今日15日は七五三のお祝いです ♪

お子さまの成長を願う七五三おめでとうございます。

七五三は無事に生きていることへの感謝の心を育てる行事です。

今日15日は七五三のお祝いです。

千歳飴

紅白の棒状の飴で、鶴亀や松竹梅などが描かれ化粧袋に入れて、お子さまの年の数だけ入れるといわれています。

千歳飴を持ったお子さまの姿が愛らしいですね。

  • お子様のお祝い事 –七五三

髪置」の儀式 3歳 男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。

袴着」の儀式 5歳  男児がはじめて袴を着ける儀式

帯解」の儀式 7歳 女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。

男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳で『七五三』の御祝いを致します。

七五三を江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を無事に5歳になったお祝いを11月15日におこなったことから、それが庶民に広まったともいわれています。

 



お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2018年度雛人形予約会開催中!!

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

2018年度五月人形カタログ写真撮影です♪

人形のまち岩槻大イベントの『人形供養祭』も無事に終了致しました。

今日は五月人形鎧兜カタログ写真撮影を行っています。

五月人形 燕尾形兜 蒲生氏郷 兜飾り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陣幕飾りでシンプルな飾り方。

燕尾形兜 人気武将 蒲生氏郷 兜飾りを撮影しました。

五月人形カタログは2018年2月下旬の予定となっております。

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2018年度雛人形予約会開催中!!

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
&nbsp

11月3日 人形のまち岩槻の行事 人形供養祭と鷹狩り行列

人形のまち岩槻は秋晴れのもと、人形供養祭と徳川家康公にゆかりの鷹狩り行列を開催。

人形のまち岩槻にも徳川家康公は関わりのある戦国一の武将です。

徳川家康は無類の鷹好きとして知られ、一説にはその生涯において千回以上も鷹狩りを行ったと言われています。

鷹狩りは単なる娯楽ではなく、健康増進、民情視察、軍事調練等を兼ねたものでした。

家康は関東に入封した翌年の天正19年(1591)から忍、川越、岩槻など諸城周辺で鷹狩りに興じています。

慶長12年(1607)駿府に引退した後も、家康は鷹狩りで毎年のように江戸に下り、川越、鴻巣、忍、岩槻、越谷などへ訪れています。

 

人形のまち岩槻 鷹狩り行列

「人形のまち岩槻 人形供養祭」の開催。

「人形供養祭」は全国の人形愛好家の方々の捨てるには忍びないという優しい気持ちに応えようと、岩槻人形協同組合が主催となり毎年行っている行事です。

古くなって飾られなくなったり、壊れたり、使わなくなった人形をお持ちいただき、岩槻城址公園人形塚の横に並べます。そして、約20人の僧侶の読経のもと参加者が焼香し供養札をお焚き上げして、人形の冥福を祈ります。

 

人形のまち岩槻 人形供養祭

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2018年度雛人形予約会開催中!!

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
&nbsp

初正月をお迎えの女児には羽子板飾りを贈ります。 ♪

お子様の初正月のお祝いには欠かせない祝品は破魔弓・羽子板飾りです。

正月飾 破魔弓・羽子板

羽子板の由来

お正月の羽根突きは、江戸時代の昔から女の子の遊びです。

そしてこの羽子板は、女の赤ちゃんの無病息災のお守りの意味を持っているのです。人形のまち岩槻 小木人形 破魔弓・羽子板飾り

羽子板で付く羽根の玉、あの黒くて硬い玉は゛むくろじ゛という大木の種ですが、これは漢字で『無患子』と書きます。

すなわち『こどもが患わない』という意味を含んでいるとも考えられるでしょう。

また、昔は羽根の形をトンボに見立てて、トンボが蚊を食べる益虫であることから、お正月に羽根を突くと、夏になっても蚊に食われることがないことから、長い間信じられてきました。

こうして羽子板には、遠い昔から子供の無事を願うあたたかい親心が込められているのです。

初正月をお迎えのお孫様には破魔弓、羽子板は遅くても12月半ばまでには贈りましょう♪♪

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2018年度雛人形予約会開催中!!

