青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 白糸褄取威之大鎧 鎧単品 No331C
選んで納得、飾って納得、家族皆のお気に入りの白糸威褄取鎧飾り
青森八戸 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 白糸威褄取鎧飾り
後村上天皇(南朝第2代天皇)が南朝への忠義を固く守り甲斐の北朝方の神大和守を破った功績に対して賞賜された大鎧。
(白糸威褄取大鎧は根城南部家七代の南部信光が南朝の後村上天皇から拝領する。)
南部信光が櫛引八幡宮に奉納したと伝えられる。
青森八戸 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 白糸威褄取威之大鎧
鈴甲子 雄山作 小木人形オリジナル
※こちらの商品には屏風・弓太刀は付きません。
【商品番号】青森 櫛引八幡宮所蔵 国宝模写 白糸褄取威之大鎧 鎧単品 四分之一 No331C 【価格】¥242,000(税込) 【サイズ】間口41cm×奥行34cm |
- 四分の一模写 人気商品です!
- 南北朝時代の南朝の天皇で後村上天皇から南部信光公が拝領した鎧。
- 褄取りの様式で兜・鎧・大袖などがすべて残されている唯一の鎧。
- 大袖、草摺などを紫・黄・萌黄・紅色などで褄取して白糸で威した鎧。
- 兜にも三角形の模様褄取あります。
- 兜の鍬形台には桐の紋がついています。
- 袖・草摺には皇室から南部家が拝領されたことのため桐紋が付いています。
- 兜の鉢は合わせ鉢仕様・逆板も装備されています。
大鎧の特徴
- 肩の肩上に障子の板がついている。
- 胴の前面に弦走の革が張ってある。
- 胴の右わきが脇楯で合わさっている。
- 草摺は前後、右と左の脇楯に一枚ずつ四枚と決まっている。
- 左右の草摺のつけ根は蝙蝠付という一枚革でとめてある。
- 胸の両側に栴檀・鳩尾という二枚の板が付いている。
- 背に逆板が付いている。