東京 御岳神社所蔵 重要文化財模写 紫裾濃威大鎧 鎧兜飾りNo321-G
鎌倉時代中期 紫裾濃鎧は優雅な色彩が人気の理由です。
東京 御岳神社所蔵 重要文化財 紫裾濃威大鎧模写 鎧飾り
東京 御岳神社所蔵 重要文化財模写 紫裾濃威大鎧 鎧兜飾りNo321-G
鈴甲子 雄山作 小木人形オリジナル
【商品番号】御岳神社所蔵 重要文化財模写 紫裾濃威大鎧飾り 四分之一模写 No321-G 【価格】¥331,100(税込) 【サイズ】間口84cm×奥行45cm×高さ90cm |
- 鎧兜の上部より白・黄・薄紫・紫の威して美観に優れた鎧。
- 鎌倉幕府の七代将軍惟康親王が元寇の際に蒙古軍の撃退を祈念して奉納したとつたえられる。
- 四分の一模写。
【紫裾濃(むらさきすそご)】
濃い同一の色を裾に用い、上に行くと段々と淡い色になって行く最上段は白となっています。
- 鎧の弦走の韋所には藻獅子の文様が施されています。
- 鎧の背面には動作のし易いように逆板がつけられています。
大鎧の特徴
- 肩の肩上に障子の板がついている。
- 胴の前面に弦走の革が張ってある。
- 胴の右わきが脇楯で合わさっている。
- 草摺は前後、右と左の脇楯に一枚ずつ四枚と決まっている。
- 左右の草摺のつけ根は蝙蝠付という一枚革でとめてある。
- 胸の両側に栴檀・鳩尾という二枚の板が付いている。
- 背に逆板が付いている。
- 武蔵御岳神社宝物殿に国宝の赤糸威鎧と重要文化財の紫裾濃鎧が展示されています。
- 取り扱いのとても楽な焼桐の台・屏風に木製品の高級弓太刀です。
焼桐は特性を持つことで知られており、当店の焼桐は特に日本間にも映える物として評判です。
当店の焼桐は総桐ですから、側面まで焼きの加工が施されて、軽く反りにくく、やわらかな感じです。
焼桐ですから表面が綺麗になり、汚れにくくなっていますので、素手でのお取り扱いされても安心です。