 

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
&nbsp

本日11月1日より破魔弓・羽子板飾り、雛人形予約会の営業中 ♪

落ち葉が舞う季節となりました。

皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。

いよいよ本日より人形のまち岩槻らし雛人形・お正月飾りが店頭に並び賑やかな町になりました。

お子様の『丈夫にすくすくと育ちますように』との願いで破魔弓・羽子板は飾ります。

初正月をお迎えの男児には破魔弓飾りを贈ります。

破魔弓の購入時期

一般的には母方の実家から贈られていたものですが、今では、両家で折半するなど様々です。

すでに店頭に整い飾られていますので、12月初旬には飾りつけができるように購入するとよいでしょう。

破魔弓のきまりごと

  • 飾り方

旧年の風に当てることから、12月の大安などの良い日に飾ります。様々な形状をしたケースが用意されています。

お好みに合わせてお選びください。人形のまち岩槻 小木人形 初正月飾り 破魔弓・羽子板

飾り場所は、かつての主流は床の間でしたが、現在の住宅事情では、床の間がない場合も多いと思われます。

その場合は、魔除けの意味からお子様の寝室や皆様に見て頂ける場所がよいでしょう。

  • しまい方

小正月(1月15日)過ぎにしまうのが一般的ですが、縁起物ですので、一年中飾っていても構いません。

収納する場合は、晴れた乾燥した日を選びましょう。

しまう際は、防虫剤は少なめにして乾燥した場所を選びましょう。

2018年度雛人形早期予約会、破魔弓・羽子板の販売営業中です。

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 



 

11月3日は人形のまち岩槻の特別イベントの『人形のまち岩槻 人形供養祭』が開催されます。

人形のまち岩槻 人形供養祭

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ
人形のまち岩槻 小木人形 雛人形雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備 

11月3日に歴史のまち岩槻『鷹狩行列』開催されます。

11月3日歴史のまち岩槻『鷹狩り行列』を開催致します。

今年で5回目の開催になるこのイベントは、徳川家康の「将軍鷹狩り行列」と、それを出迎える「岩槻藩行列」の二つの行列が、岩槻駅周辺を行進していきます。

行進の途中には、鷹匠たちによる迫力満点の放鷹術の披露や行列出演者によるパフォーマンスも行われます。

 

人形と歴史のまち岩槻 「鷹狩行列」

徳川家康は鷹狩りをしながら岩槻に何度も訪れています。

 

 

徳川家康は無類の鷹好きとして知られ、一説にはその生涯において千回以上も鷹狩りを行ったと言われています。

鷹狩りは単なる娯楽ではなく、健康増進、民情視察、軍事調練等を兼ねたものでした。

家康は関東に入封した翌年の天正19年(1591)から忍、川越、岩槻など諸城周辺で鷹狩りに興じています。

慶長12年(1607)駿府に引退した後も、家康は鷹狩りで毎年のように江戸に下り、川越、鴻巣、忍、岩槻、越谷などへ訪れています。

 



お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2018年度雛人形予約会は11月1日より営業!!

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

 

人形のまち岩槻 人形供養祭は11月3日開催

人形供養祭は、人形のまち岩槻を代表する行事です。

人形のまち岩槻 人形供養祭

人形供養とは各家庭ですでに使命を終えた人形たちを今迄の労をねぎらい魂を鎮めて頂くための行事です。

 

『岩槻城址公園内 人形塚』に持ち込み供養できます。

岩槻人形供養祭

当日は古くなって飾らなくなったり、壊れたり、使わなくなった人形をお持ちいただき、人形塚脇の黒門の周りに並べます。

約20名の僧侶(岩槻仏教会)の読経のもとに参加者が焼香し、人形の持ち主は受付の際に渡される供養札を、天児(あまがつ・日本の人形の原形といわれ、子どもの健康と幸せを守るもの)に見守られながら、お焚き上げして冥福を祈ります。

