖蒲の薬玉を身につけて、「騎射(うまゆみ)」の行事もおこなわれました。
武家社会になります、武士の表道具の甲冑を梅雨に先駆けて虫干しをするために飾るようになりました。
この虫干しは定着してゆくことになり、「菖蒲」には同じ響きの言葉に勝ち負けを競う「勝負」や武士の男児らしき「尚武」に通じているということから、男児の、無事に成長し、 強い立派な子になって欲しいとの願いにこめての祝いとなり、お祭りへと変化しました。