抜粋資料 岩槻人形協同組合HP

 

開催概要

 

日程     11月3日(祝) ※雨天決行

 

 時間     午前10時~午後2時(式典は午前11時~正午)

 

 場所     岩槻城址公園内 人形塚及び黒門周辺

 

供養される人形はひな人形(お道具含む)、五月人形(鎧・兜を含む)、日本人形西洋人形こけしぬいぐるみなどです。

 

ガラスケースは取り外して、お人形をお送りください。

 

注意!! お受けできないもの ガラスケース、雛壇(鉄製)、陶器製人形、だるまなど

供養品 当日お持込みの場合 ・11月3日午前10時から人形塚で受け付けますのでお持込みください。 事前受付不要。 ・供養料:1人3,000円を目安として適切な供養料をいただきます。

 

東武アーバンパークライン(野田線)「岩槻駅」より徒歩25分
 



お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2018年度雛人形予約会は11月1日より営業!!

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

 

2018年度雛人形カタログ写真撮影

【人形のまち岩槻 重陽の節句】10月15日まで開催中です ♪

人形のまち岩槻は人形店の多くが雛人形、お正月飾り(破魔弓・羽子板)が店頭に並び始めました。

 

人形のまち岩槻 小木人形 雛人形カタログ写真撮影

小木人形では、今日から2018年度雛人形カタログの写真撮影が行われています。

 

おひなさまをはじめ屏風飾り段など新作が増えました。

 

2018年度雛人形のカタログは12月中旬の出来上がりになります。

2018年度雛人形カタログ

毛氈親王飾り・焼桐平台親王飾り・塗桐親王飾り

焼桐三段飾り・塗桐三段飾り・焼桐語五段飾り・焼桐七段飾り・毛氈七段飾り・木目込み人形・収納飾り

 

今しばらくお待ち頂きたくご案内申し上げます。

 

お子さまの初正月飾りの破魔弓・羽子板、2018年度雛人形予約会は11月1日より営業!!

羽子板・破魔弓:11月1日~12月29日

ひな人形:11月1日~2月24日

期間中は無休で営業いたします。

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 岩槻工業団地内


赤ちゃん授乳室完備 
 

 

10月15日明治神宮人形感謝祭のお知らせ

再度の明治神宮人形感謝祭のお知らせ

飾らなくなった人形・壊れた人形などのいつくしんだ人形の冥福を祈りを供養します。

日本には「人形に魂が宿っている」と信じてこれを大切にする風習があります。

それは現代もなお人々の心の中に生き続けています。

「人形に感謝する会」では、このように、古くなったり壊れたりした人形をどうしても棄てられずにいる皆様に代わって、「人形の魂をお祓いして、感謝の気持ちをこめて納める(お別れする)」お祭りとして【明治神宮人形感謝祭】を毎年秋に開催しています。

 

ご家族ご一緒に明治神宮にお参りください。

人形感謝祭,人形供養,明治神宮

 

《明治神宮人形感謝祭のホームページ抜粋》

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ
人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形
〒339-0072  埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2丁目 
岩槻工業団地内
 

ホームページリニューアルいたしました。

秋風が冷たく感じるこの頃です。

 

皆様にはお変わりなくお過ごしでしょうか。

この秋、小木人形ホームページをデザインを新しく見やすいホームページにリニュアールいたしました。

今後とも小木人形ホームヘージをよろしくお願い申し上げます。

破魔弓・羽子板、雛人形は2017年11月1日オープン予定です。

 

 

人形のまち岩槻 小木人形 ひな人形初めてクラブ

 

人形のまち岩槻 小木人形 五月人形はじめてくらぶ

 

人形のまち岩槻 小木人形 カタログサイト雛人形・五月人形 人形のまち岩槻 小木人形

(岩槻工業団地内)

赤ちゃん授乳室完備